自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

気の多い人なのか、あなたの態度が彼の逃げ場を作ってしまうのか
ん〜 夫は、何がしたいのだろうね。
実家へ帰っていたのは、単に行く場所がなかったからじゃないかしら。どこにも行く所がないけれど、あなたのいる家には帰りたくない。実家があるなら、「母との絶縁」の...

息をするように嘘をつくなんて。治していかなきゃね。
質問を読んでいてね、辛いだろうなと感じました。
責めるのは簡単。嘘を誤魔化すために、また嘘をつかなきゃならないよ。誰からも信用されなくなるよ。人が離れていくよ。本当の自分がわからなくなるよ...

本当に必要なお付き合いをね。それは仕事でも何でもありませんよ
わぁ〜大変。。。面倒だよね。
みんな、暇なのかね。。。
無愛想な冷めたお母さんって思われていても、いいじゃない。好都合だよ。
最初、頑張り過ぎて、だんだん疲れて、「あの人、最近、感じ悪...

適度に家族と距離を取られるほうがいい。追い込まれないか心配。
無理に、関係を修復するのは、あなたが折れることにもなり、しんどくないですか?
母は特別な存在に思うのでしょうが、やっとあの頃言えなかった姉や母への溜め込んできた気持ちを言うことが出来たので...

懺悔は、仏様が今こうして聞き届けてくださっています。
あなたの心に留めておくほうがいいと思いますよ。妹さんに打ち明けたら、間違いなく関係に壁が出来ると思います。子どもの頃の出来事とはいえ、他人ではない兄が… この事実は忘れたくても忘れられなくなり...

夜遊びも外泊も、家に居場所がないからではないですかね。
そうですか。。。心配の仕方を間違えましたね。
娘さん、あなたが信用できないでいると思いますし、悩みがあっても母親には打ち明けないでしょう。
申し訳なかったと、言葉や態度で示していくしかな...

付き合う人を選ぶということも大事。
そうね〜 嫌われるということはないですが、私が気づいていないだけかもしれません。良い意味で、図太くなることもときには必要かな。
言う人は、こちらが何をしていても、気に入らないとばかりに攻撃...

葬儀も法事も、自己満足ではありませんよ。意味があるから家族で
葬儀も一周忌(法事)も、自己満足ではありませんよ。死を受け止め、命と向き合い、どのように生きていくのかに気づかされる大事な学びのご縁です。そこに届いてくださる仏法に出遇っていく尊い時間です。
...

捨てたらどうですか?あなたが尽くすだけの人ではありません。
今までの質問も読ませてもらいました。
夫の言い分は、理由になりませんよね。
夫婦の趣味が違うからなんなんでしょうか、それが女性との親密な付き合いにどう関係するのでしょうか。だから仕方ない...

いろんな人に出会ってごらん。人の数だけ世界も価値観も存在する
今までの質問も読ませてもらいました。
あなたの時間は、あなたがどのように使っても、いいのだよ。みんなそうしながら、自分に必要なものや、楽しみを得ているのだからね。
あなたに無いものを、周...

もぅ、いいんじゃないですか。子育ても、妻からも卒業したら。
プロフィールも読ませてもらいました。
夫が、子育てや恋愛について偉そうに言える立場なのか、とも思いますよね。
あなた一人に苦労を押し付けて、ここまで一人で頑張ってこられてね。今 家庭があ...

非常に厳しい言葉を投げかけていますよね。言葉の暴力だよ。
今までの相談を読んでいても、ご家族は、あなたに対して非常に厳しい言葉を投げかけていますよね。言葉の暴力だよ。悲しいよね。
親からの理解よりも(今は厳しいと思うわ。あなたを突き放すことしか言...

出来た!ってことを評価しましょう。自信を積み重ねて。
3ヶ月。。。そうね〜ちょうど焦りが出てくる時期なのかもしれないね。
メモしたり、見直したり、頑張っておられるのだから、一つ自信が持てたら、そこから調子も出てくると思うのだけれどなぁ〜。
...

きちんと線引き出来る人は、仕事も出来る。彼を見極めましょう。
そうだよね、いくら仕事とはいえ、いつも後回しにされたら悲しくなるわよね。私の存在って何なの⁈ってなるよね。
フリーランスだと、依頼される仕事にすぐに対応するということで、信頼を得ていくので...

出会っていく人を、真剣に愛していけたらいいね。
本当の愛ね〜 私にも、わからないわ。
人間の想いや心は、移り変わっていくものだからね。本当の愛というものは、無いのかもしれないね。
あるとしたら、そう思いたいという人の欲かもしれないね。...

お子さんとの2人の幸せを一番に考えていきましょうね。
子どもはね、大きくなれば、誰が愛情だけでなく、命を守り育ててくれたのかをちゃんと見て知っていくよ。
お子さんの親は、あなたよ。
血の繋がりがあっても、縁を切っておられる方もたくさん見てき...

あの子の命を、浄土の阿弥陀様が、ちゃんと引き受けてくださるわ
酷い男だね。。。口ばっかりで、何も頼りにならない。
あなたが悩んで辛いときに、一緒にもいてくれなかった。責任も感じていないのではないかしら。
中絶は、どうしても女性の負担が大きいわ。...

信じて、待ってあげましょう。 それが、今出来る優しさ。
ん〜心配ですね。。。
キャパオーバーになってしまい、それでも一人で抱え込んで弱音を言えなかったのかもしれませんね。
あなたとの話し合いでも、何から向き合っていけばいいのか、混乱してい...

あなたは何も悪くない。あなた自身を守る行動を最優先したらいい
本当に酷い義母と姉ですね。。。
あなたを追い込んでも、平気で自分の都合や主張ばかりしてくる。
解離は、辛い経験や状況があり、そこから避難しなきゃと、守るために心が動く防衛反応ですよね。...

喧嘩してでも、自分の想いを主張出来たことは、解放への一歩。
あなたの想いを、何一つ尊重してもらえず、無理を強いられてきたのですね。身近な人にわかってもらえない、大事にもしてもらえない、私の人生なのに、周りが勝手に決めないでって、思いますよね。
彼の...