自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

信じない.裏切るということではなく、人を見る目は養っていこう
真っ直ぐに誠実に生きてきて、そんな人を陥れようとする人もいる。恩を仇で返す人もいる。こういう経験が重なると、人間不信になってしまう場合もあります。
あなたの生き方は、素敵な考えだと思い...

ダメというより、嘘をついてまで誤魔化すものに責任を取れるのか
それって、しんどいし疲れる生き方ですよね。
まぁ〜嘘をついたことがない人も、この世にはいないと思いますけれどね。
何かを誤魔化したり、隠したりするために、人は嘘をつくでしょうし。大切な物...

せっかくの休みだから、温かいものを食べてしっかり休息をね。
今は寒い時期だしね〜。精神的なものかもしれないけれど、熱っぽかったら、大事をとることも必要ね。
休むと元気になって、良かったのではないですか?ホッとしたからかもしれないね〜。
大人で...

正しい間違いも人間の物差しなので、正解はないのだろうと思う
自分が、そうだと思う情報だけを受け取っていけばいいのではないかしら。自分都合の人生でも、それはあなたが望むならそれでもいいと思いますよ。
(前回の質問も読みましたが)
相手が、自分のため...

それは、そのお寺や葬儀社の勝手な都合だと思いますよ。
それは、そのお寺や葬儀社の勝手な都合だと思いますよ。式中初七日などという言葉も、自分たちで作って呼んでいるのだと思います。
本来なら、火葬の後に、大切な方のお骨がお戻りになられてから、還骨...

時間やお金のやりくりで、両方の良いとこ取り人生を送れたらね。
都会への憧れは、そりゃあるよね。
便利で、物が溢れていて、オシャレで洗練されている。住みたいと思う気持ちは、願望だからどうしようもないよね。
ただ、あなたが決めて地元へ戻ったのだから、後...

キャパオーバーになっている。一人で抱えず、頼れる人に相談を。
そぅ。。。負担ばかりが増えるのは、しんどいわよね。出来るなら逃げ出したいね。
会社の中で、相談できる人や、指導願える人はいませんか。
一人で黙って抱えていても、周りは気づけなかったり、や...

思ってしまう心を責めずに、今ある幸せも尊いと感じていけたらね
それはね、人間なら自然と沸き起こる感情。誰にだってあるのよ。もちろん、私にもあります。
心が汚いと言われたら、まぁ〜そんな部分もありますよ。表では見せないだけでね。上手く取り繕いながら、心...

最後のセーフティーネットとして制度を利用。生きていくために。
失業状態が続いたり、病気で働けなくなったりすると、誰もが生活に困窮する可能性があります。
今まで、よく頑張ってこられましたね。親に頼れないのも、事情があるものね。難しいよねぇ。
犯罪や自...

死んでも構わない人間なんて、私はいないと思うんだよ。
許されないということは、ありません。
どんな死に方にも、善悪はありませんし、仏様の救いは、死に方で決まるわけではないからです。
プロフィールを読ませてもらいました。
ずっと生きづらさを...

母の子としてより、夫の妻として生きた方がいい。自分幸せ最優先
どこか、母を切れない、あなたがいるのよね。
だから、夫との板挟みになるし、母もそんな あなたを見抜いているから、我を押し通す。
結局、全てを失うのではないかと、あなたの事が心配ですよ。
...

自分がいる今をしっかり立って。自分が弱いと決めちゃダメよ。
今までの質問も読ませてもらいました。
夢を追えないって、弱い人間なのかな?
夢なんて無い人もいるし(私は無いよ)、夢は夢として現実を生きていても いいじゃないのかしら。
それが、な...

いろんなタイプの子がいる。自分と向き合うのに、時間をかけて
今までの質問も、読ませてもらいました。
難しいですよね。。。成長期の大事な反抗なのか。それとも、何か見えないものを抱えているのか。
家族みんなが心配しているけれど、その想いが届かない。本...

困ったときだけ仏頼みの都合良さではなく、仏法に縁を結ぶことを
私はね、死にたいほどの気持ちを抱えた人の心のケアをしています。
何気ない周りの言葉や態度に深く傷つき、一生忘れない、相手を恨んだり、もう生きていけないと、苦しんでおられます。
あなたの言...

自己反省は大事な気づき。あなたが変わっていけるということ。
相手の気持ちを慮る、優しさと思いやりをね。
そして、悪いことをしたという自己反省は、大事な気づきになります。
あなたが変わっていけるということよ。
その姿勢、謙虚さも大切にね◎

夫が誠意をもって償っていくしかない。再構築のために。
それは、、、抜け出せないですよね。
事実として残っていきますし、夫を見るたびに思い出されるでしょう。
あなたの解消されない気持ちは、夫が誠意をもって償っていくしかないように思います。夫に...

今は静かに、そっとして。あなたの気持ちに寄り添ってこそ。
今は、そっとしておいてほしいですね。
ご遺族の気持ちにも配慮せず、無理に聞き出したりするなんて、そんなの優しさや親切心ではなく、興味本位としか思えません。
しかも、周りに吹聴するなんて。...

個室をリモートワークに活用も出来るサービスも。調べてみて。
家で仕事をしている、家に家族がいるという事が苦痛なのね。
罹患しない.させないという点では、安心なのだけれどね。
そちらの地域では、どうかわからないのですが。ネットで調べてみますと、カラ...

家事を担っている私のやり方で!くらいのこと言ってやったらいい
夫が、あなたの立場や気持ちを全然わかっていないわね。
今までの質問を読ませてもらいましたが、お寺に嫁いだからは、関係ないですよ。
だって、寺嫁がみんなそんな思いをして生きているわけではないの...

反抗にも理由があります。通したい想いは何か。話を聞いてあげて
そりゃ、とばっちりは嫌だよね。様子を見るというのも、賢い選択ですが。
反抗にも、理由があります。
何もないのに、わざわざ無駄なエネルギーは使いません。
ですから、弟さんが何に対して...