hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し33856
回答数 回答 2809

光圓寺

いちょう寺


ホームページ  https://kouenji.site

SNS 

自己紹介

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

回答した質問

名前は願いです。

 あなたは、「名前がその人の将来を決める」と見抜いたのですね。それはなかなか慧眼です。どんな名前なのか、聞いてみたいところですが…。ではいったい、どう「決める」のでしょう?
 名前が決めている...

質問:名前

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

精進落とし

 こんばんは。ご家族を亡くされるというのは、私も経験が多いわけではありませんが、本当に辛い事です。今こうして文章を読んでいるだけでも、自分がお祖母ちゃんにしてあげなかった後悔の思いが蘇ります。
...

質問:こんなにつらいものですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

一部の男性にとってはそうじゃないかしら。

 こんばんは。文面から見ると「こりゃ辛い経験をされたな…」と想像するのですが、実感としては如何でしょうか。困惑している感じでしょうか。
 私は貴女の年代とは30年位離れていますから、「その年代...

質問:男性について

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人を育てるということ

 ご苦労様です。ベテランが新人さんを教育する、というのはよくある構図なのでしょうが、問いを拝見していると、確かに辛かろうと思いますね。
 なおかつ、ベテランになっていくと新人の頃の気持ちを忘れ...

質問:また指導しなければなりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

物はできるでしょうね。

 残る、とはどういう状態か?ですけれど。
 例えば、貴女が亡くなったとして、火葬にする。遺骨が出てきます。それを海に撒いたら「残っている」と思いますか?あるいは、ごく高温で焼いて貰う。知りませ...

質問:何も残したくない

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

人と言うが並ぶと「信」ですよね。

 遙か昔、お坊さんの資格をいただくための授業で聞いた言葉です。幸か不幸か、これだけは明確に覚えているのです(ごめんなさい)。
 言った(言われた)言葉とその人がくっつく。それが「信」という状態...

質問:信じる

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

それは大変ですね

 こんばんは。「幼稚園に通い」とありますが、その園は公立(市立)でしょうか、私立でしょうか?「議員が鵜呑みすれば〜」のくだりからは「公立」であるように読めますが、以前のお尋ねで「園バスが〜」と書...

質問:暴走してしまう一部保護者の方への対応

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

書き込みすればOKなの?

こんにちは。男女の「あるある」ではあるなぁと思いますが、渦中にいると辛いですよね。ハイ、我が夫婦もかなり渦に巻かれてさまよいました。

妻が話したことを旦那がスルーする。逆パターンはほとん...

質問:私と主人との関係。どのように考えたらいいですか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

ありがとう、を伝えたら?

 世界情勢や拝金主義。資本主義の行き過ぎ。それらを思うと、私も暗澹とした思いになることがあります。同じですね。でもそこで思うのは、それを思うだけの余裕がある、それらの問題に気づけて良かったという...

質問:不安にしか目がいかず、幸せが見えない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

えーとね。

 失礼ながら「恋愛してみたい」のですね。少ないながら、「恋愛するとこんな事がある」という経験談をお話しましょう。
 デートしたりします。二人でおでかけ。男としては彼女が「オレの誘いにのってくれ...

質問:恥ずかしながら

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

課題は変わる

 こんばんは。男子お二人を育児。「どうして男の子って!」ということもあり、いろいろと大変な思いをされながらの日々とお察しします。
 さて、「こんな子ども、こんな人間に育って欲しい」という願いは...

質問:何が正しいのか判断できない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

便りがないのは

元気な証拠、と昔の人は言いました。
 こんばんは。ご相談(と前回のもの)、拝読いたしました。お骨折りしたのに、成果が出なかった。それは残念だと思いますし、その後返信が来ないのにがっかりするのも...

質問:友人と連絡とれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

褒められた事はまたやる

 こんにちは。我が家にも中学生・高校生がおります。何かと心配ですよね。そして、「自分がそうされたから」程度しか、対応ができないのは中々辛い所です。自分の子どもとは言え、別人格なのですから。
 ...

質問:ルーズで物を大事にしない息子

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

練習から癖付けへ

 こんばんは。このような思いに至られたこと、現代にあって「自分の姿を見返す」ことができたこと、まずは良いことだと思いますよ。
 というのは、現代は「欲を煽ることで社会が成り立っている」からです...

質問:人は人の悪あとからしか見てないのでは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

ハマる構造

こんにちは。ご自身で色々と理屈を考えていらっしゃるのですね。でも行き詰まったと。
どうして行き詰まるのかといえば、考える材料が尽きてしまったからです。つまり今は、何かの行動を通じて、自分の...

質問:なぜ自分を苦しめてはいけないのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

失礼ながら

ね、ごめんなさい。
あなたを傷つけてやろう、までは思っていないかと思いますが、「そんなこと、どうでもいい」という状態かもしれません。
 なので、「じゃあ、昼間だけね。泊まりはなしで。」と言っ...

質問:別れた彼と過ごす誕生日ってどうなんでしょう??

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

病院を勧めなよ

と思います。依存症ではないの?その彼女。まぁ、「そう言えば彼が心配してくれるかも」という計算かもしれないけど(失礼だね、こりゃ)。
 1人で行くのは勇気のいることだから、せめて元彼氏として一緒...

質問:恋愛(もう終わった関係ですが)で迷ってます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

盆栽育て

子育て、というか自分についても、盆栽を形作るようなイメージを持っていたことがあります。その話をさせて下さい。
盆栽を育てていく時、できることは大きく分けて二つ。
栄養をあげて伸ばすこと...

質問:いいように使われる人

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

スケープゴートかも

一つの可能性として聞いて下さい。
その悪口は、面と向かってご両親へ言っているのですか?それとも貴女に向かって?
貴女へ向かって言っているのであれば、生贄というか、何かの代わりに吐け口と...

質問:悪口をやめてほしい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

人間に、最初につく言葉

こんにちは。名前に目を向けるなんて、鋭いですね。
名前って、願いや期待だったり、時には呪いになると思います。イヤそれは人名に限らず言葉の働きとしてね。文字のない頃から、恐らく名前はあって、...

質問:名前

回答数回答 3
有り難し有り難し 129