hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

浄土真宗、真宗大谷派です。

回答した質問

これは告白すべきでしょう

拝読させてもらいました。

この状況ならば、まず会う約束をとりつけ、LINEやメール、電話等でなく、直接告白しましょう。

もう準備はできていると思います。

結果がどうなるかはわか...

質問:もうLINEやめたいと言ったら意外な返事がきました

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

生まれは選べません

私が、犬でもなく、猫でもなく、イルカでもなく、人間なのは、望んでそうなったわけではありません。
犬だって猫だって同じでしょうけれど。

どの時代に生まれるかも、どの国のどこの地方に生まれる...

質問:子どもは親を選んで生まれて来ると聞いたことがありますが

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

精神科の主治医に相談してみましょう

精神障害で働けない人が、親、兄弟が年取ったあとどうするかは、いろいろなケースがあります。

この制度は私も専門家でないので、具体的なことはいま答えられません。
しかし、まず、精神科の主治医...

質問:親の兄弟のお世話は誰がするの?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

重大な決断は、精神的な不調の時期を避けることです

これは、仏教ではなくて、医学的な原則としてまず書きますね。

今のあなたは、精神的に不調であると思います。

精神的に不調な時期には、退職、転職のような重大な決断はしないほうがいいのです...

質問:妊娠による長期欠勤で退職すべきでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

浄土真宗の場合は

まず、浄土真宗の場合は、死んだら、なにも残らないとは考えません。

今、私達は、なにかを感じ、考えています。
そのような作用を「識」といっています。

では、「識」は生まれたとたんに発...

質問:死後の世界観

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

ネットは、虚言詐称が多いところです

仏教では「十悪」の一つに妄語(ウソをつくこと)も入っています。
ですから、なるべくウソをつかないのは、仏教徒としての、人間としての基本です。
もっとも、厳密に言うと、全くウソをついたことがな...

質問:ネットの世界であっても嘘はダメ

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

「無我」とは、「私」が存在しないわけではありません

現に、あなたが、今、ここに存在し、ものを感じ、感情が生じ、ものを考えています。

そういう意味での「私」の存在を否定するのが「無我」ではありません。

無我というのは、われわれが、、無意...

質問:癒しと悟りは別物?

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

地獄とは今生きている自分の状況のことです

浄土真宗なのですね。
真宗の内部でも、真宗の宗派によって受け止め方が違うのですが、私は真宗大谷派なので、大谷派の立場から書かせてもらいます。

一般的に、地獄とか三悪道(地獄、餓鬼、畜生)...

質問:うーむ...

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

浄土教では名を称えることを重視します

浄土真宗では、「南無阿弥陀仏」がその根本です。

これは、阿弥陀如来という仏様の名前を称える(となえる)ことです。

浄土教の経典には、仏の名を称えることの大切さが、いろいろなところに書...

質問:名前を呼べないことについて

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

当然の希望だと思います。

会社の都合もあるので、そのまま通るかは私にはわかりませんが、家族のために、異動願いを出すのは、普通にあることだと思います。

お嬢様が、今、大変な時期で、苦しんでいる。
父に甘えさせてあげ...

質問:娘と主人と私の関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

前向きになれるかどうかはわかりませんが

http://www.higashihonganji.or.jp/sermon/shoshinge/shoshinge68.html

これが私は好きです。

われわれは、すでに救いのな...

質問:生きる

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

怨憎会苦

「なるべく気にしない」
「上司や同僚と相談」
「上司や同僚と飲み会でストレス発散」
など、可能な、ことや、思いつくことは、すでに行われているのだと思います。

また、就業後や休日のリフ...

質問:嫌な人

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

告白するべきだと思います

このまま、告白しないまま、時間が過ぎても、あなたの心は納得しないと思うのです。
LINEでもメールでも電話でもいいですから、「好きです」は伝えたほうがいいと思います。
本当は、直接会って伝え...

質問:職場での片想いのこれからの方向について(長文ごめんなさい)

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

お母様の携帯と通帳をみるのは

親子とはいえ、無断で、通帳をみたり、携帯をみたいするのは、あまりよいこととは思えません。

お兄様の躁鬱病とそれにともなう浪費は、お母様にも伝えたほうがよいと思います。

質問:母の秘密はそのままにした方がいいですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

まずは医者に行きましょう。

お坊さんは、医者ではないので、医学的なことはわからないんですよ。
(たまに医師免許持ったお坊さんもいますけどね)

内科か、整形外科か、精神科かはわかりませんが、医者に相談する内容だと思います。

質問:右足首に違和感…怖いです

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

精神的には浮気ですよね

元カノとは、いっさいの連絡をしてはいけない、とまでは私は言いません。

しかし、このご相談に関しては、限度を超えていると、率直に感じます。

昔の恋人と、友人関係に戻ること自体、非常に難...

質問:旦那が元カノと連絡をとっている

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

もし私があなただったならば

仏教は「たら、れば」を嫌う教えなんですが、今は、ひとりのオッサン、ひとりの元少年として言わせてくださいね。

私が、今のあなただったら、告白します。

OKが出るかどうかはわかりません。...

質問:想いを伝えられなくて困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

感情には必ず理由があります。

例えばです。
誰だって怒りたくはないですよね。
私だってそうです。
では、怒らないように努力したら、怒らなくなるのでしょうか?
私はならないと思います。
私もお坊さんになったら、それま...

質問:すぐ泣く自分が嫌いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

重大な秘密ではないのでゆるしてあげてください

「内緒にしてよ」と言ったのに、内緒にしてもらえなかった。
それは、やはりイヤですよね。

しかし、重大、深刻な秘密ではないので、ゆるしてあげましょうよ。

私の知り合いにもアップルウォ...

質問:広められたくないのに、広められた。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

授業を受けるのは権利です

生徒が授業を受けるのは、生徒の権利です。

授業中、しゃべりかけられて、困っているとか、そういった、質問にあるような困っていることを、先生に言いましょう。

一度でダメならば、何度もいい...

質問:近くの席の人が非常に迷惑

回答数回答 2
有り難し有り難し 9