自己紹介
鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。
寺子屋人形劇場
学生時代から人形劇に親しんでいたことから、お寺でも人形劇場をやることにしました。参加劇団はプロ1劇団、アマチュア2劇団くらいの規模で2016年3月より開始しました。会場は本堂、客殿、門徒会館などを使っています。年齢にかかわらず、どなたでも観劇出来ます。
Web
オンライン個別相談
基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。
回答した質問

どんなに後悔しても、一度起こったことは取り消すことが出来ません。それをそのまま受け止めるしかないのです。結果には必ず原因がありますが、仏教では直接的な原因を因と言い、間接的な原因を縁と言います。...

夢は叶わないことの方が多いかも
私も子供のころからの夢がありました。本気でパイロットになりたかったのですが、勉強のし過ぎ(?)で高校生の時に目が悪くなり、叶わぬ夢となりました。鉱石ラジを組み立てたり、電池を作って見たり、スピー...

そういう人とは深く関わらない
サラリーマン時代のことを思い起こすと、あなたの上司のようなタイプの人はどこにでもいます。あなたに対してキツイ態度をとるのは、あなたを認めたくないからだと思います。おそらく心の底には敵対心があるの...

お寺を維持するための仕組み作り
サラリーマンを36年間経験し、専従の住職を8年間経験した僧侶です。建物老朽化の問題はお寺だけではなく、どこも経験することです。個人の場合は生活設計を考えて戸建て、賃貸などの選択をします。企業の場...

過去への囚われから脱出する
この世の中で起きることはすべてつながっています。そして運命も刻々と変化して行きます。もしあなたが変わらない定めのようなものを運命とおっしゃっているなら、運命はありません。前世があるかどうかはわか...

苦手な人のおかげもあります
苦手な人と会わなければならない事ってありますね。仕事に出かけるのが億劫になります。私もサラリーマン時代そういうことが何度かありました。仏教でいう八苦の中の五番目に怨憎会苦というものがあります。文...

不倫は、心から幸せな気持ちになることは出来ない
不倫は刑事罰のある犯罪ではありませんが、相手に損害を与えた場合は、民法で言う不法行為にあたる可能性があります。ただこれも時代と共に変わっていったもので、明治時代は合法化されていました。恋愛は自由...

自分の信じた道を進んで行く
人間とは生まれながらに自己中心的なものです。赤ん坊を見てもわかります。自分が生きるために一生懸命おっぱいを探し飲み続けます。お腹が空いたり、おしめがぬれたりなど自分の気に入らないことがあると泣き...

少し距離を置き、他人に任せること
平気で日常的に路駐する人がいるのは困りものです。かといって個人がそのたびに注意するのも嫌なことです。その気持ちは十分理解出来ます。ただ世の中にはいろんな方がいて、路駐くらいなら犯罪の中には入らな...

人生のやり直しはいつからだって出来る
残念ながら過去に戻って人生をやり直すことは出来ないと思います。映画や小説のようにタイムマシンがあれば可能かも知れませんが、人は単独で生きているわけではないので、あなたに直接的・間接的に関わって来...

依存症でなければ次第に収まります
誰にも欲はあります。代表的なものに食欲、性欲、所有欲、自己顕示欲などがあります。食欲や性欲は生まれた時から備わっているものです。生き続けたいという欲は本能のようなもので、それがなければ生きて行く...

その世界を自分なりに想像してみる
地獄絵図はお釈迦様の時代、インドで信じられていた六道輪廻の世界を表したものとして、日本にも仏教の伝来と共に伝わっています。昔は日本でも悪行をなすと地獄に落ちるという教えが説得力を持ち、犯罪抑止に...

被害者・加害者にとって何一つ良いことはありません
虐待を受けて育った子供を見れば分かるのではないでしょうか。人の顔色を窺い、暴力におびえ、心に蓋をしてしまいます。愛情が不足しているので、人に愛情を注ぐことが出来ません。人を信じることが出来なくな...

自然の流れに任せるのも一方法
喋りたがり屋の人はどこでもいるものです。私の周りでも、ビックリするほどご近所の事をよく知ってる人がおられます。ただ、本人には悪気はなく、ただおしゃべりなだけのようです。
彼女がどうなのか分かり...

お寺全体について語れる方はいない
自分のお寺のことしか申し上げられませんが、お布施はどこまで行ってもお布施です。ですから金額も任意です。私のところでは葬儀に関連していただくお布施も、昨年ですと、多い方と少ない方では20倍近くの開...

治ってしまえば忘れればいいこと
おそらく躁状態の時の行動だと思いますので、本来のあなたとは関係ないところでの出来事だと思います。精神疾患にかかる原因は明らかにされていませんが、私は脳の耐性を越えた力が加わった結果によって引き起...

失敗で得たもの
失敗には必ず原因があり、原因を分析することで成功の確率が高くなる。
失敗することで本当の友人が分かる。
失敗することで、失敗した人の気持ちが分かるようになる。
失敗は若いときにした方が良い...

彼はあなたの中で生きています
よくぞここまで書いていただきました。
恐らく今までは、書くことも出来なかったと思います。
半歩前進です。
彼は、深くあなたを愛していたと思います。
前の日にケンカしたことは、彼の死とは関...

私も言えませんでした
さく様、ご質問を読ませていただきました。実は私も本心からおめでとうが言えませんでした。ですから、他の人がホントに嬉しそうにおめでとうを言うのがうらやましかったものです。なぜ言えないだろうかと考え...

最後はどちらかを自分で選ぶ
以前の同僚が言われる意味を考えて見ました。自分を粗末にするという意味は、自分を粗末な器に置くということではないでしょうか。言い換えればあなたはそんなところに居るべきではなく、もっと素敵な器に入る...