自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

気持ちを強く持って下さい
家族の方から、お金を入れるか離婚するかハッキリしろと追求してもらいましょう。
また、あなた自身も強くならなければなりません。あなたは何も悪くないのでしょう。なら堂々と対応しましょう。母は強...

救ってくれます
阿弥陀仏は、極楽浄土という国を造りました。そこでは誰でも仏道修行して覚りに至ることができるのです。阿弥陀仏は覚りに至るまでしっかりご指導くださるのです。
また、極楽浄土には既に多くの先祖達が修...

お寺によって違いますよ
院号とはそのお寺に大きな貢献をされた証です。なので、院号があるから、その後のお布施が増えるというような事は、私の周囲では聞いたことがありません。
やはり地域によって、宗派によって、お寺によって...

同棲から始めては
彼が何故結婚してくれないのか、私には分かりませんが、結婚式や入籍以外の事で、今できることもあると思います。
先ずは同棲から始めてはどうでしょうか。
その次は妊活も。
あなたにとって大切な事...

予定通りでいいと思います
お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
さて、私としては、結婚式は予定通りでよいと思います。満中陰(49日)も過ぎてますからね。
神教では一年間は喪に服すのですが、仏教ではそのような教え...
質問:主人の母が他界しました。息子の結婚式はどうしたらいいですか?

少し不安もありますが、育てていけたらいいなと思います
うーん、催促してようやくプロポーズしてくれた事や、手作りの指輪をプレゼントしてくれるのは良いのですが、願ってもプラチナの指輪を買ってくれない事など、少し彼に対して不安を感じますね。
良く言えば...

不思議なこともありますね
人間は自然の中から生まれたのですから、自然に触れることによって何らかの良い影響を受けることはあると思います。
それが石でも木でも。
以前旅行会社の人に聞いた話なのですが、足が不自由になり...

戒律を守れないからこその念仏
仏教徒の最終目標は全ての苦しみ迷いから解き放たれた覚り(悟り)に至ることですが、そこに至る為の心身と環境を整えるために戒律を守る必要があるのです。
しかし、現世において戒律を守ることは、私達凡...

念仏を唱えるだけです
死は宗教、宗派、個人の思想などによって様々な受け止め方、解釈の仕方があります。
私としては、死を前にした人や生き物に対してできることは念仏を唱えること、念仏を聞かせることだけです。
南無阿弥...

今はそんな時期です
新入社員は某女医のように「私、失敗しませんので!」なんて言える人は居ませんよ。失敗は成功の母、失敗からは多くのことを学べる、といいますから、たくさん経験して、たくさん失敗して、たくさん学んでくだ...

返信
剣山がそびえ立っているのを見れば裸足のあなたは呆然と立ちすくむだけです。
しかし、剣山の目の前の針一本一本をよくよく分析してみると、一本だけならなんとか横から踏んで針を曲げることができるもので...

思い出さないように練習してみましょう
大変な目にあいましたね。怪我の方は良くなったのでしょうか?労災保険を会社は適用したでしょうか?
ところで、トラウマというのはなかなか無くならないものです。しかし、時間とともに少しずつ少しず...

今のご主人を見てあげてください
今のご主人を見てあげてください。
今のご主人の言葉を聞いてあげてください。
過去では無く、未来でも無く、今のご主人を。
夫婦とはお互いに慈悲の目で見つめ合う関係だと思います。慈悲とは、...

すぐ一言謝ればいいと思いますよ
コミュニケーションの方法は言葉だけではありませんよね。不機嫌な顔をすることや無口になることも、1つの自己表現、妹さんのメッセージです。
そのメッセージを受け取ったら、素直に、ちょっと言いすぎて...

両方のご両親ともに問題ありですね
あなたのご両親もお二人の為にあなたを退会させるべきですし、彼のご両親もお二人の為にあなた達の宗派を認めるべきです。
お互いのご両親に問題ありです。
先入観、思い込み、世間体、見栄、その他、何...

両方を敬いましょう
交通安全、商売繁盛、安産祈願など現世でのご利益は神様にお願いして、命が尽きた時に極楽浄土に連れて行ってもらう事は阿弥陀仏にお願いすればいいのですよ。
両方を敬いましょう。
南無阿弥陀仏

忘れないこと
心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
あなたのことを誰よりもよく理解していた友達ですから、別れは大変悲しく、寂しく、苦しいことと思います。
なぜそのようになったのかは存じませんが...

親や先祖を忘れないことが大切
実家と義理の実家の宗派はどこでしょうか?
同じ宗派なら一緒にしてもいいですよ。
違うなら2つ並べて置いてもいいです。
あなた達の気持ちの落ち着く方法を選択してください。
大切なことは、親...

言った方がいいかどうかは分かりません
仏教的には夫への執着を捨てろということになります。
しかし、やはり私達凡夫には簡単に捨てられるものではありませんね。夫は妻の所有物ではないと心の隅にでも置いておき、改めて考えてみますと、夫の浮...

そうかもしれませんね
全ては運命かもしれませんね。
人類が生まれたのも、お釈迦様が生まれたのも、私が今回答を書いているのも、全て運命かもしれませんね。
あなたの考えも間違いではないと思います。
運命とはいえ、ど...