自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

女性に機械設計ができないなんて事はありませんよね。私が工場の保全係をしていた時、CADで製品や金型などの図面を書く女性の人も居ましたし、取引先にも女性で複雑な形状のダクトなどの展開図を書く人も居...

同じ思いをさせてはいけない
良い志だと思います。
戦争で亡くなった人達と同じ思いを彼らの子孫達にさせてはいけないですよね。
私達が彼らの為にできることは、彼らの子孫達を戦争から守ることだと思います。
ただ、薬物や...

楽になれます。しかし…。追記
正社員として採用されるには、やはり何か資格や特技を活かせる職場だったり、コネがあったり、パートやバイトでの仕事ぶりが気に入られて正社員にしてもらったり、などが無ければとても狭き門だろうと思います...

年賀状はいいものですね、お礼
年賀状はいいものですね。もらったら私もほっこりします。年賀状だけの付き合いの人もいますが、それはそれでいいと思います。人は誰もが自分の存在を誰かに知って欲しいのです。だから、お互いに知り合うとな...

あなたの言われる事が正しいと思いますよ。
働くとは傍(はた)を楽(らく)にすることです。
どこかの誰かの為に、広く言えば社会の為に尽くすことです。また、その過程の中で自分自身を成長させること...

明るく、正しく、仲良く
先ずは一番身近なご主人に聞いてみてはどうですか?何かヒントは得られるのではないかと思いますよ。
仏教では三つの宝を大切にします。
仏法僧の三つです。
これを言い換えると、明るく、正しく...

貸すこと自体が良くない事なのです
家を出ましょう。
そのままではあなた自身も自立できません。
ご両親もご家族もあなたが居るから甘えてしまうのです。
それはご両親やご家族の為にもなりません。
あなたが家を出ればご家族は今よ...

病院に先ずは電話してみましょう
予約できないのかな?
ネットでそちらの県内の心療科や躁鬱病を調べるとたくさん見つかるので、その中から家から近い病院に先ずは電話してみましょう。

仕事と割り切ってください
よくドラマでもありますが、母親同士というのはつい子供の成績や容姿などを比較して仲が悪くなることが見受けられます。
ですから、子供の自慢話などは抑えて、ビジネスライクに、仕事として淡々とこなすの...

社交場として
見合いを一つの社交場として受け取ってはどうでしょうか。気が合う人がいれば友人として付き合ってもいいと思います。今時は必ず結婚を前提とした付き合いをしなければならない時代ではないと思います。
...

座具をお勧め
浄土宗では正座が基本なので私も普段は正座ですが、それでも2時間しか持ちません。
なので、さらに長時間正座する時はお尻の下に足の間に挟めるくらいの小さな座具を置きます。小さな枕のような形で少し硬...

忘れないこと、お礼追記、追記2
少し複雑な家族関係のようですね。
お父さんの遺骨を拝まないから不幸を呼ぶということはありません。
むしろ、弟さんと絶縁することになった原因に不幸を呼ぶ原因があるのではと思います。
出来れば...

本当の意味で熱心になってもらいましょう
お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
おばあちゃんの事ですが、一筆「和顔愛語」と書いてリビングの壁にでも、あるいはトイレの壁にでも貼ってはどうでしょうか。
和やかな笑顔と優しい言葉遣い...

親も彼女も一旦横に置いて考えましょう
仕事とは自己実現の為ではなく、社会貢献の為だと思います。
もちろん社会貢献のために自己実現するということもあるでしょう。
二つの自治体及びその地域社会であなたを必要としているのはどちらで...

慈しみの心
ご結婚おめでとうございます。
さて、ご主人がお子さんと話をするのが辛いとのことですが、それはまだあなたとご主人との慈心が育っていない為と思います。
慈心とは慈しみの心、つまり、相手の幸せ...

自立の時
喧嘩は大変でしたね。
しかしながら、喧嘩は息子と父親であれば多くの親子が経験することだと思います。息子さんが自立する為の通過点です。
息子さんが父親とは違う自分の考えを持つ様になったというこ...

もっと義母さんと話をしましょう
話が不足しているように思います。
あなたと義母さんは、まだ知り合ったばかりです。言わなくても分かるとか、察っするとか、阿吽の呼吸とか、そのような事ができる関係ではまだありません。
ですから、...

元気だった時のように
浄土宗としては念仏を聞かせてあげるのが良いのですが、宗派も違うかもしれないし、場所も病院ではちょっと難しいでしょうね。
元気だった時のように、今日あった出来事を話したり、手を握ってあげたり...

花のように
もうすっかり冬になってきましたね。
寺のお墓にはつい先日までコスモスの花がたくさん咲いていましたが、秋も終わりほとんど枯れてしまいました。
花の命は儚く寂しい限りです。
しかし、花の生...