hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

心配する気持ちで

お姉さんはこれから社会に出て仕事をするのですね。その中でたくさんの辛いことや苦しいこともあるでしょう。そんな時に怒ってばかりの人は誰からも助けてもらえないものです。
お姉さんのこれからが心配で...

質問:姉と喧嘩ばかりしてしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

旅は道づれ

いつも近くにいますよ。
安心して良い旅を。

質問:旅立

回答数回答 4
有り難し有り難し 1213

確かに収入が少ないと自立して生きていくことは難しいですね。

ところで、私は浄土宗の坊さんです。
浄土宗の教義は何よりも念仏を唱えることです。南無阿弥陀仏と念仏を唱えると命が尽きたら阿弥陀...

質問:自立出来ません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ハスノハ辞めても、ここで生まれたたくさんのお坊さんや読者や運営に関わった人達との繋がりは無くなることはありません。
あなたはこれからも一人ではないということ忘れないでくださいね。
あなたが困...

質問:空白

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

人それぞれですよね。
夢に向かって頑張ってる人もいるし、家族やお客さんへの責任感で頑張ってる人もいる。
金儲けのために頑張ってる人もいるし、何も考えずに生きている人もいる。
私は・・・大き...

質問:何力

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

ま。さんほどたくさんの質問をした人はいません。あなたが努力家だということはみんな知ってますよ。
確かに努力してもいろんな原因で上手くいかないことはあります。
現代社会は結果ばかりが求められま...

質問:善悪

回答数回答 3
有り難し有り難し 53

電話がなぜか急に切れたので、ここに書きますね。

これからもハスノハに質問してください。
ま。さんの質問は面白いので楽しみにしているお坊さんがたくさんいますよ。

ハスノハに質問するの...

質問:抜抜

回答数回答 3
有り難し有り難し 56

お悔やみ申し上げます。
お子さんがお亡くなりになったことはさぞ辛かったことでしょう。

しかし、死は無に帰ることでもなく、永遠の別れでもありません。浄土に往き、仏に成るために浄土で生きるこ...

質問:埋葬することに迷っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

彼が何のために住職になりたいのか、何のためにお坊さんをしているのか、少し疑問を感じますが、もしかしたら今勤めているお寺の方針(父や兄の方針)と彼の方針に大きな違いが生じたのかもしれません。
あ...

質問:どれが本当かわからない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お互いの向上になるなら

浄土宗の宗祖法然上人はある信者から結婚について相談されました。
信者「実は結婚したい人がいるのですが…」
法然上人「二人一緒に暮らした方が念仏を唱え易いのなら一緒になりなさい。念仏を唱え難く...

質問:結婚とは、宗派問わず考え方を教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

ハスノハのお寺一覧からそれぞれのお寺のページを見てみると、電話やメールアドレスや住所を載せているお寺があるので、そこに直接相談してみてはどうでしょうか。
私もメールアドレスを載せていますので、...

質問:相談する場が無い

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

この場を借りてお礼

先日「賀状」のタイトルの質問に年賀状のお礼を書かせていただいたのですが、読んでいただけたでしょうか?

面白い年賀状をありがとうございます。
今年はま。さんにとって良い一年でありますように...

質問:後悔

回答数回答 4
有り難し有り難し 41

時々会いに来て何気ない会話をする、こんなことがあったとか、あんなことがあったとか、仕事がどんな調子だとか、それだけでお父さんは嬉しいと思います。
お父さんがしっかりしているうちに、少しでも言葉...

質問:末期がんの家族との向き合い方が分かりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

夫婦でしっかり話し合ってください

子供を産み育てることは経済的にも精神的にも体力的にも大変苦労を伴います。また、出産も危険ですし、中絶も昨年妊婦さんが亡くなる事故があったように危険を伴います。
ですから、私達他人がどちらにしろ...

質問:もう頭がパンクしそうだ

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

友人ができるといいですね

孤独は人を不安にさせますね。
しかし、それはあなたがこれまで歩んで来た人生の結果なのですから、受け入れるしかありません。因果応報なのです。

とはいえ、耐えきれなくなって死を選ぶことはさら...

質問:孤独感を消すにはどうすればいいですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

私なら断ります

私なら断ります。
葬儀では亡き人の為に参列者みんなで念仏を唱え極楽往生を亡き人の代わりに願います。しかし、生きているのなら、生きている本人こそが念仏を唱えるべきだからです。

どんな葬儀に...

質問:同業(同行)です

回答数回答 6
有り難し有り難し 11

頑張って、追記2

おそらくその職場のスタッフのニーズとあなたが合っていないのだと思います。経験を積むために2〜3年しか勤めないような新人に仕事を教えるという事は、教える側からすればとても悲しく苦痛なのです。いくら...

質問:職場の人が皆敵に見え辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

いただきます、と、ごちそうさま

心というものはなかなか扱いが難しいものですね。頭で分かっていても心が伴わないことはよくあることです。
そのような時は善い行動をすることによって少しずつ心が育まれることがあります。

食事を...

質問:感謝するのが苦手です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

果たしてそれは相手の本心だったのでしょうか?

相手の言葉は本心でしょうか?
あなたが罵った言葉に対して、売り言葉に買い言葉で、思わず出た言葉ではないでしょうか?
仲良くした時間は果たして嘘の時間だったのでしょうか?
その時は相手も実に...

質問:死ぬまで追い詰めたい他人がいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

親も学校教育に関与する必要があります

部活を続けるなら、やはり一度ご主人か同じ部のママ友達と一緒に学校へ行くべきですね。
先ずは顧問に詳しい話を聞く、顧問の対応が悪いなら担任や学年主任に調査、改善を求める。それもダメなら校長に調査...

質問:どう声をかけたらいいのでしょうか・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 9