自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

ご質問ありがとうございます。
分骨についての解釈はもしかしたら宗派によるかもしれませんね。浄土宗では特に問題ありません。骨に魂が宿っているわけではありませんからね。みんな極楽浄土に行きますから...

ご質問ありがとうございます。
あなたはあなたが正しいと思うことをすればいいと思います。周りから馬鹿にされても比較する必要はありません。自分の判断、自分の生き方に自信を持ってくださいね。
母の...

ご質問ありがとうございます。
供養することは良いことだと思います。
彼やその親にとって人から忘れられることは悲しいことですから、あなたのように毎年お供えを送ってくれて供養してくれる、思い出し...

ご質問ありがとうございます。
とても難しい問題です。お父さんのわがままなのか、ストレス発散なのか、思い通りにならないイライラなのか、お母さんに対する見下しなのか、弱い犬ほどよく吠える現象なのか...

ご質問ありがとうございます。
今はコロナの影響で思うように学校生活を送れていないのではないかと思います。その中でも引退まで部長の役割を精一杯努めようとしていて偉いと思います。
さて、あなたの...

お悔やみ申し上げます。
合掌
もしも飼っていない野良の猫だったらその歳まで生きていなかったと思います。きっとあなた達家族に幸せだったことを感謝していると思います。
いつかまたどこかで巡り会...

寂しさは大切なもの
ご質問ありがとうございます。
寂しさというものは種類や大きさが違えど誰もが持っているものだと思います。あなたも夫さんも叔母さんも母さんもお子さんも。
寂しさというものは心の中の穴でもなければ...

ご質問ありがとうございます。
やはり何を優先するかということだと思います。学校の先生や役所の事務員は他にいくらでも代わりは見つかりますが妻や母親の代わりはいませんから、もし妻や母親でいることを...

もっと先まで考えて
ご質問ありがとうございます。
悪い結果を想像するのは悪いことではありません。ただその悪い結果が起きたらどうしたらいいかまで想像しておきましょう。
例えば好きな人ができて告白することを想像して...

ご質問ありがとうございます。
まだ入社して1年も経っていないのですからミスしたり怒られたりするのは普通のことですよ。怒られるのも仕事の内だと思ってくださいね。
教わったことを頭で記憶できない...

いわゆる「愛」というものは仏教では「慈悲」といいます。
慈悲とは、相手の幸せを願うこと、相手の苦しみを取り除くこと。
言い換えると、相手の幸せは自分の幸せでもあり、相手の苦しみは自分の苦しみ...

罪というのはあなた自身を含め誰かを苦しめたり傷つけたりすることを意味します。
罪を作ればそれは報いとなって自分に返ってくるのです。因果応報です。
ですから、あなたがあなた自身を含め誰かを苦し...

ご質問ありがとうございます。
会社への無言電話は営業妨害の罪になります。奥さんへの告白は奥さんを苦しめるだけでなく奥さんからあなたへ慰謝料請求される可能性があります。どれもあなたにとっては何も...

恋愛中は相手のいいところしか見えないものです。結婚してから悪いところも見えてきます。そしてそれを許し合えるのが夫婦です。今回相手の悪いところが少し見えたのではないでしょうか。その人と結婚して本当...

ご質問ありがとうございます。
妻さんの考えもあるので答えるのは難しいです。試しにしばらく会社近くに単身赴任してみてはどうでしょうか。あなたが1人でいる時間を増やした方がいいように思います。妻さ...

ご質問ありがとうございます。
先ずは人それぞれ価値観が違うということを知ってくださいね。価値観が違うからものの見方も優先することも違います。
生活に変化を求める人がいれば、平穏を求める人もい...

ご質問ありがとうございます。
死ということをどう自分なりに受け止めるか、それは宗教宗派、哲学医学心理学、その他多くの思想、そして人それぞれの体験や考え方によって様々です。
私は亡くなれば浄土...

お釈迦様曰く「この世に悪口を言われない人はいない」
お釈迦様ほどの人でも悪口は言われました。私やあなたならなおさらです。
大切なのは悪口を受け取らないこと、真に受けないこと。受け取らなければ...

あなたのいうように価値観の違いですから気にしないことです。相手を理解する必要はありませんし、理解できるほど人の心は単純ではありませんよ。あの人はそういう人なのねと知るだけでいいと思いますよ。
...