自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

ご質問ありがとうございます。
それほど気になるようでしたらお手紙でも書いてみてはどうでしょうか。
今の住所がわからなければご友人の実家宛でもいいと思います。
自分のせいで鬱になって苦しんで...

ご質問ありがとうございます。
死にたいと思うことは、死にたいと思うほど精神的に辛い状況にある、ということだと思います。
精神的に辛い状況とは何かと言えば、具体的にはあなたのことをよく知らない...

ご質問ありがとうございます。
漢字の意味を調べるとこのような花言葉も見つかりました。
(花言葉のサイト)
https://hanatama.jp/phoenix-dactylifera.h...

ご質問ありがとうございます。
今の時期は秋の彼岸の時期です。
この時期は仏教の修行をするのが良いです。
①怒らない
②他人のものを奪わない
③嘘をつかない
これだけに絞って修行してみ...

まだ10代ですし結論を急がなくていいと思いますよ。お互いにいろんな経験(恋愛だけじゃなく仕事や人生について)を積んで精神的にも自立して20歳過ぎてから決めてはどうでしょうか。今は友達以上恋人未満...

先ずは近くの交番に行ってお巡りさんに相談することをお勧めします。
今の生活をやめたいこと。
ご両親が健在なら実家に帰りたいと言ってもいいと思います。
また、子供と一緒に生活したいこと。
...

ご質問ありがとうございます。
相手の気持ちも私には分からないので答えようがないのですが、とりあえずは彼への執着を少し捨てて友達関係くらいのつもりで接してはどうかと思います。
この先彼が就職し...

ご質問ありがとうございます。
信仰というのはあなた次第なのです。
あなたがどう考えるか、受け止めるか、解釈するか、信じるか。
例えば亡くなられた人は皆浄土に行きそこでまたみんな会えると信じ...

「そうなんですか〜私はそう思わないけどなあ」とか「そうなんですか〜私にはそう見えないけどなあ」など相手を否定せずにかつ賛同もしない対応をするしかないですね。
もしなぜ賛同しないのか問われたら「...

ご質問ありがとうございます。
お母さん思いなのですね。とても尊いことだと思います。
ところで収入を増やしたい様子ですが、何も転職だけがその方法ではないと思います。
今の仕事を続けながらアル...

ご質問ありがとうございます。
その職場を実際に見てみないとなんて言っていいのか分かりません。
ただ、どの職場でもそうですが職場には長年の経緯や雰囲気、習慣、暗黙の了解などありますから、その職...

具体的にどんな暴言を言われるのでしょうか?
返信
なるほど、そういうわけですか。
それならば暴言を言われたら「文句があるなら上司に言ってください。私は上司の指示に従っているだけです。」...

過去のあなたは言葉や行動が悪かったかもしれません。しかしそれは過去のあなたの考え方や価値観や環境や経験がそうさせたのであって、あなたの本心が悪かったのではないと思います。
過去のあなたは過去の...

過去の失敗は成長するための糧です。
例えば過去にテストで答えが分からない問題があったら、今そこを勉強して、未来に同じような問題が出たら答えられるようにする。
例えば過去にスポーツで失敗した事...

私は詳しくないですが参考に専門の方のTwitterアカウントを載せておきますので可能なら質問してみてくださいね。
長岡念珠店さん
https://twitter.com/nagaokanenju

あなたは美しい片目を失った代わりに、他人の心を見る片目を手に入れたのではないでしょうか。
あなたの目を見て嫌う人の心は汚れている。あなたの目を見て気にしない人や励ましてくれる人の心は美しい。
...

ご質問ありがとうございます。
人間は生き物ですから遅かれ早かれいつかは命の終わりを迎えます。健常な人もそうでない人も同じように。本人が望もうと望むまいとある日突然に。
ですから最後の時まで生...

宝くじのようなものですね。婚活してもなかなか見つからないけど、婚活しなければ見つかることはない、ということ。
なのでこれまで通り出会いを求めてくださいね。
自分の得意分野を活かして。
相手...

ご質問ありがとうございます。
仕事の内容や状況など私には分からないことが多いのでどうすればいいのかは分かりません。
やはり上司と相談することが必要だと思います。
上司はあなたの特徴について...