自己紹介
祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。
※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
オンライン個別相談
回答した質問

特になにもありませんね。
大きな要因となる「因果関係」がないですね。
お寺に行くキッカケとなったのは、仏縁として、良い結果となっていると感じます。
開経偈なども耳に浸透しているのでしょう。
条件が合いました...

特になにもありませんね。
大きな要因となる「因果関係」がないですね。
お寺に行くキッカケとなったのは、仏縁として、良い結果となっていると感じます。
開経偈なども耳に浸透しているのでしょう。
条件が合いました...

家族を守る強さをもっていれば、他はなんともないと思えるように
仕事をしていく上で、色々な人が働きにきますよね。
・お金のため
・夢のため
・会社のため
・生活のため
・暇つぶしのため
などなど
働く人たちには色々な事情を抱えながら、仕事をされ...

観察力がすぐれていますね。
拝読させていただきました。
「改善」とても素晴らしいことです。改善の前提には "気付き" が必要です。
波平さんはご自身の分析と観察する力をお持ちです。大半の方は、他人の力がどうであ...

他人と見比べない強さを練習していく。
男女の関係性にこだわりを持たないよう日々を過ごしていくことをお勧めします。
今、多くのことを考えるばかりに、悩みが整理できていない状態なのかも知れません。
今は自分らしく、自身の思うがままの...

いつも尊敬してるんですと連呼する。
この上司が好きだと決めつけていた心が、今を苦しめてしまっていますね。
これからの長い人生には魅力的な人は数多く知り合うことになります。
人は無くて七癖、あって四十八癖という"ことわざ"が...

何がなんでも結婚してやる気持ちを抱きしめて
感情の表し方も十人十色であり、第一印象で決めてしまったものなどは、中々取れないものでもあります。
原因を見つける・探してみる。それは、見える原因ではないのです。
彼氏のお母さまも、元...

その通りですよ。
人は生きる日々中で、あらゆることを言動や行動に移します。
そして一日を振り返ってみると、どのような一日であったのかを振り返ってみることも大切です。
・善因善果
・悪因悪果
・自因...

人生いい風吹くことはなく...
拝読させていただきました。
人生いい風ばかり吹けば、順風満帆であるかも知れません。
しかし、人が生きていく上で大切なのは向かい風が来たときに、初めて自身が試されているのです。
今、...

価値観に近寄ることで、歩み寄れる。
拝読させていただきました。
四年間という期間を考えれば、大学生なら時間を無駄にさせたくはないというお気持ちは慈悲ですね。
彼のことが好きなら、好きな人の価値観に近寄る努力をしてみては...

中道を信じる
拝読させていただきました。
人は知らず知らずの間に、何かに執着(とらわれて)してしまっているのです。
四諦であります苦集滅道とお釈迦様が悟るために説かれた法であります。ご存知でしたら...

焦らず、自分らしく
打ち明けるまでの問題にまだ到達していない慎重なタイプかも知れませんね。
なんでも気軽に相談を友人等に話しできる人もいれば、他人も同じ悩みを持っていんではないかななどと相手のことを考え、話し...

力になれる準備運動を
誰しも悩みや、苦しみなる「闇」を抱えていることが多いです。
仏教では「一切皆苦」と申しまして、世の人々は、苦しみを抱えているのが常であると、お釈迦さまはお説きになりました。
闇などの...

こころよりお悔やみ申し上げます。
今はお辛い状況と、未来を見出せないことが常であります。
今は祈りを、亡きご主人さまへ手向けることで、時間とともに何をしていけばいいのかの答えが出てきます。
まだ、すぐに働かなくてもや...

これでいいのだ
拝読させていただきました。
タイトルの「これでいいのだ」は、時を戻すことができないことです。
人は成長する度に、過去の過ちが脳裏に浮かびます。そして、心に罪悪感がのりかかります。
...

まずは他人と比較されない自分を作る。
拝読させていただきました。
比較しがちになると、気になって頑張っても、追いつかない状況から焦りがどんどん出てしまいますね。
「努力しても成功するとは限らないが、成功している人は皆努力...

満たされているからこそ幸せの向こう側
拝読させていただきました。
人は常に何かに捉われながら日々を生きているものでありますが、その悩みと向き合いながら、どうにか楽になれないものかと悩みながら、成長を遂げる生き物です。
あ...

志操堅固のこころがこれからを支えてくれます。
拝読させていただきました。
人は皆、迷いの連続であり、迷いこそが苦しみを生み出してしまう煩悩でもあります。
「背負っていく覚悟」を志をお持ちなら、問題ないです。行く末、困難に出くわし...

尊敬の念がご先祖へ届いています。
拝読させていただきました。
祖父母様はしおりさんの思い(供養)が、しっかりと届いていることの証です。
仏教では多くの儀式があり、所作作法がありますが、形だけで供養してはご先祖様へ届かない...

徳を積み、根元から清浄することで消えていく。
拝読させていただきました。
因果応報は確かにお釈迦様が出された因縁法であります。
「原因+結果=報恩」
・悪因悪果
・善因善果
・自因自果
の三つに分類されますね。
今、り...