自己紹介
祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。
※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
オンライン個別相談
回答した質問

ご主人に、心に絆創膏を貼ってもらうように仕向ける。
寛容性があるブルーさんですので、ご主人もご結婚を決められたのでしょう。また、一番信用できる人だからこそ、真の家族だからこそ、浮気も言えたのでしょう。
離婚をすると、ご主人は他に女性をかえっ...

そのままが一番
「網羅(もうら)」すれば、全てにおいて達人になれることですょう。
しかし、人付き合いが上手い人は人で、人間関係が広がり付き合いも広まり、心休まる時間がないと、今日貧乏にもなり兼ねぬと嘆く人もし...

世の中、納得いかないのが常であることを再認識。
言葉の誤(あや)であると感じます。
上司がどんなお方かは存じませんが、職場の維持を徹底する立場と、お客様から商品の揃い並びの段取り良さや、整頓さに目を配っていることから、今まで歴代働いた方々の...

忍土の中を生きている
拝読させていただきました。
諸々納得いかないことが苛まやされているのですね。
仏教では人は皆、一切皆苦であるとお釈迦様は説きました。
それは四苦八苦というものです。
その中にあります...

難が有るから「有難う」
人は生きる中で、時にとてつもない辛さや悲しみに境遇や襲われることもあるものですね。
何も無ければ「有難う」と、いう言葉は発する機会はありません。
有難う→感謝ですよね。
この感...

夢を見つけることが難しい時代
拝読させていただきました。
「夢を持つ」「目標を持つ」「やりたい事を見つける」
これは何かしら夢などを持っている人にはたわいの無いことなのですが、やりたい気持ちはあるけれど、何から何をし...

善は急げ
拝読させていただきました。
タイトルのら「善は急げ」とはお釈迦様のお言葉であり、普段耳にもされるお言葉とも存じます。
思ったときに動けず、周囲のことを感じ、五年が経過した今、また心底から...

海を見ているだけでは、海は渡れない
今、メディアなどでも類似する内容は事件へと勃発しています。
警察が介入しない子だろうと安心の中で、欲がしつこい状態になっていますね。
写真バラまくと言っても、バラ撒いたら犯人は私だと...

人間至る所に青山あり
拝読させていただきました。
結論から申しますと恋愛で生じた相手には会わないことが得策です。
人は皆、どんな時期・状況があったとしても、その時に決断された自身に嘘はないのです。
今、...

到達したときに景色が見渡せる。
拝読させていただきました。
仕事ですので、同じ職場にいても目標は同じでも、考え方や仕事の進め方は異なってきますね。
そこで、どういった立場で仕事を進行しているかで、周囲(職場仲間)よ...

笑顔に勝る施しはなし
拝読させていただきました。
施すことが修行でありますが、施すといっても一般的に捉えられるのが、布施であり、お寺にお経のお礼に支払うイメージがおありと思いますが、布施にも様々です。
私...

気分爽快
寺院にご参詣されることで「たのもー」は、心にわだかまりが無く、清らかな気持ちから来るものですね。
多くの寺院では、補修を積み重ねながらも昔懐かしさを遺していることから、心が過去にタイムスリ...

直接会って懇願されましたでしょうか。
拝読させていただきました。
彼氏・彼女を紹介する場合は、大半の方々が考えることは、私(先輩)以外にも色々と他にも当たっていたりすることがあるだろうという傾向が強いですね。
また、彼氏・彼...

迷いからの解脱を志す
拝読させていただきました。
お辛い心境、お察しいたします。
お近くの寺院様でもお話しをされておられると聞いて、見えない力がなっきぃさんを少しずつ良い方向へと進化させていますね。
...

「こころの一休みとは」を吟味する。
拝読させていただきました。
昨年、ご主人様の三回忌を迎えられ、日々の経過とともに心労がでるお辛さお察し申し上げます。
よくぞ踏ん張っております。この約三年間では哀しみ寂しさを振り切るよう...

無垢な気持ちに戻るよう六根清浄
拝読させていただきました。
突然ですが、僧侶は出家している身ですが、仏になったのではありません。仏に近づこうと日々修行を積んでいる身なのです。
りゅうさんも強迫観念を日々、取り除こう...

増加し続けている家庭内別居
拝読させていただきました。
てーさんが唯一の両親の間に入れる仲介者であります。
事情はどうあれ、会話のない空気感は耐えれないものもありますね。
それぞれに言いたいこと。謝って欲...

責任感を大切に抱く。
拝読させていただきました。
お子様を育てながら、離婚での傷心疲労と重なる心労で迷いから不安が募るばかりですね。
こうして今、hasunohaへ勇気を持たれご相談されましたことで、色々な回...

勿論です。
仏教の根本教義は「苦の滅諦」であります。
私たちは日々選択肢の中で生きており、その日々の中には「迷い」があります。その迷いこそが苦しみの根本でもあります。その迷い苦しみのことを仏教では「無明」...

親思う心にまさる親心
拝読させていただきました。
私たちは親があって、私たちがこの世に生を出しました。
タイトルであります「親思う心にまさる親心」と、ありますように、私たちは親にいくら恩返しをしたところで、親...