自己紹介
祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。
※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
オンライン個別相談
回答した質問

眠眠打破
自分自身の生き方に迷わず生きてきた若き頃があります。しかし、それは歳を重ねるにつれて通じなくなってきた頃に、仏教とご縁がありました。そんなときです。仏の教えに自分の考え方が一気に破られてしまった...

元気満々ですね。
念は通じます。親に通じています。
もう、すでに親はben hymさんの思いが通じ、日々恐怖の中で過ごされていることと感じます。
過去にあった虐待などを受けた人たちは少なからず、親を憎み続...

自分に徹したときに強くなれる
他人と比べることで、不安や幸福度という秤が、基準値においてしまうことがあるので、他人と比べる生き方・見方をするのではなく、私はわたしなんだと徹する生き方を取り入れていってください。そうすることで...

反省すれども後悔せず
こんばんは
勉強に運動に色々なことに挑戦をされることは素晴らしいことです。
願っているものと違う結果を招いたとしても、それは挑んだからの結果であり、何も行動しなければ後悔はもっと大き...

僧侶は皆、250以上の戒律を受けております。また ゆきさんは既婚者なゆえ双方共に「不邪婬」に値いたしますので、恋愛では受けることは理性にブレーキをかけておられることでしょう。
戒律を守るには、...

この度はお母様の旅立ち、心よりお悔やみ申し上げます。
喪中ハガキは、葬儀に来られた方には出さなくて大丈夫です。弔問されたお方も分かっていることですので、重ねては大丈夫です。
しかし、いま...

知己朋友
拝読させていただきました。
私も同じ年齢の頃は同じようなことを考えましたね。
おっしゃるように環境の変化により、遊ぶ友達や、価値観の変化により誘われなくなったりもします。また、なぜこの子と全...

棺桶に入った覚悟で人生を見つめ直す。
パートナー様に先立たれましたこと、心よりお悔やみ申し上げます。
それだけ、わらしさんが信用信頼をおけるパートナーだったからこそ、深く心に穴が開き、愛別離苦の渦中で時間が止まっていることとお...

つらいこと一つひとつが心の栄養に変化していく。
この度はお母様の死、心よりお悔やみ申し上げます。
拝読させていただき、艱難辛苦の中でよくぞ打ち明けられました。ご自分の中だけで収めるには相当お辛く、懺悔のお気持ちを聞いてほしいというお心、受け...

善は急げ
弱みに付け込む性根の悪態人たちには喝を入れないといけないですね。
亡きお母さまを想う ゆううつ子さんは母親が生きていればと願う思いはお母さまへ届いておられます。
遺伝子を引き継いでいるこ...

人生に「もしも」は無いことを認識する。
拝読させていただきました。
もしも、こうなったらどうしよう?と考えると思考回路は不安に走ることが多いです。しかし、人生には「もしも」も無く、現実しかないのですよ。
脳が作り出す先入観がく...

抜苦与楽のこころ
人を救うと心に誓うことが、制御する一つの方法です。
苦しんでいる人、悲しんでいる人、余命わずかで不安を抱えてる人、などなど多くの一切行苦があります。
レオンさんは優しいお方なので、尚...

それぞれの価値観や宗教観の違いがありますので、騙されてるか騙されていないかは、個々が感じるものであるので、偏見と見るのもよし、救われていると思うならそれで良いと思います。
仏教はあくまでも...

会ってこそ、後々納得に繋がります。
今、色々なことが葛藤されていると思います。
私たちは知らず知らずの間に、成長をし好きな人・嫌いな人を判断できることも出来るようになっています。
...

冷暖自知
経験を積んでこそ、悟りに近づける。
やりがいを感じていれば、無茶なシフトであろうが、仕事は継続していけるものでありますね。
この度のご質問は理不尽でもなく、判断が間違っているのでも無...

うちのお寺では護摩供を上げます。檀家さんはよく龍が出たと写真を待ってる方もいますね。
私からすれば、護摩の炎の形は常々変化し、様々な生き物に見えると思います。
また、「見える」「見たい」とい...

虚無感に覆われた一日でしたね。
誰しもが心が強い訳でもなく、誰しもが突然病にかかることもあります。
元奥様も優しい言葉を掛けたかったかも知れません。婚姻中は言えなかったことを、今のタカト...

自然に好きな人を気付けば選んでいます。
これからの人生、今まで学生にはない価値観が違う方などと、出会いの連続です。
その生きていく中で、glrassnonさんも同様に多くの人々と出会い経...

観眼二眼
時間の問題と感じます。
働きにくい環境では、お客様にも伝わっていることと思います。
お客様の眼が正しい方向へとしていくことと思います。
真面目に働いているのが損だと感じる瞬間も時に...