自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

そりゃあ悔しいでしょうね。
もし元彼が
ド貧乏になっていて落ちぶれていたら
あなたの2年前の判断が正しくて
溜飲が下がる思いでしょうから。
でも実際はその真逆で
元彼に完全にリードされてしまった。
あなたの...

芸能人でも有名人でもないけれど
訪れるであろう修羅場は
同じようなものですよ。
あなたが既婚者だと
相手が知っているならまだしも
彼女はあなたとの結婚を意識しているでしょうから
あなたの罪は余計に深くて重いです。...

先生には、あなたの誠意は伝わっていますよ。
素直に感謝したいと思い
そのように行動したのだから
何の問題もありません。
だから何の心配もありませんよ。

性のことは、個人差があり過ぎて、他人には全く分からない。
ネット上の情報なんて
憶測や思い込みのことが多くて
一般論にすらならないと思っています。
でも
アダルトグッズのことを話したのは
リスクが高かったかもしれません。
今後はそのこと...

それはショックですよね。お辛いですね。
普通に男として愛していた夫が
自分を女として愛してくれていた夫が
急に女になるって言うのだから
大ショックですよね。
あなたが死にたくなるのも
分かる気がします。
でも
あなた...

本当にお辛いですよね。
あなたの
これまでのお気持ちも
今現在のお気持ちも
これからのお気持ちも
あなたなりの自然な反応です。
周囲の方々と反応が違っても
人はそれぞれなのだから
反応もそれぞれなのが当た...

御葬式や御法事は、誰のためのものか?
今回は
お父さまの代役として
施主を務めるだけです。
あなたの気持ちとは裏腹でしょうが
他の親戚のためだと思えば
少しはやる気も出るでしょうか。
実の祖母だけに
許せない気持ち...

気にしないようにする。
わざと殺生しようとは思いませんが
目に見えない小さい虫なんて無理です。
知らず知らずに殺生してしまっているのが私です。
また
他のいのちを食しないと生きていけないのも私です。
ベジ...

前の質問にも書かれていましたが、
「時間が経てば職場に慣れて
やりがいも見つかるのかと思ったりもしますが
保証もないことにすがるのは甘えなのでしょうか?」
それは甘えではなく希望と呼びます。
何を目的に働いていま...

風俗は、自慰行為の延長。
浮気とか不倫じゃないんだし
風俗店ではなくホテルでしょ?
万が一誰かに見られたとしても
彼女だと言えば済むことです。
初めての風俗の時は
そのような気持ちになりがちです。
あなた...

同じ立場の方々と分ちあいませんか?
本当にお辛いことと思います。
その様々な思いは
いろいろな方々と共有することで
癒されることがあります。
下記のサイトは
僧侶も関わる集いです。
そのお辛い思いを
どうぞ吐露し...

仏さまとして寄り添ってくださっています。
亡くなった方は
仏さまが成仏させてくださいます。
そして
ずっと極楽浄土に居るのでなく
有縁の方々を導くため
この娑婆に戻って
支えてくださっています。
我らからは
その存在...

悪運も幸運の内。
私も
幸運・不運の波があるように感じています。
良いことが続くと慎重にせねばと思うし
悪いことが続けば
何かご褒美が来るのではと期待してしまいます。
でもそもそも
運を使うも使わ...

拙寺の場合ですと、
同じ年に法事が重なったときは
7回忌までなら別々に
13回忌以降は同じ日時にお勤めすることが多いです。
遠方や高齢の親戚がいらっしゃる場合は
大抵一緒にお勤めなさいますね。
ご家族...

同じ浄土系の僧侶として。
浄土真宗の御本山本願寺の第8代の法主蓮如上人は
「わかきとき仏法はたしなめと仰せ候ふ。
としよれば行歩もかなわず、
ねぶたくもあるなり、
ただわかきときたしなめと候ふ。
...

一切皆苦
誰もが不平不満を持っています。
他人のこともよく分からないまま
自分と比べてしまうから
隣の芝生は青く見えてしまいます。
人生は不平等不公平にしか見えません。
立場上いろいろな方の...

不安を煽るような宗教はインチキ宗教です。
そんな人と離れても大丈夫です。
そんな人と付き合っていたって
人生の苦が無くなることはありません。
「一切皆苦」と説いているのが仏教ですから。
苦と共に生きていく覚悟を持つのが仏教徒です。

1度覚えたら絶対に忘れないお名前ですね。
読みも教えてもらえばその通りだし
響きも素晴らしいと思います。
そりゃあ100%賛同されるような
名前なんて存在しませんよ。
誰かが何かイチャモンを言ってくるものです。
そういう雑...