真宗山元派上西山正善寺住職
真宗山元派上西山正善寺の住職です。
仏教の学びを通して、人生を豊かにしていくお手伝いをしたいと考えています。
むらさきさん、ご質問ありがとうございます。
「縁」という言葉に、ともすれば、まがまがしいものを感じている人は、多いのかもしれません。
結論から言えば、「縁」は仏教用語です。
「...
wikipediaをご覧になったのですね。
私も見ましたが、なかなか難しい感じです。
でも、わざわざお調べになるということは、煩悩について大きな関心を持たれているのでしょうね。
仏教の...
転職活動がうまくいかない、ふられてしまう、いずれもつらい思いをされたことでしょう。
うまくいった人のことを聞くと、「何で私は・・・」と思いたくなってしますね。
特に、面接がいい感じだったとい...
人間関係が面倒くさい、きっと多くの人が直面する問題なのでしょうね。
部下がいろいろと問題を起こす、ある意味、あなたとは関係のないところで問題は起こっているのに、その解決には当たらなければならな...
モモさん、ご質問ありがとうございます。
現在の仕事にある程度満足しており、頼りにもされている。
しかし、自分の夢を叶えるためには、現在の仕事を続けていては・・・
まず、ご自分の気持ちを...
ノリさん、ご質問ありがとうございます。
お浄土があります。
そこは、懐かしい人に会えるところです。
ただ、これは死んでからということではありません。
亡くなった方は、諸仏とな...
五十歳になって自分の人生を振り返る。
今後に対する不安を感じ、生きてきた意味を改めて考えると、よく意味がわからない。
そういうふうにお感じなのですね。
実は私も、同じような年齢で、...
北斗星様「般若心経」と浄土真宗についてのご質問、ありがとうございます。
「般若心経」は、仏教のエッセンスを短いお経の中で伝えている、尊いお経
です。
そういう意味で、多くの宗派でこのお...
幸せな友達と自分の状況を比べてしまい、友達の幸せを喜べないのですね。
そして、そういう自分をいやだと思ってしまう。
人間は、どうしても他と比べてしまうものです。
そして自分が幸せか...
亡くなったったお父様の苦しいお顔のことが、いつまでも忘れられないのですね。
「顔が変わった」といわれるところからも、お父様の肉体の苦しみが大変なものだったと想像いたします。
お父様の肉体的苦...
レジメンタルのデカダンスさん、こんにちは。
あなたのおっしゃるように「見た目や仕草さで判断することは良くないことです」。
そのことはよくわかっていながら、私たちは、見た目や仕草で判断...
ytさん、ご質問ありがとうございます。
「やりのこしたこと」はない、とおっしゃるのは、むしろ私にはうらやましく感じられます。
でも、「やりたいこと」はあるのですよね。
人間には...
ご友人が若くしてなくなった。その友人に何もしてあげられなかった。
そういう思いに苦しんでおられるようですね。
何もしてあげられなかったという悔いは、非常に重いものだと思います。
あなた...
すでに浄土真宗の方も何人かお答えになっておられ、
どれも浄土真宗をよく表していると思います。
あえて一つ付け加えると、「賜りたる信心」
信心は、私がするものではないのです。
...
こずえさん、ご質問ありがとうございます。
実は、もっと前に投稿していたはずなのですが、なぜかここに掲載されていませんでした。
(どうして??)
遅くなりましたが、私の思いを書いてお...
もずくさん、ご質問ありがとうございます。
あなたに一つ質問です。
あなたは、どうしても、友人を作らなくてはいけないのですか?
私が、少し私が引っかかるのは、「友人がいなくてはい...
やすこさん、ご質問ありがとうございます。
人の人生は、平等ですか?
人の能力は、平等ですか?
あなたはこういう問を立てられましたね。
平等って、何なのでしょうか?
世...
私も本願寺派ではなく、真宗山元派ですが、気になる質問でありましたので、書かせていただきたいと思います。
小さな葬儀が多くなりつつあることを、都市部とはいえない私の寺の近くでも感じております...
kanacoさん、ご質問ありがとうございます。
肉食については、宗派の違いによっても扱いは違うところだと思います。
肉食を、ある程度認めている浄土真宗のものです。
浄土真宗として、私が理解...
質問ありがとうございます。
湯院さんはご自分のことを「生きることを諦めた人間」と思っておいでのようですね。
仏教では、「諦める」というのは、「明らかにする」という意味でもあります。
人...
質問:生きることを諦めた人間は何を考えて生きれば良いのでしょうか