hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42053
回答数 回答 3281

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

こんにちは。曹洞宗僧侶です。

 お寺さんに棚経(お盆のお経)に来ていただけなかったのですね。対応について一緒に考えてみたいと思います。

 近年はコロナ禍や酷暑により、一軒一軒お宅を訪...

質問:棚経を忘れられた。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

私も海が好きですがしばらく行ってないなぁ

こんにちは

 おつきあいしている人がいるのに、単独で他の異性と会うというのは、相手とどのような関係であったとしても、彼氏さんの同意があったとしても、行くところが海であっても山であっても行か...

質問:デートプラン

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

もちろん内容まで知っておくといいですね。
また仏教について勉強していると、知っているお経の一節がでてきて「なるほどこういう事だったのか」と気がつくという逆パターンもあります。

質問:お経について

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

 現代では、多くの人がカメラ機能付きのスマートフォンを持っていますので、なにかあったらすぐに撮られてしまいます。マナー違反の行動については、「カメラに撮られるのが心配だから」ではなく、常識として...

質問:盗撮が怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

 聖天もダーキニ天もその他どのような仏さまも、あなたさまの事をいつもしっかり見守ってくださっていますよ。困った事があったとしても、それを乗り越える事ができるようにしっかり見守ってくださっています...

質問:聖天さま、ダキニ天の願いの叶えかた

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

ご先祖様の見守りが途切れない順番

こんにちは。

 お寺さんに約束通り来てもらえず、A墓地閉眼→B墓地開眼の順番にならずに、B墓地開眼→A墓地閉眼の順番になってしまったのですね。
 私自身も予定を間違えてしまうことがあり、...

質問:閉眼供養と開眼供養の順番について

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

こんにちは

 本を読むのは良いですね。知識や世界が広がります。言葉の力もつきます。

 私は最近老眼が進んでしまい、あまり本を読まなくなってしまいました。お勧めのカズオ・イシグロさんの...

質問:普段どんな小説を読まれていますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

こんにちは

 築60年越の2階を片付けてお住まいになるのですね。片付けてすっきりして気持ちが良いですね。おうちも喜んでいると思います。

 日本人には、物にはいのちがある(魂がある)と...

質問:家に魂はありますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

迷信です

 お地蔵様は、お寺の前や道端など、様々なところに安置されていますが、どのお地蔵様も、あなたさまを含めた全ての生きとし生けるものを見守ってくださっています。手を合わせてはいけないお地蔵様などありま...

質問:お墓の近くのお地蔵様について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

修行を経て伝法・瑞世をすませた僧侶

こんにちは。
 「和尚」とはどのような人を呼ぶのか疑問に思ったのですね。
 他の呼び方も含め、以前私の寺の寺報で紹介したことがあったので、ここにその部分を載せておきますね。
-------...

質問:和尚って何?

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

問題ありません

こんにちは。

 寺院の御朱印は、もともとは自らが書写した経典をお寺に納めた証(あか)しとして授与されたものでした。御朱印は「納経印」とも呼ばれますが、その所以(ゆえん)はここにあります。そ...

質問:一度頂いたお寺の御朱印について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんにちは

 お祖母さまのご逝去にお悔やみを申し上げます。

 お祖母さまが亡くなったけれども、悲しい気持ちにならない自分が異常ではないかと思っているのですね。
 人が悲しいという感...

質問:幼少期世話になった祖母の死

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

こんばんは

 前回のご質問も拝読しました。お墓 お骨 魂入れ 成仏 思いを届ける をキーワードに一緒に考えてみたいと思います。

 まずなぜお骨をお墓に納めるかを考えてみます。
 こ...

質問:魂入れについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

 悪いことを注意する時に、優しい顔をしていては言うことを聞いてもらえないかもしれませんからね。恐い顔をしているけど、怒っているわけではなく、心の中は慈悲で満ちているものと思います。

質問:お不動様はなぜ怒っている?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

こんにちは

 戒名とは、仏弟子として与えられる名前です。
 お葬式では、故人がその寺の住職から仏戒(殺してはいけない、盗みはいけないなど)を受けられ、仏弟子となり、戒名をいただく儀式です...

質問:戒名のつけ方

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

こんにちは。

 履歴の誤記を会社に伝えたのですね。誤記の理由についてわざわざ説明しなおす必要はないでしょう。誤記という事実が伝われば相手方としてはそれで良いと思います。

 過去のご質...

質問:経歴詐称

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

大丈夫です。あなたさまからの非公開のご質問は入っておらず、またこのご質問も公開となっています。

質問:ハスノハの非公開オプションに質問

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 長いお経の一部分を読んだり、何日かに分けて読むことはありますので、部分的に読んだり、全文を半分または何分割かして数日かけてお読みになるとよいと思います。
 部分的にお読み...

質問:薬師瑠璃光如来本願功徳経の読誦について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

比べることをやめ、自分のちょっとした幸せなひとときに気づく

こんにちは

 嫉妬の心が強いのですね。また過去の質問を見ますと他人の不幸探しをしてしまうともありました。
 あなたさまの心の中に、他人と自分を比べ、他人が優位にあればうらやましく思い、ま...

質問:嫉妬深い性格を直したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

こんにちは
同様の質問に回答しましたので、こちらもご覧ください。

https://hasunoha.jp/questions/74579

 面倒であっても、いつかはやらなくてはなら...

質問:意思が弱い

回答数回答 5
有り難し有り難し 6