hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42158
回答数 回答 3286

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

こんばんは

 娘さんが学校に行けなくなり、不安ですね。占い師に相談に行ったら散々な事を言われさらに不安になってしまったのですね。

 2016年9月に文部科学省は、全学校に「不登校は問...

質問:不登校気味の中学校2年生の娘

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

ありがとうございます

こんにちは。

 私が住職をしている寺では、毎月一度言葉を書きかえています。

 17年ほど前から、掲示の言葉と解説を寺のホームページに載せています。
 http://www.holy...

質問:お不動様を念じれば・・・(お寺の掲示板の標語から)

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

同じ質問が過去にありますので貼り付けておきます。
https://hasunoha.jp/questions/7836
怖いことはありませんので、これからは今まで読めなかった分までお唱えしま...

質問:「三途の黒闇ひらくなり」という言葉

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

 ねえ、捨てるってわかっているものを食べて、何が悪いんだろう?
 私はスーパーやコンビニで時間が経った物を廃棄処分することに大きく疑問を持っています。いつぞやはレジまで持っていった品物が「これ...

質問:過去の過ちをどうすればよいのか教えて下さい

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

諸悪莫作・衆善奉行

 仏の教えについて何が大切か、という事については、鳥窠道林(ちょうかどうりん)と詩人の白居易(白楽天)の問答が有名です。

 鳥窠道林は、白居易に、「仏の教えにおいてもっとも大切な事は何です...

質問:ブッダの教え

回答数回答 6
有り難し有り難し 13

 その本を読んでいないので何とも言えませんが、少なくとも『ブッダの教えは「ニートになれ」』ではないと思うよ。
 インドにおける出家スタイルは、確かにニートとよく似ているかもしれませんが、似て非...

質問:ブッダの教え:追記

回答数回答 6
有り難し有り難し 11

走りながら つくる夢でいい。

こんにちは。

 少し前、研修で名古屋のお寺さんに行ったのですが、その帰りのバス停で、あるポスターが目に入りました。愛知学院大学という大学のポスターで、そこには「走りながら つくる夢でいい。...

質問:目標が見つかりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

まあそうでしょうね。悩みは多種多様です。

どうすれば良いか?って、あなたの悩みをここに書いてくださればいいと思いますよ。
待ってます。

質問:皆さんのいろいろな悩みを見ても

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

こんばんは。

 私はご本山で、人とすれ違うときは必ず合掌をしなさい、仏さまの前を通るときも、一旦体を仏さまの方に向けて合掌礼拝して通りなさい、と教えられました。
 本山から帰ってきても、...

質問:慰霊碑や慰霊堂の前を通るとき

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

 私は、ボランティアで消防団や、hasunohaの回答をしたりしますし、寺でも事務やら掃除やら、お客さんの相手や、近隣のお寺さんの大きな行事の支度の手伝いや、寺の運営や仏教についての勉強や、詩偈...

質問:暇なとき

回答数回答 5
有り難し有り難し 11

みだりに言語を弄することなかれ

…とあなたは言葉で考えている訳です。

禅語に「眉鬚堕落(びしゅだらく)」という言葉があります。眉やひげが脱け落ちてしまう、と言う意味です。不立文字の教えの中で言語を弄してみだりに仏法を説く...

質問:「言葉」に振り回されてるだけではないでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

その話はもう
https://hasunoha.jp/questions/29943
この問答で吉武師により論破されてます。蒸し返さない。

顔がグチャグチャになったアフリカ人や、ナメク...

質問:生きてれば良いことがあるという嘘

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

追記します

回りやすい順番で良いと思いますよ。楽しんできてください。

追記しますね。
 「ついで参り」とは、例えばA寺さんの墓地で、山田さんのお墓をお参りした「ついでに」田中さんのお墓もお参りする事...

質問:お寺の回り方について教えてください!

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

 むなしくなることかぁ..あまりないなぁ。

 仕事が終わって、「ああ疲れた」と言わずに「今日はがんばった」といいかえるだけでも、むなしさが軽減されるようです。

 ふたつほど言葉を紹介...

質問:虚無感

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

「卑怯なコウモリ」

つらい目にあいましたね。

イソップ童話に「卑怯なコウモリ」という話があります。

昔々、獣の一族と鳥の一族が戦争をしていた。 その様子を見ていたずる賢い一羽のコウモリは、獣の一族が有利...

質問:同僚に、目の前で裏切られました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

覆水盆に返らず

まあ遺伝子の事も過去の事もどんなに考えても変えられないからね。考えるだけ無駄です。過去の失敗は反省して未来に生かす事だね。ひとつ利口になったと思おう。前もお答えした通り、今のスペックを最大限に生...

質問:変えられない過去に後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

 クレモンティーヌさんというジャズ歌手の方がいます。
 少し前、ノンアルコールビールのCMで天才バカボンの「これでいいのだ」と歌っていました。覚えていますか?
 素敵な歌声で、他にも聞きたい...

質問:敗退を楽しむ生き方

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

 つらい目にあいましたね。

 まあいろんなお客さんいるからね。
 その人はたまたま若い女の子と飲みたかったのでしょう。

 以前も同じお仕事をしていたようですが、その時とは時代も、お...

質問:この年齢になって迄夜の世界に出戻ったけど…

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

ひたすらに何かに打ち込む姿がかっこいいのだ

 そうやっていつまでもいつまでも頭の中でぐるぐるぐるぐるやっているだけだから、それも同じ頭でそれをやるから、同じ結果が出ちゃうの。そして原因を障害のせいにさせすぎ。
 人間以外の有性生殖の生物...

質問:遺伝子と個を喪失するべきか。

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

私もです

少し前の問答で、お仕事退職されたとの事でしたが、もう新しいお仕事始めたのかな?
それとも前のお仕事の時の思い出かな?

 ご質問のような事は私もよくあります。押しに弱いのと、他の人も大変そ...

質問:敗北

回答数回答 3
有り難し有り難し 11