自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞 
・ 同 2020 仏教伝道協会賞 
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13 
オンライン個別相談
回答した質問

離檀については、親戚の方、お寺のご住職とよく相談し、遺恨の残らないように進めましょう。また遠い将来、あなた自身をどのように供養してもらうかもきちんとしておきましょう。
遺骨は、勝手に山...

虐待で亡くなってしまったニュースは心が痛みます。お悔やみを申し上げます。
怒ると叱るの違いは、そこに「いかり」の気持ちがあるか、自分の利益を考えていないか、という事だと思います。
...

お悔やみを申し上げます。
まず十数年前のご兄弟ですが、お寺さんとの日程の調整をきちんとしましたか?お葬式は急なものです。それを「急では困る」と言われたのは、それなりの理由があると思います...

できるかなじゃない やるんだよ
曹洞宗ですが、
 僧侶になるには雲水として修行は必須です。
 私は大学で仏教学を学んでいませんが、本山で修行して僧侶になりました。
まずは師僧がいないと雲水にはなれません。僧侶...
質問:お坊さんになりたいのですが、その実情を知るにはどうすれば?

こんばんは。
 私も蓮が好きです。
 私の寺でも育てていますが、苦労して育てて咲いた時のうれしさはたまりませんね。今年も咲き始めました。
他にも、今はあじさいが咲いていて、これか...

こんばんは。
文脈から、求めようとしているのは「位牌」の事かとは思いますが、ペットさんなので、特に必要はないと思います。写真などを飾り、時々思い出してあげるのが良いと思います。亡くなった後の事...

 動画サイトに限らず、SNSなどで「いいね」欲しさに過激な投稿をして世間を騒がせたり、警察沙汰になったりする事がありますね。最初は小さな事でも、どんどんエスカレートしていってしまうものです。
...

 喜劇作家の三谷幸喜さんは、無名の頃、テレビ(だったかな)の占いコーナーの占いを書いていたそうです(笑)
 占い師は国家資格でもなんでもないですので、誰でもなれます。
 未来の事は誰にも見え...

一緒に泣いてくださっていた
こんにちは。
 なかなか新しい就職先が決まらず、つらいですね。
 またお守りに八つ当たりをしてしまったのですね。
 あなたはここで大きな発見をしました。
 「お守りは、あなたを見...

こんにちは。
お仏壇はご本尊さまをおまつりするところです。お友達のお仏壇のように、今すでにいらっしゃるご本尊さま以外の仏さまをなくせとは申し上げませんが、今からあえてわざわざ増やす必要は...

香十徳
お香を焚くと気持ちが良いです。
私も気分転換の時などに香を焚くことがあります。
お線香を買ってくると「香十徳」と書かれたしおりが入っています。
こうあります。
 感格鬼神
 清...

こんにちは。
 順位はもう決まっているのに、試合はある。プロの試合などでもそのような試合はシーズン終了が近くなるとよくありますね。
 それでも選手は一生懸命です。順位が高い方のチームも手...

それも個性
 滝沢カレンさんというモデルさんをご存じでしょうか?少し変わった話し方をする事で話題となりましたが、今は性格の良さと感性の豊かさで、彼女を「話し方がおかしい」という人はいません。
 あなたも、...

その話は仏教の説話ではありません

こんばんは。
上司のかたや親御さんの
「辞めるのは簡単。だけど辞めるんじゃなく職場変更して環境変えてみる手段もあるし自分がどうしたいかよく考えてから返事をしなさい。」
 これに尽きます...

こんばんは。
話が長くてくだらないお坊さんがいてごめんなさい。
そのお寺に若いお坊さんがいらっしゃるようでしたら、お年忌を予約する時に「若い和尚さまで」とお願いしておくと良いと思...
質問:僧侶の法話がくだらないのでお断りしても許していただけますか?

曹洞宗ですと、「椅子坐禅」があります。
https://www.sotozen-net.or.jp/isuzazen
これでしたらしびれません。
私のしているのは瞑想ではなく坐禅ですが...


