hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し41675
回答数 回答 3253

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

それも個性

 滝沢カレンさんというモデルさんをご存じでしょうか?少し変わった話し方をする事で話題となりましたが、今は性格の良さと感性の豊かさで、彼女を「話し方がおかしい」という人はいません。
 あなたも、...

質問:言葉について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

その話は仏教の説話ではありません

こんにちは。

 「牛の話」は、仏教の説話ではありません。詳しくはこちら。
https://hasunoha.jp/questions/18611

 ご主人があなたに「ひどいこと」を...

質問:お釈迦様の話について教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんばんは。

上司のかたや親御さんの
「辞めるのは簡単。だけど辞めるんじゃなく職場変更して環境変えてみる手段もあるし自分がどうしたいかよく考えてから返事をしなさい。」
 これに尽きます...

質問:答えが出せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

こんばんは。

 話が長くてくだらないお坊さんがいてごめんなさい。

 そのお寺に若いお坊さんがいらっしゃるようでしたら、お年忌を予約する時に「若い和尚さまで」とお願いしておくと良いと思...

質問:僧侶の法話がくだらないのでお断りしても許していただけますか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

お坊さんはお仕事じゃないのであまり関係ないと思います。自転車のお坊様もいますし、手書きのお坊様もいます。

質問:お坊さんになるのに運転免許、PC操作、その他は必要ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

発菩提心

菩提心が起これば何才でも良いと思います。

質問:仏門は、何歳まで、

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

曹洞宗ですと、「椅子坐禅」があります。
https://www.sotozen-net.or.jp/isuzazen
これでしたらしびれません。

私のしているのは瞑想ではなく坐禅ですが...

質問:瞑想後の足のしびれを早く治す方法について

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

こんばんは。

 私も消してしまいたいと思っている回答がいくつかあります。でもこの丹下師の回答を見て、なるほどなぁ、と思い直しました。私も相手を傷つけてしまった事実から逃げようとしていただけ...

質問:お願いします

回答数回答 2
有り難し有り難し 49

こんばんは。

 「霊障」とはいかにも仏教っぽい感じしますが、実は仏教では「霊障」については否定的なんですよ。ちょっと意外でしょ?
 何で日本人は霊障と仏教をつなげて考えてしまうのかには、...

質問:供養(?)したい物について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんにちは。

 お守りの本体は「お守り袋」の中にある「お札」です。「お守り袋」のひもがほどけても、特に心配することはないですよ。
 お守りの効果は1年ほどとされています。まだ一年経ってい...

質問:お守りがほどけました

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

こんにちは。

 ご質問だけでは事情はわかりませんが、お葬式をしていただいたお寺さんか、その納骨堂のお寺さんのお坊さんにお願いすると良いと思います。

質問:13回忌のお経

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

こんにちは。

 宝珠(如意宝珠)は、仏教において、仏や仏の教えの象徴とされるもので、意のままに願いをかなえる珠とされます。地蔵菩薩さま、虚空蔵菩薩さま、如意輪観音さまなどの持ち物で、ご質問...

質問:お釈迦様の持っている玉について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

放てば手に満てり

 なるほど。じぶんじぶんと握っていても幸せになれないですね。手を放った時に幸せになるのかも。
 
 最近、幸せについての問答があったのでそちらも。
https://hasunoha.jp/...

質問:不幸とは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

過去はもうない 未来はまだない

 私たちの人生は常に「現在」の連続であります。わずか1時間前のことでも、もう過去のこととして過ぎ去り、また、明日のことはどうなるかわかりません。帰らぬ過去についていつまでも執着したり未練を持つこ...

質問:今を生きる

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

こんにちは。

 例えばあなたが滝行をやってみたいと考えているとします。滝行を体験できる所は少ないと思います。今の時代ならネットなどで調べるといろいろ出てくると思います。良いところが見つかっ...

質問:弱い自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

知って行わざるは知らざるに同じ

こんにちは。

 知識として知っていても、実践しなければ意味がないですよね。

 常に謙虚さをもって生きたいものです。

質問:無知の知×2

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

 うん、一回落ち着こう。何のためにお寺に行ってるの?お寺は、あなたがここで書いているような気持ちを落ち着けるための場所であるはずです。これではわざわざ心をざわつかせるためにお寺に行っているような...

質問:もう騙されてたまるか。「若さ」がどうした。老害め。

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

こんにちは。

 困った事を親に話すことはよくあることですし、それを心配していろいろしてくれるのが親心というものだと思います。ステキな親子関係だと思います。

 「共依存かどうか」につい...

質問:共依存について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

こんにちは。

 もし将来日本が経済的に破綻してしまったら、困るのはあなただけではありません。日本円を持っている人たち、日本にお金を貸している人たち、全員が困ります。世界全体に影響が出ます。...

質問:将来年を取ったときに生活していけるか不安・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

学校の保健室へ

こんにちは。

 なるほど。つらいですね。
 私も集団行動が苦手なので、お気持ちよくわかります。

 さて次に学校に行くのは月曜日ですね。
 月曜日は、いつも通り身支度をして、学校に...

質問:学校に生き続けるか死ぬか

回答数回答 2
有り難し有り難し 14