hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺した人の魂はどうなるのでしょうか?

回答数回答 7
有り難し有り難し 3833

最近、父が自ら首を吊ってなくなりました。
私は家族とは離れ1人暮らしなのですが、家族の話ですと前の晩も当日も普段と変わりなかったようです。

遺書とか何もなく、自殺の原因が分かりません(鬱病とかでもありません)
思い当たる事と言えば、父は若いころからずっと運転に係る仕事をしていまして(数年前には年で辞めています)運転には自信があったようなのですが、その父が亡くなる少し前に運転中に意識が無くなったらしく、事故を起こしてしまったのです。
幸い人も巻き込まず、本人もムチウチと少し少切り傷が出来た位で、
1週間弱で退院出来ました。

家族もよくあの事故でこの程度でで済んで良かったと安堵しており、ただし、また運転中意識が無くなったりしたら大変なので心配だから今後はもう運転はしない方がいいね、となっていました。
そうすると大好きな孫(弟の子供)の送り迎えも出来ず、楽しみがなくなったのかな?
運転に自身あったのに、事故を起こして本人は気にしていたようなので自信喪失したり、老いを感じたのかな?等、それ位しか自殺の原因が分かりません。

残された私たち家族は原因も分からず、とても辛い思いをしております。
ですが原因はもう父しか分からないので仕方ない、とは思いながら自殺してしまった人の魂はどうなるのかとても気にかかります。
人生を全うして亡くなった方と違って、成仏できるのでしょうか?
生きるのが辛くて自ら命をたったのに、成仏できないとか、天国と地獄があるのなら、地獄に行ってしまうとか、亡くなっても尚更、辛い思いをするんではないか?と胸を痛めております。
どうか教えて下さい、お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 7件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自殺された方だから違うということはありません

仏教の立場で申しますと、自殺したから病死や事故死の方と何も違いはありません。お釈迦さまは自殺してはいかけないとか、自殺したから悪い果報を受けるなどとはおっしゃっていません。あなたが懸念しておられることは心配に及びません。

{{count}}
有り難し
おきもち


私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

次こそは

辛い思いをされましたね。

我々はみな、生まれながらに仏になる種を持っていると言われています。

妙法蓮華経というお経の中に

「諸法従本来 常自寂滅相 仏子行道已 来世得作仏」(諸法はもとよりこのかた 常に自ら寂滅の相なり 仏子は道を行じ終わって 来世に仏とな作すことを得ん)

という一節があります。

簡単に言えば、
この世の生きとし生けるものは全て必ず終わりを迎える。仏の子(衆生)は、修行をなし終わった時、次の世には成仏することが出来るのだというのです。

ですから、結論から言えば、お父様は必ず成仏出来ます。

しかし、すぐにという訳には行きません。
人生は修行です。
何をするにも修行を途中で放棄してしまうと結果が遠くなってしまいます。

お父様は、また修行をやり直しになってしまいますから、まだ苦しんでおられるかもしれません。

時間はかかります。
ですがそれは我々も同じこと、何度も修行を繰り返して仏になるのです。
恐らくお父様は、この世の人生を反省し、新たな修行をしておられるはずです。

天国も地獄も死後にあるのではなく、実はこの世にあるものなのです。
お父様はむしろ、この世が地獄のように思えたからこそ自から命を絶たれたのです。

自死は決して良いことではありません。
しかし、お父様の今世の苦しみや辛さは、経験としてしっかり来世に活かされるはずです。

あなたもご家族も、お父様の死を目の当たりにして地獄のような苦しみを味わったはずです。

でも、お父様は今までたくさんの姿を皆さんに見せて下さいました。
皆さんはその姿の中から色んなことを教わってきたはずです。

皆さんが、お父様の人生の中に何を見て、それをどう思われたか、何を学ばれたか。
お父様の死を悲しい、苦しいとして捉えるだけではなく、その見せてもらった人生を、生きているあなた方が如何に無駄にすることなく自分の人生に役に立てるか。

それこそが、お父様への一番の孝行であり供養であると思います。

たくさんの事柄の中から、良いことは採り、悪いことは捨てしながら、お父様の人生を、存分にあなた方のために使ってあげて下さい。

そうすれば、お父様もあなた方の姿を見て、今度こそ頑張らねばと思われるはずです。

あなたやご家族の皆さんが、そしてお父様も、一日も早く次の一歩を踏み出せることを祈っていますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち


それはあなたの魂なのです

自殺した人の魂というのがどこかにあるのでしょうか?
皆、そのようにどこかに架空のものを想定されます。
ですが、この事の本質はあなたが亡くなられたお父様の事を深く案じておられる。
それがあなたのお父様に対する思い、魂なのです。
霊魂とは自分の中の他に対する想いのことなのです。
これは深い禅定、坐禅を通してこの世をよく観察すれば明らかになります。
自分は、自分のなかの御魂、御霊、たましい、意識しか相手にできません。
(※ここでいうところの霊魂とは、自分の中のお父様に対する想いのこと)
世間で説く処の霊魂説は私は間違っていると思っています。
一度も立証されたことのないものをあたかもあるかのように思ってはいけないと思います。
それが明晰性を欠くことにつながるからです。
世の中で、この時期に行われているみたままつりや、祖霊をまつる行事も、深い意味でよく考えてください。
それは、自分の中の、先人たちや亡くなられた方を思う意識と言うべきです。
そして、鎮魂ということも、その自分自身の中の何とかしてあげたかった、こうしてあげたかったという、どうにもならない思いをこそ、鎮めているというべきではないでしょうか。
勿論、なかなかそこに気づかれる方がいませんし、大半の方々が、外の事であるように認知されておられますから、仮に外に御霊があるかのように想定して供養行事をしているのです。
ですが、本当は今、お父様を亡くされて、心が動揺される中、お父様の心のやすらいを念じておられるあなた自身の中の思いこそ、霊魂、みたま、たましいというのです。
道元禅師は大変明晰な方でした。
古来よりこの矛盾する霊魂説に対して、それは「あなたの中の他の方に対する自らの意識(他己)」であると言及されておられます。
よって、お父様の魂を鎮めたいと思われるならば、ご自身がしっかりご供養なされて、お父様への報恩の生き方を歩まれることです。
あなたの人生はあなた自身を生きることです。
勿論お父様に対する想いは深いものですから、今後も亡きお父様とのかかわりは続いていきます。お父様へのあなたの不安が無くなり、しっかりとした供養を通じて、心をよく通わしあってください。あなたのご自身の中のお父さんは永遠に不滅です。
その語らいを続けていくことを供養というべきではないでしょうか。
ご冥福をお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち


仏様の慈悲は無量

浄土真宗の立場で回答したいと思います。
死の縁は無量です。そして仏様の慈悲も無量です。浄土真宗では信心を得た人は、死後、阿弥陀如来の願力(慈悲の力)で、極楽浄土に往生すると言われます。では、信心を得ることが出来なかった人(例えば、自殺をした人)はどうなるのでしょうか。答えは、信心を得ることが出来なかった人にも、仏の願力は働いている、ということです。仏様の慈悲は無条件の慈悲です。それは、こうしなければ慈悲は届かない、などというものではありません。この世で残念ながら信心を得ることが出来なかった人も、いずれ、仏の慈悲で極楽に往生させていただけるのです。
ところで、何よりも大切なことは、故人の死を通して、あなた自身がこの世の無常を知り、阿弥陀如来のお慈悲に出会うことでしょう。それが如何なる故人も喜ぶことだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち


hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

魂とは

一体魂とはどこにあるのでしょうか。なくなると突然出てくる何ておかしいですよね。
今ここ、この体に魂があるのでしょうか。心臓のこと?

魂はないと思われます。
よって死とは、生命の働きが止まること。体は土や水となり自然にかえります。そして私たちの生活に溶け込んでいくのです。
それが、命の働きなのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち


禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

死後の赴きについて

cocozokko様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

この度はお父様のこと、誠につらく悲しいご心境、ご心痛の程、いかばかりであろうかとお察し申し上げます。心からお悔やみを申し上げます。

死後のこと、魂、霊魂のことに関しましては、最近でも下記の問いにて扱わせて頂いておりますが、あくまでも論理的推論によって仮定・措定されて言えているものとしての「心の連続体」・「心相続」というもの、またその赴きに関わる因縁(原因・条件)について、ご説明をさせて頂いております。

問い「生まれ変わりについてです。」
http://goo.gl/rw0BXp

死後についてこれまでに扱わせて頂いている問答
http://goo.gl/ejLMq3

上記の内容を踏まえて頂いた上にて、どうか亡くなられた方のその心相続が、より善き因縁(善徳・福徳、仏縁・法縁)によっての善き赴きにあるようにと御供養申し上げることが大切になるのではないかと存じております。

また、自殺なされてしまわれた方のその後のことに関しましては、これまでにも下記の各問いなどにて扱わせて頂いております。

問い「自殺した人の魂について」
http://goo.gl/fd0Cid

問い「自殺した恋人は、あの世で今」
http://goo.gl/ZzoLXa

問い「自殺で亡くなった彼のように…」
http://goo.gl/2aM634

死後の赴きにおいて、もっとも影響を与えることになるのは、何よりも己自身の行い(業・カルマ)となります。その業が、煩悩や無明(根本的無知)によっての悪業に比重が重くあってしまえば、やはり、その果報(向かう先、輪廻)は厳しいものにならざるを得ないと考えることになります。

「・・どうか善き赴きへと向かうようにとして行われる善徳行が何よりも一つ大切に、そして、次には、更にその善徳行による福徳、つまり、幸せや功徳が、あらゆる一切の衆生たち、三界の全ての者たちのためにも及ぶようにと回向することが大切になるかと存じております。・・」

どうか、お父様の赴きがより善いところ(悟り・涅槃)へと向かいますようにと、これからも御供養を賜れましたら有り難くに存じております。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち


三休さん
二休みも三休みもしてしまう怠け者。三休です。 最新の仏教論考はこちら...
このお坊さんを応援する

わかりません 。が、死んだ瞬間に生まれかわります

なんらかの生き物に生まれかわっていると思われますが、では何に生まれかわっているかというと、それはわかりませんね。
経典には、極楽浄土や天に生まれかわる方法が説かれていますが、お父様がそのような修行をしていなかった場合、何に生まれかわっているかわかりません。
臨終の瞬間の心の状態が来世を決めるようで、一般的には善い行いをたくさんした方が臨終に善い精神状態になりやすく、悪い行いをたくさんした方が悪い精神状態になりやすいですが、
それは、はるか昔からの輪廻の中で積み重ねた善悪と、お父様の最近の心の状態とがからみあった結果として現れる心のビジョンみたいなもので、複雑すぎて予測不能です。
極端な話、蚊に生まれかわってあなたの周りを飛んでいるかもしれません。
あらゆる生き物がお父様の生まれかわりかもしれないのです。
なお、成仏(仏様になる)するにはかなりの修行が必要ですから、すぐに成仏は難しいです。
また、生き物は必ず苦しみますから、何に生まれかわっても辛い思いの一つや二つしています。諦めてください。

追記
仏教思想では、死んだ瞬間に違う生きものに生まれ変わります。例えば、天も地獄も生きものの一種であって、死霊や魂の世界ではありません。四十九日までが中陰だとか、お盆に霊が帰ってくるとかは、仏教思想とはズレがある慣習です。

{{count}}
有り難し
おきもち


がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

亡くなったのは最近なので(そう記載してあります)そんなに早く何かに生まれかわってるという事はないと思います。
私のお聞きしたい内容とは違ってましたが、回答して下さってありがとうございました。

了教寺 藤岡俊彦様

お忙しい中、回答して下さりありがとうございました。
自殺しても悪い果報を受けると言う事はないのですね。
懸念が軽くなりました。

受法寺 小原観慈様

回答して下さり、ありがとうございました。
回答文がありがたくて、心にスッと入ってきて読んで泣いてしまいました。
修行に時間はかかっても成仏できるとの事で安心しました。
口数が多い父ではありませんでしたが、父の生き方から教えてもらった事、受けた多くの愛情に感謝して、悲しむだけでなく家族で支え合って今後生きていきたいと思いました。

安隠寺 丹下覚元様

回答して下さり、ありがとうございました。
父に対する思いが魂なのですね。
父との語らいを続けて行く事が供養との事なので、今後もずっと続けていきたいと思います。

真行寺 亀山純史様

回答して下さりありがとうございました。
仏様の慈悲は無条件の慈悲で、いずれは極楽に往生させていただけるとの事・・ありがたいですね。

岩瀧山 往生院六萬寺  川口英俊様

回答して下さりありがとうございました。父の趣きが少しでもいい方向に行くようにこれからも供養していきたいと思いました。

「身近・大切な人が自死・自殺」問答一覧

別れ話をした彼氏が自殺した。

半年付き合った彼氏が、別れ話で自殺しました。別れ話は私の一瞬の気の迷いでした。 私にも彼にも子供が居ました。彼の奥さんは自殺で亡くなっており、自殺すると言うメールには奥さんのところに行きますと書かれていました、他動画も送られてきました。その他、住所が送られてきており、今練炭自殺をすると電話もありました。私は、やめて、別れると言ったのは嘘だからと言いました、でもそれ以上は何もせずに、見殺しにしました。住所も送られてきてたし、電話もあって話していた、メールで自殺の実況もされてました。電話してる中で急に声が聞こえなくなって電話を切りました。睡眠薬を使っていたので寝たんだと思いました‥。私は彼が自殺する、実況されているのに、送られてきた住所を警察に報告することなく見殺しにしました。次の日からの携帯に何度も連絡しました、連絡が取れなくて亡くなったのかもと思いました、その夜警察から電話があり焼死体で見つかったと連絡がありました。 私は一瞬の気の迷いで彼を傷つけて、見殺しにしたことを凄く後悔しています。彼は私を恨んでると思います。彼と初めて付き合った日に買ったペアリングをつけてた指が彼が死んでからずっとつっています。一年間あの時に戻ってやり直したい、何をしても彼との思い出で、苦しいです。孤独感で毎日苦しくて、向こうの家族にも恨まれてると思います。 私の孤独を埋めてくれたのは彼なのに、謝りたい、やり直したい、苦しい、辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

自殺した彼と今後の私

彼氏が自殺してしまいました 同棲していましたが別れて帰りたいと伝えると自殺、心中を仄めかされ帰れず、警察の介入でなんとか実家に別れて帰りました。 復縁の話を彼としました。まだ大好きです。でもあの時言われたこと、あの眼は怖く、親に相談し、やっぱり無理です、と彼に伝え全ての連絡先をブロックしました。 そこから数日後、復縁を辞めると言った日に彼が自殺していたことを知りました。 どうしてと毎日泣き、悔やみ、ご飯も食べられず、一緒に連れて行って欲しかった、とそればかり考えてしまいます。あの時復縁を断らなければ。 友人が泣くばかりの私を連れ出し泣かせてくれ話を聞いてくれて笑わせてくれました。それで今は少し気分は晴れています。 多分このままだと私は元気になれると思います。かなりの短期間で。 でも、私だけがこんな遊んでいていいのか、彼は苦しんだのに、私は生きていていいのか、ご飯を彼は食べられないのに、私は食べていていいのか、こんな数日で元気になれそうなんてなんて酷い人間なんだ、など、そんな考えが思考をめぐります。 彼が自殺したなら私も自殺しないと彼には会えないのか、また私が頑張って生き抜いた時に彼は待っていてくれるのか、その時に私が違う人と結婚していた時、彼は待ってはくれないのか、教えて欲しいです…… 分かりづらい文章になってしまい、申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

夫が自殺未遂しました

夫が自殺未遂しました。 原因は懲戒解雇されたことで、自分にはもう次の働き口は見つからないだろう。 家族に迷惑をかけるというものでした。 もともと鬱をもっていたことも理由だと思います。 実際には懲戒解雇になるような大ごとなことはしていませんでした。 私が会社に掛け合い、自己退職にしてもらいました。 夫は安心したようです。 今では次の仕事も早く探すから。と言ってくれています。 当時は救急車を呼び、病院へ行き、翌日は労基へ行き、夫の会社へ行き抗議をし、私は心身ともにボロボロになりました。 そして夫は無職になり、収入もなくなる不安。 会社からは夫に対する心配な言葉はなく、会社は全くの非はない。 むしろ夫には悩まされた。 夫の容態がまだ不安定な状況で そのようなことを並べつけられて、、、 もう辛すぎて。。 旦那は休みなく働いていました。 早朝から深夜から、責任者として。 休みでも24時間会社からの連絡に対応して、休める時はなかったと思います。 それがこの仕打ちです。 でももしかしたら他に何かしていたのかな? なんて夫を疑ってしまったり。 会社からの威圧的な言葉が頭から消えないのです。 こどもに無職になったことをなんて説明したらいいのか。 私もパート仕事ですが、復帰するまで回復できていません。 食事も睡眠も取れずぼんやりしています。 夫は就活してもすぐには内定をもらうことは難しいと思います。 そこでまたメンタルがやられてしまわないか。 頭の中が常に色々な意見で戦っています。 前向きになったと思ったら、朝にはまた不安定になったり。 辛いです。 どうしようもなく。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

亡くなった人は傍にいるのか

約1か月前、最愛の彼氏が自死しました。 あまりにショックな出来事で、未だに私は受け入れられず、前も向けず、できることなら後を追いたいと思う日々です。 彼が1人で寂しい思いをしてるんじゃないか、彼と色んな話がしたい、彼のそばにいれるなら命なんてくれてやる、と思っています。 しかしその反面、彼氏は傍にいてくれている、絶対にずっと貴方を待っている、急がなくても、何十年でも貴方を待っている と言ってくださった方がいました。 私は、早くしないと彼が転生してしまう、早くしないと会えない、何十年も一人ぼっちになんてできない、と思っていたのですが、待っていてくれるものなのでしょうか。 時間の感覚はこちらと違うともいいますが、何十年も待っていてくれるものなのでしょうか。 生前、「天国で結婚しようね」という話をしたり、「貴方が死んだら後を追う」と何度も話をしたことがあり、なぜ自分は生きているのだろう、約束を破ってしまったと毎日罪悪感で、それもあり強く死にたいと思います。 傍にいてくれているとしても、例えば私がほかの男性と仲良くしたり、後を追ってこない姿を見て生前は好きだったけどその姿を見て嫌いになって離れていく、ということもやはりあるのですか? めちゃくちゃな質問になってしまいましたが、ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

彼を追って死にたい気持ちと罪悪感

以前も似た件で質問させていただきました。ご回答ありがとうございます。 私にとって最愛の彼氏が自死しました。未だに認めらず、現実逃避をする中で些細な出来事により、ああいないんだと実感し辛くて泣いてしまう日々です。 私にとって彼は家族より自分よりなによりも大切な人で、生き甲斐でした。それは今も今後も変わりません。 だからこそいなくなった今もうただただ彼に会いたいです。死ねば会えるなら今すぐにでも死にたいと思います。 普通の人が好きな人に会いたいと思うのと同じで、私もただ好きな人に会いたいと思い行動するだけなんです。本当に会いたい気持ちでいっぱいです。 ただ、心のどこかで生きたいとも思います。私は春から社会人なので環境がガラッと変わります。その中でやれることはやってみたいという気持ちもあります。 しかし、それに伴い罪悪感がすごくあります。彼に対する思いがその程度だと言われている気持ちになります。 彼も待ってるんじゃないか、なんで来てくれないの?その程度なの?と言ってるような気がします。 また、今後のことを考えてもただただ生きるのが辛いです。彼がいない生活をどう生きればいいのか分かりません。外に出れば彼との思い出だらけ、カップルを見れば彼を思い出し、なぜ私は1人なんだろうと辛くなる日々です。大切な人が居ないというのはこんなにも空っぽな存在になるのかと驚きました。 彼のことが大好きです。本当に後を追いたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

彼の後を追いたい

彼氏が自死しました。 付き合ってから本当にとても濃い毎日を過ごしていました。 彼とは喧嘩が多く、少し前に喧嘩をしてから距離をおいていて、やっと仲直り出来た矢先の出来事でした。 家族宛の遺書に書いてあった自死を選んだ理由はとても自分を責めていて本当に苦しかったのだろうなと思える内容でした 相談して欲しかったという思いや、仲直り出来て会えた時、様子がおかしいことにも気付いていたのになぜ何もケアできなかったのだろうかという思い 自死直前にも電話をしていました。その時必死に止めましたが止められなかったという事実 私宛の手紙は愛情と後悔と未練の塊でした。 周りの人はそんなことは望んでいない、少しずつでいいから前向きに生きて欲しいと言いますが、正直難しいと思うのが本音です。 もう少しでお葬式がありますが、終えたら私も旅立とうかなと思っています 彼に会いたい、抱きしめたい、色んなお話をしたいと思います 49日で成仏してしまうというのを見て焦っています。急がないと間に合わない 毎日死ぬ事ばかり考えていて苦しいです 本当は彼と生きたかった でももうそれが叶わないという事実も苦しい 早く彼を追いたいです しかし気持ちの整理がうまくつきません

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ