2022/06/08「仏教ってどんな教え?」と聞かれたら
いつもお世話になっております。こちらの先生方のお説法を拝読し、
なるほど、と思うことがたくさんあり、有難く勉強をしております。
私には、最近仲良くなった友人がおります。なんと不思議なご縁で、
学生時代は、私の不躾な振る舞いから、私を嫌っていたのですが、
近所に住んでいることが分かってから、道で会うたび
「ロータスさん!元気?」
などと、後ろから肩を叩かれるなどするようになり、仲よくしたい、
連絡先を交換しよう、ということになり、「実は…」と、私の障害を
打ち明ける、ということがありました。
「あなたに不快な思いをさせるのが、とても怖い。不快な事が
あったら、教えてくれ」
と私が述べると、
「いいよ。でも、それは、ロータスさんじゃなく、障害のせいだと
思っておくよ」
と言ってくれました。
私が、お寺や神社に頻繁にお参りすることを、この友人は知って
います。「今、〇〇寺にいるよ」とスーツに半袈裟を付けた自撮り
写真(もちろん、お堂の外で撮影)を送ったとき、
「襟のその綺麗な布は何?どうして、着けているの」
と返信が来、回答に困りました。その時は、仏具店のホームページに
書いてある事を引用し、答えました。
そこで、
「ロータスさんの信じている、仏教ではどんな事が説かれているの?」
と訊かれたとき、何と答えようかと考えました。
現時点では、神秘性を強調するなどしては、霊能者や新興宗教と
同一視されてしまう可能性を危惧し(ただでさえ、世間一般には
混同されている気がするので…)、
「物事には必ず、科学的(現実的)に、言葉で説明できる原因や、
法則性がある。何かが起きたら、神様仏様のお見守りの下、その原因や
法則性を明らかにして、苦しみを減らして、地に足をつけて生きよう、
っていう教えだよ。もちろん、色んな人や物、現象への感謝も忘れずに」
と、説明しようと思っています。
いかがでしょうか?私の見識は間違っておりますでしょうか?
ご評価、お待ちしております。

有り難し 37

回答 2