初めまして。子育てに悩んでいます。
初めまして。
私は4歳の息子がいるのですが、主人の転勤で1月に今住んでいる所へ引っ越して来ました。
運良く歩いて行ける距離の認可保育園に受かり、息子は4月から登園しています。
息子は保育園には通った事があるのですが、縦割り保育で同い年の子と集団生活をするのは今年が初めてです。
担任の先生から2、3ヶ月前から「〇〇が出来ない」「絵が描けない」「出来ない事があるので、集団生活の中で1人浮いている」「発達が遅れてる」「最近荒れてませんか?全く言う事を聞かない」と担任の先生から毎日のように言われるようになりました。
その度に謝り、息子にも声かけしているのですが、先生の言う事を聞く日もあれば出来ない日もある。そんな毎日が続き、先日ついに担任の先生に「家では荒れてません。私も声かけしてます!」と言い返してしまいました。
確かに私の息子は言葉が出るのも遅かったですし、集団生活も初めてで出来ない事もたくさんあると思います。しかし、」「出来ない事があるので、集団生活の中で1人浮いている」の言葉に私も黙っていられませんでした。悔しくて悔しくてそれから毎日自己嫌悪に陥っています。
後日、先生から謝罪の電話があったのですがその時は私も謝罪しました。
でも、、やはり悔しくて悲しくてどうしようもないです。
私は出産後産後鬱になり1ヶ月に1度、病院に通院しています。
それでも今は主人や友人のおかげで働きに出れるようになりました。
そんな中でやっと入れた保育園が苦痛で転園も考えました。
しかし、息子と遊んでくれる友達もたくさんいて、息子が家の用事で保育園を休んだ時も「〇〇くんと遊びたかったな。。」と言ってくれる子もいます。
なので、私の勝手で友達を取り上げてしまうのは違うと思いました。
先生から謝罪の電話もあったのに、頭では分かっているのにどこか許せなくて、悔しくて、毎日夜泣いています。
私は母親なのだからしっかりしなきゃと思いながらも、息子の登園カバンや名前の書いてあるハンカチを見る度に無力感に襲われます。
自分がダメな母親に思えて、悔しい毎日で朝が来るのが辛いです。

有り難し 3

回答 1