自己紹介
始めまして、釈心誓と申します。
浄土真宗本願寺派の僧侶です。
若輩浅学の身でありますが、多くの方のお支えの中で日々精進しております。
仏教には、「私が知らないことを仏様から聞かせて頂く」という大切な側面があります。
聞かせて頂くのは、仏様の智慧であります。
今まで仏様のご縁が遠いと感じておられた方が、少しでも仏法に触れるご縁になれば幸いです。
回答した質問
手相占いと仏教は全く違う宗教です。
信仰が違うので何とも言いようがありません。
例えばイスラム教を信仰している人が、私に対して「アッラーの神を祈らないのは悪行だ!」と言っているようなもので、「信仰が違いますから…」としか言いよう...
ほっとくのが一番
お寺の業界でも最近は別居が多いですね。
やはりうまくいかないものです。
面倒な人は死ぬまでほっとくというのが案外うまくいく場合があります。
「思うようにはいかない」という前提で考えることが...
本当に申し訳ないことです。
もし仮に何かしらビジネスをしている会社の場合、そのようなことをすればすぐつぶれてしまいます。
普通に考えればありえないのですが、お寺の業界ではよく聞く問題です。
しっかりとした業務・法務がで...
『僧侶』とバレたとき
①「えぇ~!?じゃあ、お経読めるの?!」
→お経が読めない僧侶は、車の運転が出来ないタクシードライバーのようなもので…
②「えぇ~?!坊主じゃないじゃん!?最近の若者は自由なのね!」
...
満足度の問題
お坊さんがたくさん居た方が豪勢で満足度が高い。
ただそれだけです。
1人の方がよければそれでいいと思います。
たくさん僧侶を呼んで豪華な葬儀をしたい人はそうしたらいいでしょうし、したくない...
仏教の教えではありません
僧侶の立場として「全く気にしないでいい」と言います。
しかし、気にする宗教もありますね。
だから一概に否定はしませんが、私は気にしません。
例えば、イスラム教では一日のうちに礼拝しなけ...
仏になる為の教えです
仏教ではさまざまな智慧や戒律などが説かれます。
それら全て「仏になる為の教え」です。
『頑張ってよりよい人間になりましょう』ということは目的ではなく(過程としてはありうるのかもしれません)、...
六曜は中国の曜日
私たちは7つの曜日を使いますが、以前の中国では6つの曜日「六曜」を使っていました。
日本では江戸の後期から頻繁に六曜が使われるようになったと言われますが、仏教のものでもなければ神道のものでもあ...
それは世界を創造する神様の話
古事記や聖書を読まれたらそこらへんはよくわかりますね。
宗教によっては世界の始まりや命(魂)の誕生を明確に説いているものがあります。
でも仏教にはそのような経典はありません。※私が知らな...
今死んだら来世どうなるかわかりません
輪廻はあります。
しかし、人から人に生まれ変わるとは限りません。
むしろ人間に生まれるのは極めて稀な事です。
輪廻は「梵天」「人間」「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」の六種のどれかに生ま...
あなたの恐怖を利用する人がいるから
何故、そんなことが言われたのか?
それは利用できるからです。
実際、お坊さんも利用していると言われても反論ができないこともあります。
一番よく利用しているのは「厄年」ですね。
ただの...
死後はあります
仏教は輪廻を説きます。
死んだら来世が始まります。
つまり今の私は、前世の私の来世ということになります。
死んで無になるなら好き放題に生きて死ねばいいですがそうは行きません。
死後は...
全てはご縁です。
努力が自分にとっていい結果をもたらすかどうか、それら全てご縁です。
だからどうなるか分かりません。
努力すれば何事も叶うならば悩みはありません。
全ての事象は、多くの縁が重なり合って起こり...
災害は縁起で起こるものであり娑婆世界の自然現象です。
そもそも「災害」と言っているのは人間です。
全てはこの世の自然現象なのですが、私たちにとって害になることを災害と呼んでいます。
この娑婆世界には自然があり、時に自然は命を奪います。
そ...
人間以外の生き物を「畜生」といいます。
いのちは輪廻しています。
「梵天」「人間」「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」の6種を輪廻しています。
いのちは全て等しく輪廻しているのですが、いわゆる有り様が違います。
畜生(動物や虫など)...
一昔前の頑固親父
頑固親父には従っておくのが吉です。
「亭主関白」という言葉がありますが、亭主関白が成立する要因は女性がとても賢いからです。
ぶっきらぼうで怒りっぽい主人を立てて、自分が身を引いていることが家...
何かできると思っているのが私
>お願いをするのに私は何もできないのでしょうか。
何かしてあげたいと思うのが私達の常なのだと思います。
そこには理由が大きく3つあります。
1つは感謝です。
相手に対して感謝をしてい...
仏道には「出家」と「在家」があります。
「出家」の仏道は、自己を高め、徳を積み悟りを目指すものです。
俗から離れ、家庭を捨てて、仏道に専念する必要があり、肉体的にも精神的にも健康であることがとても大切になってきます。
修行者を守る...
悟り=仏様の境地
浄土真宗の立場でお答えします。
悟りは仏様の境地なので、人間が体得することはできません。
「成仏する」=「悟る」ということなので、悟ったけど仏にはなっていないということはありません。
...
『魂』はありません
仏教では私たちは無我であることを説きます。
無我とは魂がないことを表します。
普遍的な魂があるとすれば、諸行無常や空等の思想が成り立たちません。
仏教は魂がないものが輪廻をすると考える...