hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死後

回答数回答 7
有り難し有り難し 131

死後というのは無ですか?
もう、無ということすら理解できないくらい無ですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 7件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

倶会一処

私共の宗旨では、人は死な無いと言います。

身体の寿命がつき、仏様の御浄土に往生させて頂く。

私達の身体も、寿命がつきれば往生させて頂ける様に。。。。。

仏様とご縁を結ばせて頂きます。

ですから、私は、縁のある方に『 人は死な無い 』と、申します。

そして、大切な方とは必ず御浄土で、再会出来ます。

『 無 』とは、決して0では無いと教わりました。
『 無 』は、人間ごときでは計り知れない事、もの、存在を表すと。

ですから『無量寿如来』『無量光佛』 と、もうされます。

{{count}}
有り難し
おきもち

長谷雄蓮華 (ラジ和尚)
ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市...
このお坊さんを応援する

無尽蔵 虚空蔵

「死んだら無だって?(笑)
俺は死なないゼ?
死んでも活きるさ。そういう生き方をしてきたつもりさ!!」
ヒュー!(拍手)パチパチパチ…
「NEVER DIE!!」
「YEAH!!」
「DEATH IS NOT THE END!!」
「YEAH!!」
「それじゃ次の曲行くゼ、聞いてくれ、❝ロック イズ デッド❞!!」
 デデデ♬デデデデデデ♬(死ぬんかい)

歴史上の偉人も聖人も凡人もドラえもんもサザエさんもジミ・ヘンドリックスも亡くなった後も、多くの人に影響を与えているでしょう。
死んでも、死なず活きているのですよ。
アートも、教えも、料理も、技術も永遠に生きる、活かすもの。だから生活というのです。
精神、ソウルを感知し相続すれば永続する。
目の前の携帯、スマホ一つにでも先人たちの活きた知恵を踏襲して存在している事を学ぶことですナ。(-ω-)そういう生き方をすることです。
今はコンパクトなケータイも昔は、サイコガンダムぐらいデカかったのですよ。

さて、深い話を。
この心身の本当のありようは、究め尽せば、果てなく、際無く、尽きる処なし。
人間の思いとは、無縁に活動している大きな「働き」を感じれば、人間の小さな生死、生き死には無くなります。

無とは、ALL。
全部あるということ。全てと一体であるという大変大きな様子です。
人間のチープな隔てを捨て、銀河、天体レベルで観ましょう。
無始無終にして、過去から未来へ永続するノンストップの永遠の「今」が目の前に生き続けている。その今にLIVE、ライドオンすることです。転がる石にはコケはつきません。
無とはカラッポ、空虚、無い、ということではない。
深い瞑想、禅定(行 深般若波羅蜜多 時)の状態であると、自我意識という余計なエフェクトが無くなるので、この身と外の事とが全体と一つになるのです。
無ゆえに、ALL。
瞑想や坐禅をして自分意識、わたくし意識を絶して「無=ALL」を死ぬ前に感じてください。
自分を認める自分意識、自我意識こそが無になれば、内外の隔て意識が無くなり全部と一体になるのです。
そこを味わえば、理屈文字を超えた結論が出ます。悩み、闇も、病みも、あなたが毎回引っかかるあの世論もすべて吹っ飛びます。
そもそも、この世こそ既に、誰かにとっての死後の世界。
あなたの中では、誰が活きていますか?

{{count}}
有り難し
おきもち

ちょっと違います。

まつなかさん、こんにちは。

またどこから引っ張ってこられたのでしょうか?

まつなかさんの言う、無というのはたぶん、何も無いという意味だろうと思います。

仏教でいう「無」というのは、厳密に言うと一括りではなく五段階に分けられるといわれます。

一未生無。二已滅無。三互更無。四不会無。五畢竟無。

1.未生無は、原因が無いなら結果は生じない。
2.已滅無は、過去にはあっても今はもう無い。
3.不会無は、今ここに無い。
4.互更無は、甲は乙では無く、乙は甲では無い。
5.畢竟無は、過去にも、現在にも、未来にも無い。存在すらしない。

我々が死んでも、肉体に限っては、2であり3だと思います。
輪廻する限り、何も無い状態にはなりません。

ただ、まつなかさんが死後の世界に興味を持っておられること自体には敢えて異議は唱えませんし、疑問を持つこと自体は不思議ではありません。
ですが、それを知ることで、一連の質問から、いったい何を求めておられるのか甚だ疑問に思えてなりません。

お釈迦様は、そこを議論する意味は無いとして、敢えて死後の世界をお説きになりませんでした。
不問としたのです。

今を如何に生きるかを知らずして、死後の世界を探求することは、百害あって一利なしです。

どこかで見切りを付けて、今を懸命に生きることに力を使っていただきたいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

臨済宗では、死後は悩みも煩悩もない涅槃の世界へ行かれると説かれています。涅槃とは、火が燃え尽きた静寂な世界のことを言います。
お釈迦さまが臨終の際に、「嘆き悲しむではない。私は安らかな大涅槃へ到達するのだ。この世における生死にとらわれてはならない。」と弟子たちに言い聞かせました。
「死んだら無になる。」のではなく、「あまねくこの世に、千の風のように広く行き渡る。」とお考えになってはいかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

死後はあります

仏教は輪廻を説きます。
死んだら来世が始まります。
つまり今の私は、前世の私の来世ということになります。

死んで無になるなら好き放題に生きて死ねばいいですがそうは行きません。
死後は生きている今の行為によって決まるので、好き放題に生きていれば地獄に行くことになります。

道徳や法律では、周りに迷惑をかけないように生きる必要があるから好き放題にしてはいけないと言われますが、仏教は違います。
好き放題に生きれば必ず自己に返ってきます。
このことを自業自得と言います。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

「四句分別」について

まつなか様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「死後」についての拙回答一覧
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/cat_324660.html

上記これまでの回答も踏まえまして、まず仏教的には「無記」(無駄な議論・戯論)として、お答えしないのが基本にはなるのでしょうが、しかし、本サイトが、Q&Aサービスである以上、お答えするのも使命としてございます。

もしも、仮にお答えせずにそのままであっても、それはそれで答えになるのですが、それが答えだとわかるためにも、やはり仏教にかなり精通していないとわからないものとなります(維摩居士レベルにおける大乗仏教理解が求められることになります)。

また、お答えとして、死後について、「有る」、「無い」、「有るとも言えるし、無いとも言える」、「有る、無いのどちらでもない」として四句分別のいずれかにてお答えするのも、対機説法・方便的にはあり得るものとなりますが、それら四通りの答えがそれぞれ「あり得る」と理解するためにも、やはりある程度の仏教理解が必要となります。

そこで、例えば、拙生がまつなか様のその問いに対機説法・方便的にお答えするためには、まつなか様の仏教理解、また、理解するための気質、機根を正確に推し量ることが必要となります。

その正確な気質・機根を察する上に必要となる智慧を磨くために、まさに拙生も日々精進努力を致している次第でございます。

そのため、拙回答において、ご満足頂けないとなれば、それはそれでまだまだ拙生の修行の未熟さということの露呈となります。

そこで、拙回答となりますが、「無ではないし、かといって有でもない」となります。但し、そこには「実体として」とお付け致すことになります。

もしも、「無」ということであるならば、そもそも「無」は「無」であって、何も生じたり、滅(死)したりはしないはずです。一方で「有」でも同じであり、「有」なるものも永遠・永久に「有」であるはずで、生じたり、滅(死)したりするものではないはずです。

そこで、現実には私たちは生じ、滅(死)するものであるということは、「無」でなく、また、永久永遠なものでもないため「有」でもないということになります。回答字数制限の関係上ここまで。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

目指すは平安なる滅び(涅槃)

死んだ後にどうなるかは、煩悩のない悟った者と、そうではない者とで違います。
完全に煩悩がなくなった方(阿羅漢といいます。仏様も阿羅漢です。)の場合は、死ぬと涅槃(ニルヴァーナ)に入ります。
涅槃に入ると、物質世界からも精神世界からもいなくなってしまいます。精神世界の頂点ともいえる神々でさえも、涅槃に入った仏・阿羅漢をみつけることはできません。
そういう意味では、涅槃は、私たちから見た無に近い状態かも。

悟っていない普通の生きものについては、他のお坊さま方も言われてるように、生まれかわる(輪廻転生)とされています。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます!
いつも気がつくとこういうことを考えてしまっています。

「死後の世界・死んだらどうなる」問答一覧

死んだら無になることへの恐怖

もう何十回、何百回と回答されているテーマだと思いますが、相談させてください。 ここ数ヶ月の間、死が怖いという気持ちが離れず、夜も眠れないくらいです。 私は恐れているのは、死んだら無になる可能性です。 私は科学を信じている(盲信していると言ってもいいです)ので、人間とはただの物体で、感情も脳の反応だと思っています。 だから人は死んだらただの物体になると考えていて、それがたまらなく恐ろしいのです。 私は両親と暮らしていて、日々の生活に幸せを感じています。 しかし死んだら無になるとしたら、この幸せはどうなってしまうのですか? 両親が亡くなり、私も死んでしまったら、全てなかったことになってしまうのでしょうか? いずれ死んで全てを感知できなくなるのなら、この日々も無駄ということになってしまいます。 「一度きりの人生なら楽しめばいい」と思われるかもしれませんが、死んでしまえば「楽しかったな」とすら思えないのです。 それはいっそ生まれてこなかったとしても、結局は同じということになってしまうのはではないでしょうか? 全てに虚無感を感じてしまって、幸せを感じることすら怖くなっている状態です。 しかも死への恐怖は杞憂ではなく、絶対に避けられないという事実があります。 全ての先人が経験していることですが、どうやってこの恐怖と向き合ったのかがわかりません。 科学を信じている私が、今回ここに相談したのは、宗教的なものを信じたい気持ちはあるからです。 かつてお釈迦様も生老病死に悩まれていたと知りました。 その悩みから抜け出せる知恵が、仏教にあるのではないかと思ったのです。 仏教では死についてどのように考えていますか? お坊様は死を恐れていますか? その理由は何ですか? またお坊様は当然ながら仏の世界を信じていると思いますが、信じるに至った根拠や理由はありますか? 尚、両親も私も健康状態に問題はなく、死が差し迫った状態ではありません。(人生、何が起こるかわかりませんが) それでも両親との別れはいずれやって来ます。 私は自分がただの物体になるのも恐ろしいですが、両親が物体になるのはもっと恐ろしいのです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

2025年7月5日4時18分

荒唐無稽であることが望ましい話です。 標題の日時で検査すると、様々なところから滅びの予言がされていることがわかります。東日本大震災の三倍の規模の津波だとか核ミサイルだとかフィリピン沖だとか隕石だとか。事実無根と軽く扱うには根拠が重なりすぎていてどうしても軽視できません。そして私は「問題が起こる=解決できずに全てが崩落する」と強く感じているので、きっともう一年近くの命なのだなと感じています。 私はただ、痛みや苦しみから逃れられない物質世界で生きていたくないだけなのです。死ぬことよりも、死んだ向こう側で過酷な世界に生まれるのが恐ろしくて恐ろしくて仕方ありません。屠殺される家畜。逃げきれなければ捕食される草食動物。餌に釣られて毒殺される害虫。ああいやだ恐ろしいと思うのはいけないことですか? 生きることは恐ろしい。どう生きても自分より遥かに大きなものによって弄ばれて終わるこの矮小な身体が恐ろしい。脳味噌の誤作動と物質世界に永遠に閉じ込められているのが恐ろしい。そんなことを感じてはいけないのですか?苦しみを受け入れられるようにならなければいけないのですか?安心して生きてはいけないのですか?ガンジス川の濁流に飛び込んで疫病を得なければ救われないのですか?生き物の本来の姿とはどんなものなのですか? この時代のこの場所に生まれただけでものすごく幸運だというのに、その中でさえ上手く生きられなくて苦しんでいる私が、災害や大破局に直面した際に恨みを抱かず運命を粛々と受け入れられる気がしません。「だから生きるのは嫌だったんだ!だからこの世界は嫌なんだ!」と恨み憎しみの塊になったまま死んでしまいそうで、すなわち苦しい来世が確定しています。「今、ここ」に集中しようとしても、破滅のカウントダウンを感じるとそれどころではなくなってしまいます。未来が誰にも見えないのが恐ろしいと傲慢な感情を抱いてしまいます。 私が救いを信じられないのは、今までの人生において大いなるものの救いを感じられなかったからです。破滅の信憑性ばかりが高く、破局、混乱、絶望の未来しか待っていないと漠然と感じています。これらを否定したり適切な距離をとったりするには、あまりにもこの世界の矛盾や欠陥が多すぎます。「今ここ」に生きるよりも、「どうしたら苦しまずに死ねるか」でいっぱいです。 安心して生きることは傲慢ですか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ