丹下 覚元(たんげ かくげん)
こころを蝕む思いはいつも内側から。その思い、仏のソーシャル・ディスタンス。
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。
回答した質問

本当はそんな風にしなくても生きている実感が得られるからです
まず、それ、正常な心理ですよ。
あなたは悪くないし、そういう行為をしたくなる心理になるのは当然・必然の道理。
世間はそうはいわんでしょうが、私はその自傷行為をしたくなるのは正常な反応だと思い...

死に気で取り返す!(# ゚Д゚)
私があなたの兄弟ならばそう言います。
「なんとしても取り返せ!(# ゚Д゚)」と。
取り返せた人はいます。
ダメだ・無理だ・不可能だという思いも妄想、迷いと知るべきです。
相手が使ってし...

縁の浅き人に嫌われてても何かが失われるわけではない
こんにちは😎
いやなことを言ってマウントをとってくる人の心理を知る。
実は彼らは自分一人では弱くて何もできない。だから群れをなして人を見下しバカにしてくる。そういう下劣な行為をすることで勝っ...

ティッシュも用い方次第 異なれど人類共通の価値観をもとめて
こんにちは。
(*'▽')
わたくしは「行き過ぎたエゴイズムやジコチュ―をなんでも❝多様性❞とか呼ぶことに断固として反対する会」の会長の丹下スコットル撤修ともうします。
「結婚は誰と結婚し...

関連項目による煩悩をSTOP
(*'▽')YOUTUBEで動画を調べれば関連動画がわんさか出てきますが、それらを全部見る必要はあるでしょうか。いいえ。自分が調べた動画だけで十分です。
あれもこれも見ようとすると人生時間がい...

私だったらですが、その光明真言の導かんとする本来の法の様子を明らかにしたいと思います。
唱えることも大切です。
その内容を明らかにすることも大事です。
お釈迦さまの在世の頃も、意味が分から...

反省といいながら、別のことを優先している。
心底懺悔をされる方はそのことしかありません。
他のことが先立っている心理に向き合うことをお勧めします。
表には反省や懺悔と心理プラカードを出していても、その裏に別の何かを優先している心理があ...

今やっていることを知らず 思った側の方ばかり観るから苦しい
あなたの死に対する恐怖とは死を想う時、A死を考えながらB自分が一番恐れている暗いこと・ネガティブなこと・悪いことを考えているから怖い、苦しいのです。
死という事がよくわからないから最悪の事態や...

最上無為の悟り、菩提に至らんが為のゆえの無記。
たとえば道元禅師は「無所得無所悟」という事を説かれましたが、これは大悟に達する上においては何かを求めようとする姿勢すら持つな、という趣旨です。これを読解力のない僧侶や仏教者が読むと「( ゚Д゚)...

作品と主観は別物 発言とそれに対する個人の感想は別物
この度のお二人のコテンパンな現実は小説・映画よりも奇妙な真実です。
そのコテンパンな批評と、コテンパンな批評によってコテンパンにされたコテンパン心理をどうより上手にコテンパンにたたいてより明る...

あなたのさらなる幸せと無限の授かりをお祈りいたします。
こんにちは。すばらしい感性。素晴らしい文章です。
そして、何よりすばらしい気づきです。
何が素晴らしいか。あなたの疑問は世の人たちを救う大きな働きとなるからです。世の人達は間違った方法を間違...

自己愛 わが子愛 親族愛 から 慈愛 慈悲 へ
全部読み終わった後にもう一度読み返してください。
道元禅師はただ仏法のために生きなさい、と。
別の言葉で通訳すれば自己愛よりも他人愛よりも真実の愛のために生き、愛そのもののために生きろ、と。...

来世とは一秒後。一秒後の世にも悪い転生が生じないように。
多くの人は「輪廻転生=来世に生まれ変わること」と考える傾向にあるようですが、本道の輪廻を問う人は少ないものです。
生まれ変わりと思う人が多いのは、およそ多くの人がそう願うからなのかもしれません...

もうしわけありません
世の中のダメ夫、アホ夫を代表するわけではありませんが、同じオス、男性として謝罪いたします。
オスの性(サガ)というものはホントに女性にはご理解頂けないとは思いますが、オスとしての「ただそういう...

名医 名カウンセラー 名僧にまなぶ 教え・導きの精神
優れた指導者はちゃんとした「導き先」を持っています。
(*'▽')コッチダヨ、と。
悪い指導者はテキトーだったり、ヘンナトコロに向かわせます。👿コッチオイデ…💀
優れた指導者は勉強がで...

諸行無常 諸法無我 涅槃寂静
一切の事象は人間の考えや思い、見解を離れているがゆえに、いつでも新たに変わり続けている。ゆえに、あなたの思いもあなたの状況も、身も心も常に前のことから解脱し続けていて永遠に浄化され続けていること...

人をしあわせにむかわせるように生きることで善玉菌は増える
癌は癌という病ですが、癌イコール死ではありません。
癌を治すことに誇りを持って活動されている方限定でお願いするしかありません。
ある和尚さんはお嬢さんが十代のころに癌にかかってしまい、娘のた...

先天性後天性の善悪どちらの作用もよりよく転ずるガチャ精神
人は生まれをえらべません。
世間で親ガチャという言葉がありますように、たまたま!どういうわけか!そういう環境に生まれてきてしまったのです。それがあなたのみならずありとあらゆる生物の宿命。しかも...

将来の相手と自分の為にも敬い、リスペクトの気持ちを高める。
勇気ある行動おめでとうございます。🌹(甘口)
この辛い試練を乗り越え貴方の心は強くなるでしょう。
早めに撃沈できてよかったと思いましょう。(じわじわ)
世間には高嶺の花に何年も恋して貢いで...

不胡酒戒という戒に学ぶ自浄精神と他浄精神
仏教には不胡酒戒という戒があります。
一般的には迷いの酒におぼれるな、依存するな、という戒めですが、これは酒に依存するなという意味だけではなく、依存するものすべてにおいていえることなのです。
...