hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し67632
回答数 回答 6952

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

怒り・悲しみ・後悔を引きずらない慈悲

欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩は自分と他人の悩み苦しみの原因になります。
怒りは煩悩(悪の心)なのです。
いつまでも許さないということは、いつまでも怒り・悲しみ・後悔等の煩悩(悪の心)を引...

質問:「許す」ということについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

大人のプライドを持ったまま能力が低下

店員さん等でたまに、お年寄りに対して子供扱いするように話しかける人がいるそうです。
しかし、高齢者は仮に認知症になったとしても、大人としてのプライドが無くなったわけではないのです。
でも、身...

質問:老いるという事

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

怒りは煩悩

欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩は悩み苦しみの原因になります。
あなたのその苦しみは、基本的にあなた自身の怒りの煩悩が原因であり、会話している人達は故意にあなたに嫌がらせしているわけではないで...

質問:男性が女性の容姿のことを話すのが苦手

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

ジャイアンのお母さん役の声優

例えば、ドラえもんのジャイアンのお母さんの声はあまり可愛くはないですが、そのような声は世の中に必要です。
声は顔と同じように骨格による影響が大きいでしょう。
一般的には背が高いと声は低いこと...

質問:声が可愛くない

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

死にたくないという刺激が苦しみの原因

生への執着、自分という個の存在価値への執着が、苦しみの根本原因だと思います。
でも、生きているから幸せを感じるし、自分のプライドが満たされたときに幸せを感じます。
つまり、苦しみというお皿の...

質問:人は何故苦しみが無いと幸せになれない?

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

人生に良いと取りは無い(メリットとデメリット)

高校2年生というと、多くの生徒はまだまだ部活に精を出している時期です。
高校2年生から受験生だと焦るのは、そもそも実力に見合わない志望校を目指している可能性もあります。
手術をしなければ何ヵ...

質問:手術をするべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

通報されていないので心配なさらず

結果的に通報されていなかったので、心配ありません。
過去は過ぎ去りもう無いのです。
過去の記憶データのために悩みすぎて、現在のあなたの幸せを減らしてはいけません。
そのように過去の悩みのた...

質問:ベランダの話

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

考える時間と回数を減らしていく

その相手について考える時間と回数を減らしていく方が良いと思います。
ヴィパッサナー瞑想やマインドフルネスをやってみてはどうでしょうか。
私達は、自分の思考に対して自分で執着してしまいがちです...

質問:忘れたい人の忘れ方が知りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

長所と短所は裏表、完璧はない

家族に恵まれないのは、そもそも完璧な家族など存在しないからかもしれません。
人間の長所と短所は裏表です。
特に若い頃の恋愛では、尖った個性を持つ相手に魅力を感じる場合があります。
しかし、...

質問:出産した時の記憶がずっと苦しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

友人を置いて退職したのはあなたの方

あなたが退職したことがそもそもの原因なのだから、他人に怒っても仕方ないですね。
そのように怒りを引きずる思考回路では、職場のストレスを帰宅後も引きずってしまったり、昨日の怒りを何日も引きずって...

質問:腹を立てた原因を率直に打ち明けるべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

家族葬の弊害?気持ち良くおもてなしを

今回の葬儀がどうだったのかわかりませんので一般論ですが、葬儀を家族葬で済ませてしまった場合、お通夜や葬儀に参加できなかった知人や親戚が後から自宅に次々に、バラバラにやって来ることが予想されます。...

質問:身内の供養で死にそう

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

思考の堂々巡りをストップ

例えば職場での失敗や来週・来月の仕事のことなど、過去や未来に関する妄想雑念を膨らませると、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が余計に刺激され、悩み苦しみストレスが増えます。
また、同じ情報の中で...

質問:ストレス解消、リラックス方法、努力の仕方

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

求められ、嫌がられない存在に

まずは、彼があなたにもう1回だけでも会っても良いかなと思わせる機会を作ることですね。
その上で、彼にとってあなたが1番だと思わせる、また、あなたとなら長く一緒にいられる(嫌じゃない)と思わせら...

質問:人生をやり直して復縁したいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 2

それとこれとは別

人間一人が死亡したときには、単なる儀式だけではなく様々な手続きや後処理、家族で判断しなくてはならないことが発生します。
葬儀を欠席すると、面倒な作業を姉妹やその他の親戚に押し付けることになる可...

質問:葬儀に出ないのは親不孝ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

認知症患者にはよくあること

認知症患者が物忘れによって物を紛失し、他人による窃盗を疑うことはよくあることですよね。
ですから、患者のご家族や職場の人に理解してもらうことは可能であり、理解してくれる味方がいることで気が楽に...

質問:窃盗を疑われてしまい辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

いないよりマシと思えたら

発達障害がある人でも、能力がゼロではないでしょう。
例えば子供だって、大人よりは能力が劣りますが、たまに親のお手伝いをしてもらうと親は助かります。
妻も、たまにあなたの役に立つなら「いないよ...

質問:妻が発達障害でした

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

続けていれば昇給もあるのでは

今の仕事が正社員なら、長く続けていけば昇給があるのではないでしょうか。
コロコロ転職していると、そのたびに給料が1からやり直しなので、手取りは増えにくいと思います。
今の仕事を長く続けていっ...

質問:今後、転職を考えています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

動物は人間ほど努力しない

人間には将来の目標という概念を意識して計画的・継続的に努力する能力があります。
他の動物にはそれは難しい。
ですから、動物達は生まれたままの才能や容姿で勝負しています。
それでふるいにかけ...

質問:人間の不平等について感じる事があります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

他人と協力してエサを探す

野生動物の場合、エサ探しが仕事です。
群で行動する動物は、群の仲間と協力してエサ探しをします。
人間も、衣食住が得られれば仕事の目的は基本的に達成しています。
ただ、「はたらく」は端を楽に...

質問:働くってなんなのでしょう?

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

再会できなくても良い

はるか昔から輪廻転生を無数に繰り返してきたわけですから、過去世でも無数の家族との出会いと分かれを重ねてきた私達です。
再会できないことがあっても仕方ないのです。
念仏しなくても、善人であれば...

質問:宗派の違い念仏について

回答数回答 3
有り難し有り難し 6