hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65649
回答数 回答 6700

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

髪をぬく癖、私もありました。

私も、高校生くらいのとき、髪のセンター分け目あたりの髪をぬく癖がありました。
むしりとるのではなく、一本ずつぷちっとぬく。
髪がぶちっと切れずに、根元(毛根?)ごと抜けたときが快感で、うまく...

質問:どう生きるべきなのか

回答数回答 5
有り難し有り難し 3

怒り、怠け、プライド、自分の姿を他人に投影?

心理学の専門家ではないので断定はしませんが、人は、自分の内面を他人に投影して見てしまうそうです。
他人に対して「実は裏でこうだったに違いない」と思う場合、もしかしたら、あなた自身が他人にそうい...

質問:満足することと欲、向上心、自衛について

回答数回答 4
有り難し有り難し 3

仏教を学ぶ前と後 追記7月27日

高校時代の話と現在の彼とが同じ人格でまったく成長していない、とは思えません。
また、仏教を学ぶ前と後とでは、ものの考え方が大きく変わります。
たとえば医者や弁護士だって、高校生のときは医学...

質問:僧侶のいじめ

回答数回答 3
有り難し有り難し 35

あなたは変われる、変わってよい。

脱退を決めているなら、欠席しても気にする必要はないと思います。
悩んで落ち込んでいるときは、できることまでできないと思い込んでしまう場合があります。
欠席くらい、「欠席します」「はい、そうで...

質問:イジメからの脱出について

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

お姉さんの怒りの原因は?

結局、お姉さんの怒りの原因がよくわかりません。
なぜ、お母さんと息子さんの同居を続けさせたかったのでしょうか。
(お母さんの財産狙い、とかではない?)
また、息子さんの結婚自体にも反対だっ...

質問:実姉とどう関係修復すればいいのか分かりません。

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

感情面と規則面

許すというのは、何か悪いことをした人や、自分に危害を加えた人を許すということでしょうか?
まず、仏教では慈悲の心を育てましょうと言うので、慈悲の邪魔になる怒り・憎しみは、いかなる理由があっても...

質問:許す、許し、許される

回答数回答 5
有り難し有り難し 7

かわいい高校生たちというお姉様気分で!

おなじ受験生の立場ですが、年齢的にはあなたはかなりお姉さんなんですから、同じ土俵で競う気分はやめて、
「おバカでかわいい高校生達だな。まったく能天気で仕様がない奴らだなぁ」
とあたたかく見守...

質問:予備校の人間関係について

回答数回答 4
有り難し有り難し 2

記憶があってもなくても念仏すれば往生できる

南無阿弥陀仏と念仏をとなえれば、臨終時に、阿弥陀仏が迎えに来てくれて、極楽浄土に往生できる、と言われています。
嫌な記憶があってもなくても、念仏すれば往生できます。
長生きしても早死にしても...

質問:生きて行くのが辛い程の記憶を消したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

いつ死んでも極楽浄土に往生できる

生き物はたいてい、死にたくないので、危険に怯えるのが普通です。
テロに怯えるのが嫌なら、テロの少ない地域で暮らすのが現実的かもしれません。
それでも、心配は尽きないでしょう。
南無阿弥陀仏...

質問:テロが怖いです

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

妄想・雑念なら「心配しすぎ」かも。

お金の心配を「しすぎる」というのがどのレベルか不明ですが、生活に困ったり借金に首がまわらなかったり税金等の滞納があるのなら、心配するのが普通でしょう。
生活に充分余裕があるのに心配してしまうと...

質問:いつもお金のことが心配です。

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

思い出している時だけ心が重く感じる

仏教では、心は無常(瞬間瞬間に変化する)と考えます。
「どうしたらこころがかるくなるのでしょうか?」
と質問されていますね。
ということは、あなたは、心が重いと感じており、しかも、ずっと重...

質問:生きること

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

不慮の事故ではなく老化

老化とともに、飲み込む力が弱くなり、誤嚥リスクは高まります。
もしも人間ではなく動物なら、とっくに亡くなっていたでしょう。
人間に生まれ、介護してくれる方がいたから、高齢でも生きていられたの...

質問:死別 後悔、 生きる事はこんなにつらいのか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

「お願いします」「ありがとう」を言えば充分

緊張して、声をかけてもらえたのに上手く話せなかった、ということでしょうか?
まぁ、むこうからすれば、1日に何人も来るお客さんの1人なので、あなたの態度をさほど気にしていないと思います。
リラ...

質問:歯科衛生士のお姉さん!

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

作務衣は和服の作業着

作務衣は作業着です。仕事着。
僧侶(出家者)の正式な制服は、袈裟です。
左肩から「けさがけ」にかけてるマントみたいなやつとかエプロンみたいなやつとか、それを小さくたたんで輪っかみたいにして首...

質問:お坊さんのデート

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

欲の煩悩は「楽しい、もっと◯◯したい」

「懐かしい」という感情とともに欲(楽しい、もっと見ていたい)の煩悩が起動する場合があるでしょう。
厳密に言えば、そのような微細な欲も、煩悩(悩み苦しみの原因)です。
欲の煩悩(貪欲)は、この...

質問:「懐かしい」と言う感情について 絵について

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

植物は有情(心がある生物)ではない

植物は不殺生戒の対象ではありません。
髪の毛や爪みたいなものと思っていただければわかりやすいのではないでしょうか。
ただし、植物に宿る精霊(神様?)みたいなのが、仏教の経典だったか物語だった...

質問:五戒 殺生について

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

浄土宗、仏の慈悲

浄土宗では、いつでも、どこでも、誰でもできる口称念仏(くしょうねんぶつ)の修行がメインです。
南無阿弥陀仏と仏の名前をとなえて、極楽浄土への往生を願うだけ。
阿弥陀仏というのは、どんな悪人で...

質問:お坊さんに宗派について聞きたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

自分に置き換えてイメージを

誰でも傷つけられるのは嫌だから、他人を傷つけてはならない、というのがお釈迦様の考え方です。
自分が嫌なことは他人にしない。
つまり、他人を自分に置き換えてイメージするわけです。
喜びについ...

質問:人に共感出来ない

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

仏は慈悲の太陽。太陽光を反射する月になれますように。

辛い状態の感情だけでも兄弟にわかってもらえるよう、くりかえし伝えたほうがよいと思います。
また、地域の介護担当窓口で、認知症の介護をしている人同士で集まって愚痴や情報を交換できる会なんかもある...

質問:介護きっかけで湧きあがってきた煩悩につぶされそうです

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

暦は重要ではありません

暦は重要ではありません。
単なる世間の慣習です。
人それぞれに、ジンクスにこだわるとかありますが、それと同レベル。
他人に迷惑にならない程度に、好きにすればよいでしょう。
今回の場合、病...

質問:暦とはそんなに大事なのでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 4