自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

「老い」を受け入れる
年齢相応にライフステージを上っていくのは、めでたいことです。
30過ぎたら充分ババア、いつまでも恋愛に狂ってるジジババはみっともないでしょう?
若いうちにもっと遊んでおくべきだったのかも...

死から逃れるのが生きること
野性動物なら、天敵の恐怖と空腹から逃れることが生活のほとんどです。
生き物にとって、それが普通なのではないでしょうか。
恐いのは苦痛ですが、生きるとは、そういう恐怖とのおつきあいなのでは。

子供の頃に見られなかったものを見られた価値
日本の憲法では、生きる権利はすべての国民あります。
仕事ができなくても、生活保護を受ければ衣食住と医療には困りません。
それで、ささやかや食事を楽しんだり、テレビを見て笑ったり、それでも昔の...

今の体調が、今のあなた。家事も活躍の場。
今の体調が今のあなたの実力なのです。
能力以上のことをやろうとすると辛くなります。
世間では、自分の能力の低さを許せないために苦しむ人も多いでしょう。
若いときモテモテだった人が、中年にな...

あなたがすぐ怒るから、人は距離をおく
「信用できない」とは、あなたが他人に何かを期待したが、他人はあなたの期待どおりにならない、という意味でしょうか?
だとしたら、それが普通なのです。
誰一人、あなたの思いどおりにコントロールで...

煩悩や自他の苦しみをなくす方向が「正」
仏教の教えの基本は、四諦と八正道です。
四諦とは、
①苦諦(生には必ず苦・不満足があるよ)、
②集諦(苦の原因は欲・怒り・愚かさ等の煩悩だよ)、
③滅諦(煩悩を滅ぼせば苦・不満足を滅ぼす...

良いのでは
私は他人の心を読めるわけではありませんが、心が世界が静かになる、静かにできるというのは、良いことではないでしょうか。
私は、仏教は、
悩み苦しみの原因(欲・怒り・怠け・プライドなど)を制御し...

「欲・怒り・怠け・プライド」と念じる
毎日、例えば歩きながらとかの隙間の時間にでも、あるいは仕事しながらでも、
心の中で、あるいは小声で、「欲・怒り・怠け・プライド」と念じたり唱えたりしてみてください。
何かをしたいとき、「欲」...

自転車は走りだしがきつい
自転車は、スピードにのれば楽になります。
「やる気」も、勢いに乗るのが有効でしょう。
逆に、怠ければ怠けるほど怠け癖がつく場合もあります。
ずっと頑張るのはしんどいですが、たまに頑張る...

呪文を使った瞑想と、瞑想を邪魔する雑念(空)
静かに目をつむり、「ぎゃーていぎゃーてい…」の呪文を心の中で念じてみましょう。
そのとき、「ぎゃーていぎゃーてい」への集中を邪魔するようにさまざまな雑念や妄想が、次々と浮かんできます。
浮か...

本当に満足したら自然に解脱するのかも
食べることに満足した人は食べるのを止めます。
眠ることに満足した人は眠るのをやめて起きます。
では、生きることに本当に満足したら?
生きる必要がなくなり、生きることから解脱するのではないで...

情報少な過ぎて答えにくいです
コールセンターは、いじめを受けた塾のコールセンターなのでしょうか?
関係ない塾のコールセンターでしょうか?
コールセンターにはどんな電話をかけているのでしょうか?
状況がよくわかりませ...

頭が硬いと心も硬くなり、すぐにヒビが入る
怒りと悲しみは同じ系列の感情です。
怒りや悲しみで心が前に進めなくなると、涙が出ます。
「どうしたらいいかわからない」「どうにもならない」「どうにもできない」と追い詰められたとき、怒りや悲し...

そのポジションだから気付ける世界がある
あなたの質問を見て、私自身のバイトの思い出がよみがえり、楽しい気持ちになれました。
ありがとうございます。
アルバイトは楽しいですね。
でも、アルバイトは過酷ですね。
リーダーともなると...

「男運が悪い」パターンもある
女性は、自分の父親と悪い部分(欠点)が共通している男性を好きになってしまう場合があるそうです。
なぜなら、子供は親から離れたら死にますから、無意識に親を好きになろうとする。
だから、親の悪...

医療機関に相談を
死にたいという思いが長引く場合、「うつ」の可能性ががあります。
是非、心療内科やカウンセラーなどに相談してみてください。
「うつ」になると、実際は可能なことでも「できないに決まってる」「無理...

プライドの煩悩は悩み苦しみの原因
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩み苦しみの原因です。
見返したいというのは、プライド、怒り、欲の煩悩がある状態でしょう。
自分で自分を苦しめているだけです。
見返すよりも、世の...

他者を自分に置き換えて考える。
単純に、自分がされたくないことは他人や動物にもしないほうが良いのです。
もちろん、悪意がなくても結果的に相手に迷惑がかかる場合もありますが。
人より犬を優先するのは人間社会では色々問題が...


