hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65157
回答数 回答 6630

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

豪速球だけの努力では打たれる

豪速球があるピッチャーでも、ど真ん中だけの勝負ばかりでは打たれますよね。
あなたは、チームをまとめるテクニックについて勉強不足で、その部分ではど真ん中豪速球だけの努力をしていたのでは。
だと...

質問:これからどう生きるべきか、見えなくなりました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

輪廻転生は苦しみ

仏教では、輪廻転生すると考えられています。
で、次に生まれかわっても、どんな生きものになるかわかりません。
人間に生まれて仏教に出会えたのは幸運です。
仏教を学ぶことを生きがいにしてください。

質問:生きていく気力がない。

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

わかりません

まず、ありがとうございます。
あなたの質問を読んで、私は、毎日の仕事のこととかで悩んだりしていることに「なんて小さなことで悩んでるんだ」と改めて気付かされました。

大変スケールの大きな疑...

質問:私たちが存在している意味は?

回答数回答 8
有り難し有り難し 8

心は色(物質)と別

生きものには心があります。
仏教では神様も生きものです。
肉体をもたない(無色界というレベルの)梵天という神々にも心がある、というか、梵天には心しかないのです。
物質と離れている心もあるの...

質問:心

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

目指すは平安なる滅び(涅槃)

死んだ後にどうなるかは、煩悩のない悟った者と、そうではない者とで違います。
完全に煩悩がなくなった方(阿羅漢といいます。仏様も阿羅漢です。)の場合は、死ぬと涅槃(ニルヴァーナ)に入ります。
...

質問:死後

回答数回答 7
有り難し有り難し 7

苦痛・怒りは誰にでもある

誰でも、心身の苦痛が大きいとイライラが爆発することがあります。
特にあなたを憎んでいたということではないでしょう。
しかし、苦痛イライラをぶつける家族が身近にいてくれたことは、ある意味幸福で...

質問:父の死

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

出会いを増やせば劇的な恋に巡りあうかも。

まずは、たくさんの異性と交流をもつ機会をもてば、その中に、大好きで告白せずにはおれない、というような相手がいるかもしれません。
病気や障害があっても結婚している人が大勢いるのは、そのような出会...

質問:病気が原因で恋に臆病な自分を変えたいです

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

家庭にみ仏の光を

仏壇がなくても、インターネットとかからプリントアウトしたものでもいいので、仏像の写真やイラストか、「南無◯◯仏」と好きな仏様のお名前を書いた紙やミニ掛け軸か、仏様を表す法輪のマークを、部屋のどこ...

質問:仏壇ではない場所に位牌

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

女性としての魅力は急激に落ちます

あと数年で、女性としての魅力は急激に落ちます。
そうなると、年下の彼からは、女性として見てもらえなくなるでしょう。
7年半の付き合いのうち1年も連絡をとっていないんでしょう。
彼にとってあ...

質問:人を想い続けること

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

考えないように。妄想をやめる。

その人のことを考える時間をできるだけ短くし、考える頻度もできるだけ減らしてみてください。
だんだん執着は薄くなるのではないでしょうか。
そして、縁を切ったことは、あなたにとってもその人にとっ...

質問:人への執着心を無くすには。

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

クビになるまでは続ければよい

雇ってもらえているということは、あなたが必要とされているのです。
居場所があるうちは辞めなくていいと思います。

ところで、あるお坊様の著書で、こんな話が載っていました。
ざっくりとしか...

質問:自分が情けない。

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

自分と他者の苦しみを減らす考え方

仏教は、自分と他者(人間に限らず)の苦しみを減らす教えです。
自分の苦しみが完全になくなる究極目標は、輪廻転生からの解脱です。
生き者であることから卒業するのです。
無余涅槃(むよねはん)...

質問:人と動物の違いを教えてください。

回答数回答 5
有り難し有り難し 10

この世界の居心地をよくするには、やめた方がいい

食べるためとか、仕事でとかなら仕方ないですが、娯楽のためにわざわざ釣りをする必要はありません。
仮に、世界に人間しか生物がいなくなったら、餓えた人間は他人を殺して食べる以外に生きるすべはないで...

質問:魚釣りは良くないでしょうか。

回答数回答 6
有り難し有り難し 20

すべてゴミ箱でけっこうです。

しきたり等を気にするのは煩悩(悩み苦しみの原因)です。
現に、悩んでいるから相談されているのでしょう。
お守りはただの物質です。
ゴミ箱に捨ててけっこうです。
お香はお香として使ってくだ...

質問:お守り等の返却について

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

仏教は悩み苦しみをなくす方法論

仏教は、悩み苦しみをなくす方法論を説きます。

神道にかぎらず、他の神様を信じている方でも、仏教の説くテクニックは使えます。
だから、神仏両方を信じても可、です。
ただし、仏教では迷信や...

質問:仏教と神道どちらを信じればいいのか悩んでいます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

お父様の言うとおりにすればよい

教師になりたいということなら、大学の選択肢はかなり多いでしょう。
お父様が望まれるような大学でも、教員免許の取れる学部はあるでしょう。
そこを受けてだめなら、すべり止めで別の大学に入って教員...

質問:意見の食い違い

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

本当に、二者択一しかないのか?

介護保険のサービスを使って独り暮らししている高齢者はたくさんいます。
介護はプロにまかせて、あなたはこまめに電話や手紙、孫の写真などを送ってさしあげてはどうでしょうか。
二者択一ではなく、離...

質問:親孝行か自分の人生か悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

感情に身を委ねすぎていたから。

子供は、親の欠点を好きになろうとするそうです。親から離れたら生きてゆけないから。
そして、たとえばその子供(娘)が大人になって恋愛するときに、父親の悪いところと共通する男性にときめいてしまうそ...

質問:前世、ご先祖様、自分、どこに原因があるのでしょう。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

念仏

南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と口で称(とな)えてください。
連続で称えるときは、「なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ…」と繰返します。
南無は、「おまかせします、委ねます、帰依します」と...

質問:身内をなくし、毎日生きるのが辛い。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

イライラの原因は何?

お父様がイライラしている不機嫌の根本的な理由は何でしょうか?
仕事その他で、うまくいっていないことや、追い詰められていること、忙しいことなどあるのでしょうか?

あなたが幼い頃、お父様に可...

質問:父の怒りを鎮めるにはどうすれば良いですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16