自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

社会的な問題
ひとり親世帯の貧困の問題は、日本全体のしくみの問題でもあります。
もしかしたら、あなたが根性を出したとしても、たいして状況が変わらない恐れもあります。
少なくともお仕事はされているわけですし...

サイの角のように独り歩む、四無量心を意識する
独りは気楽な場合もあります。
仏教の経典の中に、「サイの角のように独り歩め」というフレーズが出てきます。
あなたは、けっこう独りにも慣れていて、一人で楽しみをみつける方法も学んでいるかもしれ...

心に余裕(遊び)を。相手は社交辞令かも。
もしかして、社交辞令でも本気にとってしまうタイプ?
おさがりをくれる話も、相手がどこまで本気だったのかわかりません。
たとえば、挨拶程度に「また食事でも」と言ったら、
「何月何日にしますか...

仏教は心の平安に役立つ
お寺によってさまざまだと思います。
私のお薦めは、日本テーラワーダ仏教協会です。ホームページを見てみては。n
一般のお寺ほど敷居が高くないかもしれません。
お経を読むのは、仏教のイメー...

読経は修行。彼だけのためではない。
お経を読むのは、仏教を学ぶためと、精神集中のための、修行です。
修行をするとあなた自身の気持ちが平安に近づくのです。
なぜなら、仏教は心を平安にするための教えだから、その教えを意識しながら毎...

どうせすぐ死ぬ母
あなたの母親は放っておきましょう。
私は早くに母を亡くしましたが、母親がいなくても大人なので困ることはありません。
だから、お母様を手放してください。
遠い親戚のおばちゃんだと思っ...

あなた自身が幸せになること
息子さんに対しては、最低限の衣食住と義務教育を受けさせる機会を与えて、虐待をしなければ、親としての責任は果たしているのです。
仏教は悩み苦しみをなくすための教えです。
息子さんのために悩み苦...

他のことを考える
思考と感情は連動します。
思い出して嫌な気分になることは、できるだけ考えないようにしましょう。
辞めた会社の人のことは、二度と考えなくても生活できるでしょう。
思い出したら憎しみも思い出し...

行かなくても問題はない
同窓会に行かないことで、何か問題があるのでしたら、行った方がよいのでしょう。
しかし、あなたが同窓会に行かないことであなた自身にも、他の同級生にもたいした害がないように思われます。
だから、...

泣かなくてもよい
泣かなくてもよいのです。
泣けなくてもよいのです。
「素の自分」を出さなくてもよいのです。
本当のあなたを知っているのがあなた独りであっても、
あなた自身でさえ本当のあなたを知らなくても...

頑張りすぎないで。
よほど悔しい思いを味わってきたのでしょうね。
ご苦労様です。
しかし、ラッキーと思えばすべてがラッキーに見えます。
たくさんの選択を間違ったにもかかわらず、今、ちゃんと生きているわけですか...

怒りは悩み苦しみの原因。正義でも悪の場合も。
正直であることは善いことです。
しかし、正直でない他人に対して怒ることは悪いことです。
仏教の善悪の基準は、自分と他人の、悩み苦しみを増やす行為が悪、悩み苦しみを減らす行為が善、です。
...
質問:「正直者が馬鹿をみる」ということについて、どう思いますか

まずは分煙から
タバコは、やめられる人もやめられない人もいます。
とりあえず、子供のいる横では吸わないように、それだけは徹底してもらいましょう。
あなたの正義感が、あなた自身を苦しめている場合があります。
...

今日を平安な気持ちで暮らせば、結局毎日平安。
セミは成虫になって1週間の命。人間と比べたら、不幸でかわいそう?
しかし、セミにとってはそれが自分の生涯なのです。
人は必ず病気や死の苦しみに遇います。
事故や災害も一定の確率で生じるので...

あなたとの深い関係を望んでいないのでは
相手は、あなたと積極的に親しくなりたいわけではないのかも。
その場合、あなたの方からしつこくアプローチすると嫌われるかもしれません。
相手からの返事がないならあきらめた方がよいのでは。

内祝いが送られてきたならそれでよい
普段あまり会わない姪っ子さんの話ですよね。
おばさまから見たら、姪っ子さんが生まれたときから見ていて情報をたくさん持っていますが、姪っ子さんは赤ちゃんのときの記憶はないので、大人になってから疎...

計画性があることを見せて安心させる
親や兄弟は、安心したいという願望があります。
たとえば、あなたが生活に困って借金を抱えたり、身体を壊した場合に、残念ながら家族の負担になってしまいます。
ですから、自分の生活費は自分で稼げる...

彼女には以前からその症状があるの?
彼女にそのような症状が出たのは、そのときが初めてですか?
また、以前からあった場合、彼女自身や家族は知っていたのでしょうか?
お父さんがいきなり水子の話をしだしたのも気になります。
以前か...

汚れたら掃除すればよい、心は無常。
心に浮かぶ嫉妬や妄想は、心のゴミです。
生活してればゴミは出ます。
ゴミか出たら、汚れたら、掃除すればよいだけです。
シャツが汗だくになったら着替えて洗濯すればよいだけです。
寝室にゴキ...
質問:心静かに私の人生を生きたいが、嫉妬の制御が難しいです。

子供のように「私のこと好き?」と甘えてみては
私も聞きかじりの話ですが、
精神分析によると、人間は誰でも自分の中に「大人」「父親」「母親」「自由な子供」「従順な子供」という5つのキャラクターをもっていると言われているそうです。
相手がど...