自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

どこかで気づいて反省したり、あなたを想い謝ってくれたらいいね
そりゃ許せないよね。自分がされたことだもの、いつまでも思い出すと悔しいよね。
友人が今は幸せなのは、なぜわかるの?
風の便りかな。
きっと、友人の人生に影を落とすと思うよ。何かがあ...

身体を気遣っても、子育てに関しては口を出さず、可愛がって。
溺愛したいくらいに可愛いのですよね。
祖母って、そうなんじゃないですかね〜。お孫ちゃんにしても、いつでも笑顔で迎えてくれる存在の おばあちゃんは大好きだと思いますよ。
娘さん、子育てで悩...

これから先あなたを待っているのは、愛と喜びに満ちた生活ですよ
居心地の良かった環境から離れるという状況が待っているのは、何とも寂しい気持ちになりますね。ここであなたが身につけたものや、学び成長したことは、力となってずっと残っていくと思いますよ。
仕事...

行動に大丈夫と確信していけるよう。日常にちょっと変化を加えて
強迫観念かな。。。頭の中に何度も割り込んでくるのだよね。気をつけているのに、不安ばかりが襲ってくるのね。怖いよね。
治療もなさっているということですから、医師にも相談されながら、対処法を実...

反省したり、謝れる姿勢は大事なこと。そうやって大人になるもの
大なり小なり、人には欠点があるものです。
あなたの弱さも、自分で克服していける部分もあれば、周りの理解やサポートが必要な場合もある。
自分の弱さを知り、どういう部分が自分には難しいのか、...

終わらせたかったら、もう一度告白をして答えを出したらどう?
彼女は、大切な人がそばにいることに、まだ気づいていないのかもね。
利用されているわけではないと思うよ。都合のいい時だけ呼び出されたりしているの?何でも相談出来たり、素の自分を出せる相手は、...

ご近所に気遣いがあるうちに、良好な関係を築いておこう。
それは困りましたね。お父さんの気性なのでしょうね。心の中で思うのと、直接相手に言ってしまうのとではえらい違いでね、お相手にしたら迷惑でしかないわけですものね。
精神的に追い込んでしまうのは...

接種後は安心の方が大きい。私の事実です。行ってらっしゃい
私は、6月中に接種を済ませました。不安がないと言えば嘘になりますが、先の心配よりも、目の前の今日.明日を怯えて生きたくなくてね。
毎日、高齢者を訪ね 家にも上がりますから。自分だけでなく、...

そうやって悩む気持ちが大事なんじゃないでしょうか。
そうやって悩む気持ちが大事なんじゃないでしょうか。
忘れたり開き直るより、常に自分に問うていく生き方が、あなたを支え守ってくれると思いますよ。
謙虚に、そして周りからの評価も大切に受け取って...

こんな先生、あと半年でおさらばです。だから頑張りなさい。
それは理不尽ね。
ただ、これで国家資格を諦めるのはもったいない。
さすがに、先生への態度が、マズかったのかな。ここまで怒らせてしまったのはね。
あと半年ありますから、とにかく何度も...

この質問はただの相談?違うよね、あなたが覚悟を決めなきゃね。
あら〜、もったいないわよ。
大切なものを、たくさん逃してきたかもしれないね。
回避するって必要なときもあるけれど、ぶつかってみないと学びや成長が得られないからね。あなたは、たくさん手放し...

阻まれているようで、もっと生かせる環境をと気づきをいただいた
よくここまで頑張ってこられましたね。
支えを失う中で、一人で踏ん張らなければならない事は、大変苦しいと思います。
あなたのせいではないけれど、身の回りの環境が変わりすぎて、追いついていかない...

リラックスして、リフレッシュしてきてくださいね。
歴史巡り、楽しみですね〜
お天気なら、空気も気持ちいいでしょうね。写真もいっぱい撮りたいですね。
お友達とは、どんな話をしましょうか。
ワクワクも、してきませんか〜。
旅は、楽しいもので...

変化に対して、不安より望む自分がいる。気持ちも前向きになるわ
そうですか、ご親戚の方も見守り背中をしてくださっているのですね。
理解者がいるというのは、ホッとしますね。
今 変化に対して、不安より望む自分がいる。そんな時は、気持ちも前向きになるんじ...

仲の良いフリをして、あなたがずっと我慢してるだけじゃないの?
そんなの仲の良い友達って言えるの?
仲の良いフリをしていて、あなたがずっと我慢してるだけじゃないの?
しかも、言葉も乱暴だし、会話をしているだけで、不快にならない?
相手が不機嫌になっ...

友人だから、心のどこかでずっと気になる存在なのではないかしら
友人だから、心のどこかでずっと気になる存在なのではないでしょうか。
関係性をどう呼ぶのかというのもあるでしょうが、あなたが相手をどう思っているのかも、あなたにとっては大事なことかもしれませ...

自分が疲れない程度に、対応しながら関係を保てたらいいですね。
自己顕示欲の強い人かもしれないですね。
他人よりも自分が優れていることを示す為に、相手に対して権威的.否定的になる。自信を満たす為に、自分の存在をアピールしているのではないかしら。
...

よく頑張ってきたよね、今までね。ちゃんと変わってきているよ。
よく頑張ってきたよね、今までね。
環境を変えて、仕事もスタートさせて、とにかく精一杯生きなきゃって。だからあの時は踏ん張ってたんだと思う。
ここまでやってきて、でも一人の寂しさや仕事...

焦らずに、手放してしまったことばかり考えず、一つ一つ乗り越え
そうね、苦しいよねぇ。
彼もどう励ましていいのか、どう支えたらいいか、あなたを傷つけないように慎重になってしまっているのではないかしら。いつも通り接してくれたらいいのにね。すごく距離を遠くに感...

何を思ってのことなのかな。こうして繋がっているからね〜。
何があったの〜?
今までの質問と関連するのかな。。。
辛いことを思い出したり、一人で踏ん張ることに疲れてしまったのかしら。
もういいやって、投げ出してしまいたいときもあるわね。
...