自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

多くのお育てを大切にしながら、その命を生きていきましょう。
悲しいのよ。あなたに影響与えた人。大好きな祖母さまだったのだもの。やっぱり思い出すと、悲しみが込み上げるわよね。
生きていたら、止まってなんかいられない。だから毎日を生きるけれど、ふとした...

ミスであったと今気づいているなら、修正できるのではないか。
書類記録として残っていくものなら、何かあったときに、担当者もしくは責任者として尋ねられることがあるかもしれませんね。
今の上司は、その時の担当者や責任者にあたるのでしょうか?もし違うのであ...

あなたの優しさ、嬉しかったと思うわよ。ありがとうね。
そうなんだ〜
42℃の熱って、それだけでも心配ですよね。
ご本人は、熱のしんどさと、会社には言えない状況で、苦しかったんだろうね。
そのどうしようもなさを、ただ聞いてほしかったのか...

頑張れる場所があるなら見守りを。逃げ場がある安心は大きい
今YouTubeが彼女の居場所になっているのかなと思います。コメントをしてくれる人もいるでしょうから、居心地もいいですものね。
学業と両立のつもりだったのでしょうけれど、コロナで学校に行け...

傷ついてまで繋ぐ関係よりも、必要な時に繋がっていればいい。
プロフィールを読ませてもらいました。妹さんの性格的に、許せないと思ってしまうと許容出来ないのかなと思います。こだわりの強さや過剰過敏もあるように思います。
プロフィールにも書かれていますように...

そんな人達は信用されません。あなたは自分に自信を持って堂々と
そうですね、いつも陰口を言っている人に対しては、自分のことも言われてるんだろうなぁと思っておくほうがいいだろうし、そんな人達には本心は見せない。またいつもの陰口かと話半分で聞く方が良いですよ。周...

見守り口を出さないのがトラブル回避し、あなた自身を守ることに
そうね、それぞれの立場で思い入れが違ってきますよね。
お母さんは、お兄さんのことだけを思っていらっしゃるので、やはり近くでと思うのも当然かもしれません。
あなたは、過去の出来事も傷になって残...

ドンと構えましょう。夫婦がきちんと話し合える関係でいてね。
ドンと構えましょう。夫婦家族で住む家の問題なのだから、義母さんは関係ないわ。
夫の発言も、特に深く考えずに言ってるのだと思います。それでイライラしたり不安になったりしてしまうけれど、鈍感な人に...

今隣を歩いているのは、選ばれた私だと思って、胸を張りましょう
ん〜複雑ですよね。過去の恋愛とは割り切れなくて、子どもまでいるとなれば、どんなことで繋がりが出てくるかわかりませんものね。
でも、「思い出したくもない過去」だと言うのなら、嫌になって別れた...

子育てをしながら、あなたの心が揺さぶられているのね。
あなたの中でずっと、愛情求めてきたのよね。どんなに辛く当たられても、傷つけられても、それでもどこかで、「私を愛してくれている」って、そう思いたいのだよね。
あなたが今 親になって、より一層...

ずっと一緒に生きてきて、生きるすべてだったのですね。
お母さまを、よくお支えしてこられましたね。そしてあなたもまた、お母さまが支えだったのですね。
ずっと一緒に生きてきて、生きるすべてだったのですよね。そんな人を失って、平気でいられるわけない...

嫌な感じはしていない。好き未満かな。
嫌な感じは、していない。
ってことじゃないかしら〜。
別に好きってわけでもないけれど、嫌な気はしないし。時間潰しってわけでもないけれど、誘われて その時間に付き合ってもいいよ〜って時あり...

解放の場所や、軽くなる生き方を、一緒に探してみませんか。
前回の質問も読ませてもらいました。
いつも心の中で、自分のことより誰かのことを思う(考える)あなたがいるんだと思うわ。だから余計に疲れちゃって、しんどいんだよね。
周りの優しさや気遣いが...

人生まだまだこれからよ。いくらだって前に進んでいけるからね。
親から考え方を押し付けられるのは、辛いよね。
子どものためを思うなら、伝え方もあるよね。怒られてしまうと萎縮してしまうし、何を言っても無駄だと諦めてしまう。
思いや考えを聞いてもくれない...

結婚や出産を一つの価値としてしか、評価できない人もいますね。
そんなことを言う人がいるなんて…
なんて失礼な人なんだろう。
結婚が人生の基準ではないし、それで人が評価されるものでもありません。
縁のものです。
また、結婚が人を苦しめる時もある。...

性自認や性的指向は、あなたの大事な部分。そこは誤魔化さずに
以前の質問も読ませてもらいました。
自制心のコントロールで改善されればいいと思いますが、性自認や性的指向は、あなたの大事な部分ですから、そこは誤魔化さずに生きていただきたいなと思います。
...

彼が信用してくれるまで、気長にやり取りしてみたらどうですか。
ん〜そうね、今はそっとしておいたらどうかしら。あまり、必要以上に関わろうとすると、今以上に距離を取られてしまうよ。面倒に思われちゃうからね。
これから先、会えるチャンスがあるなら、その時ま...

認められる場が増えれば、自信に繋がる。聞かせて。応援したいわ
今までの質問も読ませてもらいました。
あなたが周りの反応に合わせながら、自分を失くてしまっているのは、育ってきた環境のせいもあるのかなと思います。親の顔色を見ながら、怒らせないように押し殺して...

何とかなる.何とかするという、受け入れていける強さと柔軟さを
時が過ぎるように、今も変化していくのが、この世ですよね。
幸せだからこそ、失いたくないのですよね。出来ることなら、時間を止めたいって思うのですよね。
先のことは誰にもわかりませんが、失う...

不安になるのは当然だし、悩むことは大事だよ。
いいんじゃないかしら〜不安になるのは当然だし、悩むことは大事だよ。周りに流されるより、ずっといい。
前例のない中でね、覚悟を決めているように見えて、自分に無理に納得させているところもあるわよ。...