hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

みんなはどう?って、話題提供してみたらどうかな。

今一緒にいる友達は、あなたとはタイプが違うね。だから馴染めない部分があるのね。

今までの友達は、なぜ疎遠になったのかしら。クラス替えなどが影響したのかしら。何かきっかけがあったのでしょうけ...

質問:素の自分を受け入れる友達がクラスにほしい

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

子育てのヒントをもらいながら、親子で一緒に歩みましょうね。

小さな子どもでも、親の思い通りにはいきませんよね。その子のペースや個性がありますからねぇ。

勉強に関しては、教え方が大事。理解できているかをこちらが把握していないと、こうだからこう!と一方...

質問:子育てについての悩み

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

あなたの気持ちを何より大事にしていけばいいと思うよ。

一緒にい過ぎなんじゃないかしら。
たくさんの時間を過ごすと、いろんな面が見えてきますし、ギャップも感じるでしょう。
それが、その人を知る、深く愛するということにもなりますね。

愛情も、...

質問:彼氏と別れるべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

往かれた愛しい方と出遇えるよう。手を合わせる日暮らしを支えに

前回の質問も読ませてもらえました。いろんなことがあっても、ずっと連れ添ってこられたのですもの。
いつも隣にいた人が もういないんだと思うと、これからどうやって生きていこう、どこに行ってしまった...

質問:亡くなった夫はどこに…

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

頼れる先を、他にも持ってもらう必要がある。

それは大変ですよね。あなた自身も、大切な人を亡くされた悲しみを抱えているわけですから、その気持ちと向き合うよりも お母さんを優先しなければならないことは、とても苦しいだろうと思います。あなたの優...

質問:母からの依存が負担に…

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

夫に全てを求めずに、わかってくれる人は他にもいるよ。

そうですか〜それは悲しいし寂しいですよね。1番そばにいる人が、何もわかってくれないんだものね。

ありがとう助かるよっていう感謝の気持ちを、言葉にするってこと、難しい人もいるよね。やって当た...

質問:旦那が嫌いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

卑屈になるよりも、良さや個性を磨きませんか。

身長。。。そうだね〜
大人になると、身長で人を判断することもないけれどね。(私も145しかないから、小さいのだけれどね)

コンプレックスは、気にすると何も手につかなくなってしまいます。低...

質問:人として終わっている

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

実感すると、一瞬一瞬を大切に生きなきゃって思えるようになる。

そうね、家族から離れて一人暮らしは、寂しくなる時もあるわね。ホームシックね。
でも自立していくって、そういうことなんじゃないかな。

みんな一日一日、歳を重ねて生きていますよ。得ていくもの...

質問:家族が歳をとるのが怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

どこかで距離を取りながら、上手くかわしていくしかないのかな

実家なのに、帰っても気持ちが安らぎませんよね。
一度嫌だと思ってしまうと、その相手を苦手だという色眼鏡で見てしまう人もいます。ですから、周りの人達を変えるというのは、難しいかもしれませんね。
...

質問:許しても意味がない

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

甘い言葉に乗るふりをしても、乗せられてはなりません。

会ったこともないのに、プロポーズしてくるなんて、ロクなヤツじゃない。
結局、お金や体 目的か。

SNSは、簡単に繋がるコミュニケーションツールですが、簡単に信用してはダメですよ〜。まして...

質問:依存症

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

同じ土俵に上がらず、相手をしない。華麗なスルーも

そうね〜

同じ土俵に上がらず、相手をしないこと。
じっと相手を見据えて、ふ〜んと機械的に返事をするか、無視するか。

相手するだけ無駄だと思えば、あなたの信念を大事に堂々としていまし...

質問:言い返さないけど言われっぱなしはキツい

回答数回答 1
有り難し有り難し 32

私を置いてけぼりにしないで、ということなのかもしれませんね。

お母さんの気持ちに、本音があるのではないでしょうか。
聞いてないって。

相手がどうだとか、あなたの気持ちを尊重だとか、そのことよりも、お母さん(私を)を置いてけぼりにしないで、ということ...

質問:彼と結婚したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

本当は容姿ではなく、私の存在を大事にしてほしかったのですよね

コンプレックスは、誰もが持っているものです。ただそこを周りによって傷つけられたり、否定されてしまうと、立ち直っていく力まで奪われてしまいますよね。

価値観は人によって違いますから、周りが気...

質問:ブスな自分が嫌いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

何か目標を。これからも変わらず、彼の隣を歩きたいものね。

いつもと変わらず接してくれる存在というのは、それだけでホッとするよ。
アドバイスや励ましは余計なお世話かもしれないけれど、気を遣って距離を取られるよりも、変わらずそばにいてくれる(いるように感...

質問:就活中の彼氏

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

受け流し無関心でいることも、身を守る回避術です。

確かに、悔しいですよね。結果でも評価されてしまったみたいでねぇ。

仕事でしかマウントをとれない人もいるものです。それは、周りも不快に感じていることでしょう。何が気に入らなくてあなたに当たる...

質問:自分が情けなくて嫌になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

少しずつ経験を重ねながら、総合的に生活環境を整えていきましょ

新たな環境のスタートに、慣れない仕事。
よく頑張ったじゃないですか。
無理しなきゃ、踏ん張らなきゃって気持ち、それも必要かもしれないけれど、体の限界サインは、見落としてはいけないもの。

...

質問:6ヵ月で退職 弱い私です

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

もう今の状態は限界ですものね。。。自由を手にしてほしいです。

毎日が変わらないまま、苦しく お辛いことと思います。今までの質問も、ずっと悩んだままですものね。
 
この環境のままで、穏やかな余生というものを得られるのか。夫が変わるとは思えませんので、環...

質問:不運な境遇への執着が振り払えない

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

強くなりませんか。ガツンと言いましょう。私、本気よ!と。

まったく、どうしようもない夫だね。あなたの情けなさを想うと、私が説教してやりたいよ。
いい大人が、父親が、何やってんの?
って言いたいね。

やり取りで性的欲求を埋めていたのでしょう。た...

質問:夫を心から信じることができず苦しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

親の生き方を反面教師にしたらいいと思うよ。それも親からの自立

それでもいいんじゃないかな〜。
親を好きになれない、そんな関係でも。

親だからって完璧じゃないし、子どもにみっともない部分を見せる時もある。情けないこと、頼りないところ、いい加減さも、あ...

質問:父が嫌いで仕方がない

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

手を合わせ拝む(向き合う)先があるのは心の拠り所になりますね

お寺は、落ち着くわよね。きっと仏様がいてくださるからよ。

仏様のお顔お姿を拝んだり、お念仏を唱えたり、大丈夫だと声が聞こえてくるような気がしたり、包まれているように あたたかな温度を感じた...

質問:気持ちが干からびてます

回答数回答 2
有り難し有り難し 22