自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

あなたの気持ちを最優先なさってくださいね。
以前の質問も読ませてもらいました。
自分が、頑張って いっぱいいっぱいになっているときに、あなたのせい と言われたら、何も知らないくせに!と怒りが湧きますし、余裕がなければ、指摘も聞き入れられ...

彼との付き合いを考え直した方がいいんじゃない?
彼のことが、そんなに好きなんだね。。。
彼の浮気は、治らないと思うよ。
大切な人なら、相手が悲しむこと.苦しむことを、しないはずだもの。
それなのに、彼は、平気で繰り返す。
あなたが...

恋愛観は様々ですが、 都合良く、振り回されないようにね。
なるほど〜戸惑いますよね。
彼の勝手な言い分だな、とは思います。
男女の関係で付き合っていた人との、別れた後の友達関係は、ずっと複雑な感情を生みますよ。それでもそばにいたかったら、彼の交...

この距離が、本当に必要な人かどうかを、気付かせてくれるよ。
それは、寂しいよね。
遠かったら、すぐに会えないものね。
でもね、それは試されている証拠。
信じて支え合うことは、距離だけじゃないのだもの。
心はちゃんと繋がっていようね。
こ...

分かち合う、そんな時間も悲しむ上で大切。話をしませんか
お父さまの葬儀式を滞りなく務め、ご家族.親族、周りへの配慮を、それがお父さまにしてさしあげられる最後の孝行だと思われたのですよね。自分がしっかりしなきゃって。
悲しみのピークは、お葬儀の時...

適度に受け入れていきながら、新しい良さを見つけていく。適応を
良さや納得の落とし所を見つけていくしかありません。
暮らしには、近所付き合いも、騒音も必ずあります。住む家と環境が整って、快適な暮らしになりますよね。それに気づけて良かったということ。特に注文...

本当に困ったら頼ってくるでしょう。見守ってあげたらどうかしら
そりゃ、彼女と遊びにも行きたいだろうし、SNSには楽しい投稿を載せることも多い。以前の写真や内容を投稿したのかもしれないし、お金がないと言っていても、貯金もしているのかもしれない。彼女もお金を出...

「死にたい」ここに居場所がないということなのだろうと思います
心配ですね。。。
息子さんと、話がしたいわ。
親の離婚は、息子さんが理解し受け入れていく前に、進られたのでしょうか。親子の距離を上手く測れぬままに、息子さんの気持ちだけが、置いてけぼりに...

仕事のパートナーと恋愛パートナーは、別の方が上手くいく。
婚約者がいるのに、気を持たせることを言ってくるのは、どうなのかしら。
あなたが、余計に気持ちを揺らすのに。
今も、それで集中出来なくなっているものね。
仕事のパートナーと、恋愛パートナ...

あなたの優しさだった。そうやって、家族を守ってきたのよね。
そぅ。。。
お父さんの死から、時間が止まったままなんだね。お兄さんも。
泣かないというのは、強さのようにも見えるけれど、気持ちに蓋をしてしまったまま、感情まで上手く表せなくなっていく。ど...

弱った心に付け入る人もいる。見抜く力もつけましょう。
それは、悔しいですよね。
好きになっているときは、気付かなかったり、許せたりするもので。彼の優しさだと思っていたものは、気を引くための行動だったのかもしれません。
人たらしだなと思います...

よく、子ども達を守ってくれたわね。あなたがお母さんで良かった
それはね、DVだよ。避妊に協力しないのは、性的暴力です。あなたは、ずっと暴力を受けてきて、傷つけられてきたの。
よく、子ども達を守ってくれたわね。あなたがお母さんで良かったわ。離婚出来て良...

毎日よく頑張っているね。自分優先したっていいのだからね。
そぅ。。。あなたは、いつだって、誰かのために、自分を後回しにしてきたのだよね。そして、周りを支えてきた。
よく頑張ってきたね。気付かれず、埋もれてしまっている あなたを、仏様は、ちゃんと見...

ただただ死にたい想いを抱え、一人でいるのは、苦しいものね。
プロフィールも読ませてもらいました。
もう要らない、生きる意味をもう持たない(持てない)ということですよね。
ずっと生きづらかったのですね。
今でも、思い出したり考えたりすると、この先...

無理して敬うようなものではありません。力をつけることです。
別に敬わなくていいと思いますよ。
先輩、後輩、年上、年下、であっても、仕事の立場を利用して仲間に横柄な態度に出るほうが間違っています。それは、パワハラです。
こちらが、下手に出る必要もあ...

限界ならば、現実を見るということです。
厳しいよね。今、世の中もね。。。
企業にとっても、欲しい人材の基準があるのは当然のことですから。そこに、届くようアピールしていくしかないですよね。
自分が行きたいところを、届くところに選...

自分に取り込んで、ずっと思い悩むと、そりゃ疲れる。
自分の心が揺れるのも疲れるし、周り(ママ友)からの刺激により疲弊する場合もあるよね。どちらもよ。
あなたの場合は、深く受け取ってしまい、自分も深く悩む。引きずってしまうということですよね。...

気持ちを繋ぎ止めるには、安心に繋がるものを重ねていくしかない
プロフィールも読ませてもらいました。
あれからの月日を、ご夫婦で再構築しながら(あなたが堪えた部分が大きいでしょうね)今の安定した家庭を保ってこられたのですよね。
夫の不倫に関しては、そ...

罪を背負うということよりも、いつでも話しやすい関係でいること
別に、悪いことをしているわけではないのだから、後ろめたく思う必要もないですし、隠す理由もないと思いますよ。もちろん、わざわざ言う必要もないと思いますが。
(私なら、打ち明けられたら、へぇ〜そう...

子どもの立場としては、当然の望みだし、心からの叫びだよね。
プロフィール欄も、読ませてもらいました。
親の夫婦問題があり、子どもにとっては、振り回され、我慢もたくさんしてきたのだよね。学校生活にまで影響が出ながら、自分を立て直し、受験や卒業と、よくここ...