自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

日頃からの関わりかな。関係性が密なのも、しんどい時あるよ。
なるほどねぇ〜
贔屓にされる人・されない人は、誰が基準なのかな?誰かの態度一つで、周りも心配していくの?
たとえば、あなたの態度はどう?
贔屓されている人を、あなたも一緒に心配してる?...

あなたは、周りを観察.気配りが出来る、強く優しさのある人よ◎
そぅ。。。自分じゃない自分を生きてきたように思うのね。
周りに合わせられる、周りを観察.気配りが出来る。そして明るく振る舞い、周りに好感を持たれる。
それは、あなたの長所でもあると思うわ...

転職は、タイミングだから。 前向きに検討してみよう!
毎日、頑張っているんだね。
お疲れ様です(﹡´◡`﹡ )
悩むよねぇ。。。
職場の人間関係と、業務内容.やりがい。
やはりココだよね。
人間関係は、業務上のやり取り、上司の...

出来る人を観察してみよう。自分と何が違うのか、足りないのか。
注意されたら、やっぱり凹むよねぇ。
そこを受け入れて、身に付けていく人は、成長するのだろうね。だから、注意されたことだけで、自分はダメだと思わなくていいのよ。
でも、言われたことは、しっかり...

過去に引きずられなくても、今の あなたを愛してくれているわ。
みんな、そうだと思うのよ。
この幸せがいつまで続くのかしら、離れたくない、気持ちが冷めたらどうしよう、、、
誰しもが、揺れたりすることだけれど。
それ以上に、今この瞬間を楽しめて、...

あなたも受け入れる(許す)姿勢をね。関係修復にはそれが一番よ
あちらから、謝罪のメッセージがあったのであれば、あなたも何か返事したらいいと思いますよ。
なんて話をしたらいいのかは、
私は相手の性格もわからないし、それは あなたが考えなきゃね。
...

社会の厳しさを知る入り口を経験させてあげるには良き時間。
お子さん、頑張っているのね。
(うちの子も中学受験させたのですよ。結果は想像に任せますが)
あなたの心配、想いがわかるわ。
なかなか届かないものですが。
親が見ていたり声かけしている...

ダメな私は大切なことに気づける私なんだ。いろんな人に出会って
いろんな人に出会ってほしいわ。
この世に、同じ人はいないのよ、当然だよね、みんな違う人間なのだから。
ダメって誰が決めたのかな〜。
自分で決めたの?
それなら、もっともっと、いろんな...

言いなりにならないようにね。ハッキリ言える勇気を。
同居しなかったらいいのではない?
口約束でしょ。
それに、小学校入学という目安まで、まだ数年あります。その頃には、互いに状況も違ってきます。
もちろん、老後のことも、親はそう言っていても、...

最後にお寺においで。あなたが救われていくよう仏様の声を聞いて
こうでありたいと頑張ってこられたのにね。。。こんなことになるなんて。。。
悔しいよね。
この世は、なかなか思い通りにはなりませんね。得たものも、手放さないとならないときもある。そこを、ど...

生きてさえいれば、娘さんの母でいられるのよ。事実なのだから。
そぅ。。。あのときは、あなたも精神的に弱っていてボロボロだったのよね。
だから、父親に託したのでしょ。
辛い決断だっと思うわ。お子さんのためだったのよね。
離婚後も、お子さんに会えてい...

死にたい気持ちのままでも、ここにいたらいい。繋がっているよ。
そうですか。。。いろんなことがあったのですね。。。それから生きづらさを抱えているのですね。
消えていなくなりたい。
そんな気持ちなのですね。。。
しんどいよねぇ。
ただ、彼といる...

苦しいときは胸の内を吐き出して。あなたの味方でいたい。
そうですか。。。それは、苦しいですよね。
どんな立場でも、大変なことはあるでしょうが、グレーというか、
なかなかわかってもらえない、
社会からも認めてもらえていないような、
頑張りが足り...

いい子に育っていくわ。あなたの子だもの。だから安心して。
よく頑張っているわね。
家庭が保っているのは、あなたのおかげね。
彼は、リズムを変えようとはしてくれないのね。(うちもそうだった。とにかく、眠いから、疲れているからと自分優先。本当、ズル...

あなたの救いは離れたこと。何も壊していないわ。
罪悪感と恐怖は、前回の質問のことかな。
(読ませてもらいました)
誰も あなたを責めたりしていないでしょ?
彼だって、あの時、あなたに癒しを求めたのかも知れない。あちらの夫婦関係はわか...

偽らず、ちゃんと あなたの気持ちをぶつけましょう。
なるほどね。。。
何がその人にとって幸せか、ですよね。
世間の研究結果や彼女の体質を考えて、を言い訳に、自分は親になり子どもを育てる自信がないということですよね。
苦労しても、自分の身...

こればかりは、本人が気づかなければ、どうにもならんことかなと
そうね〜あなたの気持ち、わかってあげたいわ。
どちらかというと、私もあなたと似たタイプだと思う。気遣いができる人は、周りにも目がいってしまう。自分より歳上なのに、なぜこんなことで、わざわざ注意...

どんな環境でも、出会う人によって逃げ場が見つかることもある。
そのご家庭にしかわからない苦悩というものがあったと思います。
周りがいうよりも、ご家族が、親が、一番後悔なさっていると思います。
今は、何があったのかと原因を探ったり、遺品を触ったり、な...

死への恐怖は、仏様のお救いが安心へと導いてくださることを
あなたの悩みは、誰だってあると思うの。
私も、どんな死に方だって、やっぱり考えたら怖いし、関西のほうでは、南海トラフもいつ起こるかわかりません。自分だけでなく、大切な人を失うかもしれない。
...

状況に応じて、相談先をたくさん知っておこうね。
そうね。。。先のことを考えると不安よね。
就職活動は、どのようにされていますか。
ハローワークにも行っていますか。
職業カウンセラーもいると思うの。
あなたに合った無理のない環境で、...