自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

ハグのし合いっこをするの。 ハグはね、心が安定する魔法だよ。
そっか。。。
ママに言われたら、ちょっとキツイ言葉かも。。。
小さいなりに、お兄ちゃん。
プライドもあるし、周りをちゃんと見て、言われたことは覚えているよ。いつまでも。
3歳児さ...

私自身のために、大切に生きる道があっていいのですよ。
そうなんですね。。。
今まで、よくお支えしてこられましたね。
精神的なサポートや、病への理解、家族が支え合って〜とは、理想的なことで、なかなか現実は負担も大きいですよね。
また、家族も...

条件付きで、僕は出来る、凄いもんと、自信をつけさせてあげてね
そっか。。。それは大変だったねぇ〜
お子さん、何か気に入らないことがあったんだろうね。
ママの抱っこがそんなに心地良かったのかな。
ベビーカーじゃ、地面に近いし、暑くて苦手だったのかな。歩...

「あなたの そばにいるよ」彼の声を聞いていきませんか。
そうですか。。。
なんで先に逝っちゃったのだろうね。私を置いていくなんてね。私がこんなに悲しい想いをするのだと、考えもしなかったのかしらね。あんまりよね。
それでも、会いたいのよね。
...

勉学に励める環境を整えようね。その生活を支えるために学びを。
仕送りがなければ、そりゃ大変だよね。
学業と生活があるものねぇ。
ギリギリの生活なら、生活を見直してみよう。
大学は、寮は無いの?
住む場所をもっと負担の少ないように引っ越して、...

言いたくないことは言う必要なんてないんだよ。今の幸せを大切に
頑張って働いて、よく返したね。
偉かったね。悔しい思いや、惨めな気持ちにもなったでしょ。それでも、食いしばって頑張ったんだよね。偉かったね。
彼に対して、罪悪感があるのかな〜
愛されれ...

骨壺の下にハンカチを敷いたり、包んでもいいんじゃないかしら◎
大丈夫ですよ。問題ないです◎
だって遺骨は、骨壺の中に入っていて、その骨壺もまた箱に納まっているでしょ。
丁寧に丁寧に、納まっているのだから、大丈夫です◎
お兄さんの想いのままになさっ...

当たられ損みたいだよね。。。
そうなんだ〜 まぁ、本音だもんね(^^;
休憩中に、無理やり聞かされた感あるし、(何の話だよ、私には関係ないわ、何で今⁈)みたいな気持ちにもなるよね。
息を吐くように出ちゃった感じだ...

支援を受けながら、一定の距離感で、互いに自立を。
そぅ。。。厳しい状況ですね。
お父さんも、動けないもどかしさがあるのでしょうね。だから、あなたにキツく当たる。
お母さんも、そんなお父さんをみたら、イライラもするし、ついつい あなたに当たる...

この世は無常。みんな限られた時間。今を、ありがとうの時間にね
そんなことがあったのですね。。。
ご家族それぞれに、どう受け止め 接して行ったらと、答えが見出せないでいらっしゃると思います。誰かの優しさや、気遣いが苦しくなるときもあるでしょ。
重なる...

苦しみを全部背負って、一人で泣いているのではないですか。
そぅ。。。それは、苦しいですよね。
傍から見ると家族だけれど、夫婦で助け合い 愛ある家庭には なっていないなんて、悲し過ぎるわね。
ひとり親家庭のほうが、支援も受けられ、生活も 精神的にも、...

あなたの中に起きている反応をそのままに受け入れていきましょう
そんなことはありませんよ。
悲嘆というのは、波がありますし、人それぞれに反応は違うのです。
現実を受け入れたくなくて、心を閉ざし 涙も流さない人もいらっしゃいます。それも心配なのですがね。
...

良い悪いはない。大切に。お寺に送っていただいても構いませんよ
前回の質問も読ませてもらいました。
最期のメッセージを残してくださっていたのですね。
(私は希死念慮がある方の心のサポートや、自死により亡くされた方の心のケアをしています)
自死で...

不安な気持ちを落ち着けるように。私のオススメは〜。
今回は、ご家族と一緒なのですね〜。
移動時間に合わせて、本を読んだり、音楽を聴いたり(イヤホンでね)、静かに目を瞑り眠ったりね。
不安な気持ちを落ち着けるように、時間が過ごせたらいいね。...

諸行無常。形あるものは、いつかは壊れる。永久ではありません。
そう。。。最近、台風や 雨も続いて、家の修理もなかなか進まず大変なのではないですか。心配よね。
生きているとね、やはり何かとお金がかかるわね。苦労は、前世の因果という不安ですが、それは全く...

あなたから代理人へ、状況や経過を尋ねてみましょうね。
そぅ。。。そんなことになっているのね。
しかし、恋愛には別れもあるわけでね。当時、彼女だったからと、あなたを攻撃していいわけがないわ。それなのに〜 随分と怖い想いをしたのね。今も解決しな...

そこにスリルや緊張がないからかもしれませんよ。
それは、刺激が無いからじゃない?
楽しかった昔って、どんなだったのかなぁ?
何を幸せ、満足と取るのかは、人により違いますね。
人間の欲は、これでいいの満足を もっと もっとと求めたくな...

あの子がいるから、笑顔にもなれるんじゃないかしら。
そうですか。。。それは、不安にもなりますよね。
子育ても、一人では限界もありますね。お子さんも成長していくと、力も強くなってきますしね。ADHDも人によりタイプは違いますし、わが子でも反応が読...

相手に合わせた距離の取り方をね。求め過ぎず 互いに心地良く。
なるほどね。
この先、いろんな人との縁があります。
嫌でも付き合わないといけない時も出てきますね。
ですから、合わないからといって、いきなり縁切りも大人の対応と言えませんし。相手に合わせ、...

あなたの一つひとつ、丁寧に向き合うところが好きですよ。
あなたの一つひとつ、丁寧に向き合うところが好きですよ(﹡´◡`﹡ )
周りの言葉や態度が、深く刺さる時があるよねぇ。気になって仕方なくて、気分まで沈んでしまう。
でもね、あなたも、し...