自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

様々なコミュニティって大事。人を通し視野が広がる。動き出そう
虚しさ。。。そうね〜変化のない毎日、刺激のない毎日だと、虚しく感じることはあるわね。
何気ない日常の有難さっていうのは、もっと年を重ねて いろんな経験をすれば、実感するのだろうね。
今は...

見方を変えられるように。それだけでも、気持ちって落ち着くわ◎
イライラの原因って、なんだろうね。
気を紛らわせる発散だけだと、また元に戻っちゃうわ。
例えば、嫉妬からのイライラなら、周りと比べたりする自分より、自信を持てる自分に。
何かに腹が...

大丈夫〜あなたの子だもの。 ちゃんと優しい子に育っていくわ◎
毎日、子育て、ありがとう(﹡´◡`﹡ )
まずは、あなたに、そう言いたい。
出産してから、ずっと 気を張ったままでいると思うの。
頑張らなきゃ、母親なんだもの、って。
(前回の質...

親に助けを求められませんか?あなたの理解者を味方につけてね。
今までの質問も、読ませてもらいましたよ。
お姉さんとのトラブル嫌がらせは、よくあるの?
姉弟ケンカにしては、激し過ぎるわね。
あまりにも、酷いものね。
なぜ、ここまでされなきゃな...

私は、あなたの手を繋いでいたい。 ひとりにさせたくないわ。
そうですか。。。今までの質問も読ませてもらいましたよ。
いろんなことが重なり、また年齢的にも、親のサポートや自分の身体への負担で、いっぱい いっぱいですよね。
死にたい。うん、そうだね〜...

死にたい? 本当は、変わりたいんじゃないの?自分を変えたい。
そっか〜今 振り返って、いろいろ後悔があるのね。
死にたい?
変わりたいんじゃないの? この状況から抜け出して、変わっていける私になりたいんじゃないのかな〜。
本当は、友達を作って...

本人にはちゃんと理由がある。時間をかけて聞いてあげることも。
なるほどね。
あなたの想いと、周りの想い、そしてご本人の気持ち。家族でも、やっぱり少しずつ違うよね。
あなた一人が抱えてしまえば、そりゃしんどいと思うわ。
(私も毎日、高齢者と関わって...

怒りにも原因があるからね。納得や回避出来たら、気持ちは楽に。
そうなんだね〜 後で後悔するだけ、まだ偉いよ。冷静になって、振り返れたのだから。ただ、また怒ってしまうのね。
怒りは、誰にでも起こるから。怒らない人はいないからね。それを爆発しちゃう前に、...

「今 私 可愛くない!」って言ってみ。すぐイライラ治るから。
そぅ。。。それでケンカになったら、悲しいわよ。
何か心当たりある?
イライラしないように〜と言っても、原因が解決しなきゃ、ずっとイライラよ。
人に当たったら、当然 相手は嫌な気分になっ...

仕事外のときは、好きな時間を持てるように。現実逃避も大事だよ
そぅ。。。お客さんにまで見えちゃうくらい、態度が悪い人がいるのね。そんな人に当たられたら、たまったもんじゃないわよね。
いるよね、人に八つ当たりして、上にはイイ顔する、イヤなヤツってさ。
...

大丈夫よ◎ 安心して、いってらっしゃい(﹡´◡`﹡ )
そうですか〜お泊り♬
楽しそうだわ〜(﹡´◡`﹡ )
不安もあるのは当然ね。もし一人の時に、夜に何か、考えてしまうわね。
ただ、その可能性は、とっても低いわ。
あなたの先生が「大...

手を合わせ仏法を聞いていくというのも、死を受け越えていく道。
親しい人が亡くなるのは、本当に寂しく悲しいですね。
何かあるたびに、その悲しみは、記憶と共に思い出されるでしょう。(記念日悲嘆とも言います)思い出の場や、交わした言葉、ご命日や お盆やお彼岸、...

彼の幸せをあなたが決めちゃだめよ。彼にはあなたがいないとね◎
そうですか。。。顔の手術を。それは怖かったでしょうね。とても勇気が要ることね。あなたがどんな想いで手術に挑まれたのかと思うと、不安で堪らなかったでしょうね。
術後も、毎日、鏡で見るものね。...

あなたが安心でいられる場所へ。逃げてほしい。
そうですか。。。
孤立は、悲しいですね。人がいるのに、誰とも繋がっていないようで、私の存在って何なのかな、もういない方がいいのかな、消えてしまいたいなって、思ってしまうこともありますよね。
...

優しさ、想いをしっかり届けて。 大切な時間を過ごしてね。
そぅ。。。聞いたときビックリしたわよね。どんな顔して会えば、って思うわね。
今まで過ごしてきたお爺さまとの記憶が思い出されるわよね。
あなたの気持ちを想うと、苦しいだろうと思います。いず...

お寺の人なのにって線引きは悲しいわ。お念仏を大切に。
なんで?って聞いてみたら?
浄土真宗だから、お寺の人なのに、って線引きは悲しいわ。
あなたのお父さんは、なんでそうなの?って。お連れ合いに聞いてみたら?
またお父さんに、お坊さんな...

伝えるのは勇気がいることね。あなたの後ろに仏様もいてくださる
なるほどねぇ〜
内容的には、あなたの気持ちが込められていると思うわ。
あとは、伝え方よ。
相手により、受け止め方は違うから。
どの人にも同じように伝えても、同じように納得してもらえる...

さすがですね〜と持ち上げて、技術や能力を学べるだけ吸収。
なるほどね〜 凄く居心地悪いですねぇ。
有識者でも、人格者とは限りません。
素晴らしい力をお持ちでも、これでは尊敬できませんよね。責任転嫁など、ガッカリだし、情けないですよね。
価値観...

頑張っている自分がいる。認めてあげなきゃね。自信が強さに。
そうですか。。。
退職までのわずかな期間とはいえ、フルタイム あなたにはキツイのね。心が折れそうなほどに。
あなたの勤務の時間を調整すれば、その分を誰かが。そう言われたら、耐えるしかな...

価値観を正当化したら、わかってくれない!と否定ばかりに。
ん〜そうですか。。。
彼と あなたの、大事にしているものや、価値観が違うのね。
価値観は、みんな違うから、似たような人となら一緒に生活(生きて)していけるけれど、違うとなんでもそれが目につい...