自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

嫁だけで終わる人生じゃないんだよ。一緒に輝かせて生きよう◎
あ〜それは、悔しいよね。
何もしない夫にも、しっかりしなさいよ!と言ってやりたいわ。
(私も長男の嫁ですし、上に小姑が2人もいます。あなたと同じ、何かあれば集まってくる)
行事ごとに、...

打ち明けることが懺悔ではない。背負いながら仏様と生きていく。
打ち明けることが、懺悔にはならない。
生きていれば、人は自分の想いを膨らませていきます。そこに、善悪の判断をつけていくのです。
もちろん、社会のルール、倫理的、道徳的な基準がありますが、守っ...

気心知れた人とお喋りしたり、息抜きやプチ逃避くらいしたいよね
そぅ。。。そんな生活でずっとやってきたのね。息が詰まるね。
家族も、話は聞かない、一方的に話す、気にかけてくれない、、、
私の存在って何? 何のためにココにいるの?
誰でもいいんじゃな...

まずは、メールをください。 話しながら、一緒に考えよう。
今までの相談も読ませていただいたけれど、
孤独感があなたを襲うのね。
まずは、メールをください。
話しながら、一緒に考えよう。

あなたの人生から、全てを奪われていいわけがありませんもの。
そうですか。。。あんなことがなければ、と悔やまれますよね。もちろん怒りも。
一番支えてほしかったときに、こんな裏切りは、あんまりですもの。
死ぬことも考えたのですね。
それほどまでに。...

小さな安心を積み重ねていきましょうね。
そんなことがあったのですね。
そんな環境下なら、病院を変える必要があったわけだから、あなたの選択は間違ってないと思いますよ。
いろんな周りの刺激や、自分の中で揺れ動く反応が、知らぬ間に負...

あなたの気持ちを否定しない。でもね、幸せにはなれない恋だよ。
そうですか。。。
好きになることは、自然な感情だから、止められないよね。
我慢する、止める、とコントロールできるものでもないけれど〜。
もし、思い続けても、伝えたとしても、、、
待っ...

元に戻るか、縁が切れるかではなく、また新たな関係を築けばいい
ん〜そっか〜勇気を出して伝えた気持ちだけれど、相手には距離を、、、
異性でも同性でも、その気がない人から言われたら、そりゃビックリするだろうし。
まずは距離をとることで考えることをするは...

早く仕事に慣れて差をつけて。仕事が出来れば文句は言わせない!
え〜そんなこと言われるんだね。
なんていうか、細かいことを、いちいちウルサイよね。
気分屋だとか、服がどうとか、話がつまらないとか、コソコソ言っちゃってさ〜何にも知らないくせにねぇ。
...

お坊さんも人、あなたに届くといいなぁ。仏の子、大事ないのち。
「嫌い」にも、いろいろあると思うのです。
例えば、相性が悪い、信用できない、関わるのが面倒、、、
まぁ〜誰にだって「嫌い」はあるものですけれどね。
家族の優しさを感じながら、甘えられな...

自信の無さを相手で確かめようとせず。自分で越えていけるように
好きだということを伝えることは、しつこく関わることとは違うんだよね〜。
だって、相手には相手の想いと、受け入れていくペースがあるから。
そこに無理やり踏み込まれると、あなただって、しんどくな...

欲しい言葉やサポートがあれば、どんなに心強いかと思うよね。
そぅ。。。いろんなことがあったのね。
これからを考えることも、大事よね。
その先に、離婚があるのなら、それはマイナスばかりじゃないと思うわ。
結婚.出産.子育ては、環境だけでなく、心や...

明るく振舞っておられる あなたを、素敵だと思いますよ。
そんなことがあったのですね。
気持ちを伝えることは、いけないことではないわ。(どのように伝えたのか、ですよね)
その気がなくても相手を思うなら、ありがとう〜でも受け入れられなくてごめんね...

あなた方が、お子さんに遠慮して、板挟みになっているのかも。
そうですか。。。悩むねぇ。どうしたらいいんだろうねぇ。
周りのママ友は、最初からわかっていること、我慢したらいいと簡単に言うけれど、そのためにいっぱい努力して頑張ってきたんだよね。
それ...

凛とした態度と、笑顔の挨拶を。 あなたの方が大人な対応を。
そぅ、そんな酷いことが。。。
これじゃ、仕事するなと言われているようなもの。こんな仕打ち、やってられないわよね。
私がそばにいたら、文句言ってやるのに!
辛かったね。。。
何か心当た...

心や身体への余裕に充てたいね。自分には一番優しくしてあげよう
ついつい無理をしちゃうこと、あるよね〜
(私も心当たりある)
バランスは、自分にしか見えてこないから、気をつけていかなきゃね。
また年齢的にも、更年期に入っていくからね。今の無理は、...

納得できない部分を伝え合いながら、不安を埋めていくしかない。
なるほどね〜。
外国人だと、軽い感じがするのかな。
遊んで捨てられるんじゃないか。
犯罪に巻き込まれるかも。
どんどん、怖いほうに考えてしまいますよね。
親としては、心配がつきませんよ...

それは、どんな気持ちになるから?一緒に考えてみよう。
そっか〜死にたいと思うんだね。
それは、どんな気持ちになるから?
寂しい?悲しい?怖い?
逃げたい?消えたい?
どんな気持ちだから、死にたいと考えちゃうのかな〜
その気持ちが...

繋がっていますから。最後まで、あなたのそばにいますね。
あなたの決意は固いのですね。。。
もぅ、いっぱいもがいて、苦しんで、絶望して、、、解放されたいんだね。
あなたの気持ち、ちゃんと受け止めるね。
あなたが懸命に生きてきたことを、
いろ...

一緒に話そう。 あなたの気持ちが少しでも軽くなればいいな〜。
そっか〜周りに迷惑をかけているように感じたら、私なんかいないほうがって、考えちゃうよね。ごめんねって。
気をつけなきゃ、頑張らなきゃって思うほど、コントロール出来ない自分にも悔しいよね。
...