自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

相手を想えばこそ、待つということも大事です。
焦らず、待ちませんか。
夫にも、考えたり、表現する時間が必要です。
1年も冷戦期間があるとは言え、あなたが 変わりつつあることに、夫も これからを考え 悩んでいるのだと思います。
相手...

家族のために、本当に、ありがとう。
そぅ。。。辛いね。。。
今は、皆んなが これからの事を考え、親のことを考え、不安の中にいるんだね。
彼も、母親のことですから、あなたには分からない 弱い部分でいっぱい いっぱいになっているの...

考えてしまう自分がいたって、いいんじゃないかなぁ。
そっか。。。
ふとしたときに、あ〜私なんて生きていていいのかなぁ〜、誰にも必要とされていないんじゃないかな〜、って。先の不安や、今までの人生を振り返ったときに、ふと、死にたいなぁって。
考え...

そりゃ、慣れなくて当然ですよねぇ。
そりゃ、慣れなくて当然ですよねぇ。あなたが、飼いたくて飼っているわけじゃないのだもの。私でも、あなたと同じ気持ちになると思うわ。それなのに、本当に 良くお世話をなさっていますね、頭が下がります。...

適度な距離感は、夫婦であることを気付かせます。
そうですか。。。以前の質問も 読ませていただきました。
夫婦でも、何でも分かり合い、気持ちが通じている、なんてことは理想で。何考えているか、わからないことってありますよねぇ。
男性、女性...

クソ真面目は、誰よりも自分を褒めてあげよう。
そうですか。。。
あなただから任されたのですよ〜 なんて言葉は、要らないですよねぇ。あなたには、負担になってしまうのですものねぇ。。。
この世は本当に理不尽。真面目な人ほど、繊細で傷つき...

死がよぎったり、このまま、なんて考えても不思議じゃない。
この時期、お子さんや 周りの環境、大きく変化する時ですし。学校からも、たくさんの書類を持ち帰ってきて、親は目を通したり、提出書類もたくさんありますよね。そんな中で、リズムやバランスが崩れると、毎...

いろんな立場のお役目があるから、会社が成り立っているんだよ。
いろんな立場の お役目があるから、会社として成り立っているんだよ。
あなたは雑用で、他の人のほうが優れていると感じるかもしれないけれど。細かな雑用だと思っている仕事を、コツコツとこなしている人...

あなたは、何も悪くないのだから!
そうですか。。。本当に悔しいですよね。周りから追い込まれたように、あなたの居場所を無理やり奪われた感じだものねぇ。
そんな環境の中での仕事は、苦痛だったわよねぇ。ことを荒立てるのではなく、理解...

一緒の問題にせず、一つ一つ、互いを見極めないとねぇ。
ん〜そうですかぁ。。。
彼女にとって、あなたの存在が 今の支えなのでしょうねぇ。
同じことは、繰り返されるとは思いませんが。彼女の離婚問題は、彼女自身の問題だものね。
それと、あなたとの ...

作ろうと思って 出来るものでもない。
友達の、計算高い部分が見えたり、誰かの噂話や悪口には、興味ないわよねぇ。。。
女は、そうやって、確かめ合いながら協調していく生き物だから。ちょっと違うなぁって人がいたら、深い付き合いは し...

仕事は代わりがいても、あなたは あなただからね。
あなたの身体は一つだからね。
せっかくのお仕事、活動なさりたい気持ちも大切にしたいけれど。原因不明だなんて、心配でたまらないわ。
仕事は代わりがいても、あなたは あなただからね。
これから...

息子さんには、あなたが、お父さんが良き理解者になってあげて。
そうですかぁ。。。それは、大変ですねぇ。。。
母親の顔色を伺いながら、育ってきたところがあるのではないでしょうか。自己主張も成長の中で大事ですものねぇ。
妻は、なかなか手強いですね。それで、...

ちょっと先の自分を想像してみて。大変さは、大きな力になる。
そぅ。。。限界は、あなたにしか分からないことだからね。本当に無理なら、続けることが出来ないのだから、辞めるしかないわよね。
販売でも、どんな過程でケーキが作られるのか、分かっているから お...

この私の思い通りにならないのが この世。この人生。
この私の思い通りにならないのが この世。この人生。
仏教では、そこを説いているのです。
あなだが思うように、先か素晴らしいものであれば、なんの悩みも苦しみもなく、前に進めるのに、人生とは...

仕事では、ある程度の 割り切りも必要。
ん〜そうですねぇ。そう考えると、どちらの選択も、あなたにとっては、しんどい時間ですよね。
仕事では、ある程度の 割り切りも必要だと思います。仕事内が 人生の全てではありませんし、あくまでも...

叶うも、叶わないも、人の受け取り方次第。
叶うも、叶わないも、人の受け取り方次第。
願いが絶対に叶うなら、私も行きますよ(^^;;
でも、この世に絶対!は無いからねぇ〜。
あなたの気持ち次第です。

相談されたら、誰かを傷つけている恋なんだよ と伝えて。
そうなのですねぇ。。。
あなたとしては、応援出来そうにないでしょうねぇ。
ただ、お母さんだけでなく、相手の方も、責任を背負いながらの恋愛なのでしょう。
もぅ、大人ですし、不倫にも いろ...

一緒に泣こう。そして、少しずつ少しずつ、彼を忘れるの。
大人なら、最後まで紳士的でいてほしかったですよねぇ。さようなら くらい、言えないのかしらねぇ。失礼な人よね、まったく!
好きでも、人生を共にする人では無かったのね。あなたのせいじゃない、彼...

上手く息抜きをする、これが出来る人は続く。
そっか〜難しいですよねぇ。
鬱も いろんな状態になりますから、その時の あなたに合わせた環境が一番なのでしょうけれどねぇ。それに合わせた仕事探しも難しいでしょうしねぇ。
でも、無理をしてしま...