自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

数字を目で見えるように。記録帳をつけたり、現金でのみ買い物を
そうですか…使ってしまったものは仕方がありませんよね。
どう返済をしていくのか。収入と支出を把握出来るように。
これくらいの余裕や貯金があるとか、これ以上は使わないようにと。数字を目...

大人になった今、気持ち良く挨拶が出来たらいいですね。
複雑な気持ちが湧き起こりますよね。
今更どうこうではないにしても、あの頃に気持ちは引っ張られてしまいますよね。
おめでたい事=祝わないといけない
ということもありません。
あの頃...

仏縁を深くしていくことも、亡き人が安心なさること。
法要やお参りは、亡き人のためだけではなく、私たちが仏縁をいただくことが大事なのです。
わが身を振り返り、生き方を見つめ直したり、いのちの行方を考えていく。そして、仏様の御心を聞いていく、仏法に...

自分が大事に思うことを、大切にしていけたらいいですね。
相性や価値観の合わない人とやり取りをしたり お付き合いをしていくのは、余計な気遣いやストレスばかりでしんどいですよね。納得出来ない理不尽な経験があれば、余計に恨みも募るでしょう。それは、相手が女...

お父さまへの想いを語ることも、お父さまに届いていきますよ。
お辛いですね……
なぜ、どうして…私をおいて逝ってしまったのと。時間が止まってしまったように、何もやる気がおきませんね。
大事な人ですもの、今まで生きてきてずっとそばにいた人ですもの、何...

安心安全なところを探してみるしかないのかなと思います。
安心安全なところを探してみるしかないのかなと思います。
私は、法座の時には、外で皆さんを出迎えますから、そんな事態になることは有り得ませんし、皆さん、すんなり本堂へ上がり席についてゆっくりされ...

ほどほど適度が一番ですね。受け応えされている あなたが偉い
前回の質問も読ませてもらいました。
一週間、以外と早かったですよね…。
サンドイッチ、美味しいですものね、食べたくなりますよね。
何でもほどほどに、適度が一番ですね。食生活は偏ってもい...

行動力が、自分の生きる環境に刺激と成長を与えてくれますよ
今の仕事や環境はそのままでも、新たに取り組んでみるとか、誰かに出会ってみるとか、日常に張り合いが出ればいいですよね。
たとえば、お稽古ごとや、ボランティアや、地域活動などにね。そこで学ぶ取...

華やかな生き方の裏には、努力もあるのだろうね。
あなたの良さ・魅力を、上手く引き出せたらいいのだけれどね。
仕事では、酷い扱いを受けてしまったのは悔しかったわね。大変だったことでしょうね。環境が人を育てますから、合わないやら辞めることも...

狭い世界で相手にイラつくよりも、自分時間を充実させよう。
仕切りたがりの人っているよね〜。
その人が率先してやってくれたり、段取りを組んでくれるならラクな場合もありますけれど。指図されたり余計なお世話だと、ウザいよね。
「みんなの意見も聞こうよ...

今そこでしか体験できない年末年始を、大切に過ごしてくださいね
そりゃ、日本と違うのですから、警戒して当然ですし、何かあったらと怖くもなりますよね。
今はネットで情報を得られる時代です。口コミ検索を駆使しながら、安心安全な場所を広げていきましょう。親し...

交渉するのも有り。自分で決めるからこそ、しっかり守っていける
次に聞かれたときに、「守っている」と言えるように、あなたがその約束を実行すればいいのですよ。
しかし、親と一緒に決めた約束なら守れますが、親から一方的に決められるのは嫌ですよね。
守...

2人の意思を確認し合っていくことが、本当の幸せ。
不妊治療は、夫婦の意思と協力が大切ですね。ですが、女性側が受ける心身の負担はどうしても大きくなります。そりゃそうよね、自分の体で起きることですから、一喜一憂だろうと思います。
だからこそ、...

あなたはちゃんと頑張っておられますよ。ハスノハで労って休もう
叱咤激励も、逆効果ですよね。
あなたの様子や表情を見ていたら、何かあったのだろうか、抱えていることがあるのだろうかと気づいてもいいはずなのにね。
以前の質問では、あなたの置かれている家庭...

あなたに対する想いが、彼は甘かったと思います。そこに腹が立つ
ちょっとよくわからない 彼ですよね。何を考えてのことだったのか、私のことをどう思って付き合ってきたのか、結婚の話までしていた時に、よく誤魔化してきたものだなとか。
また、「何でも答える、今...

苦しみや悲しみから多くを学び、失敗や後悔から人は成長していく
忘れられるものなら、そんな過去は忘れ去りたいですよね。いろんな状況が重なってしまったタイミングではありますが、自分がしてしまったことですものね。その事実に苦しみつつも、まわりにはなかなか言いにく...

社会の厳しさの中では、自分を守るために、必要な嘘だってあるわ
人間ってね、私も含め、ズルいところがあります。自分かわいさでね、保身に走ったり、逃げたりね。でもね、そうやって自分を守ってきたのも確かだよ。
誰が守ってくれるの? やっぱり自分自身だもの。...

あたふたしない。それでもきっと大丈夫だと、頷いて味方に
何も言わずに、黙って聞いてあげたらいいと思いますよ。
自暴自棄になっている今、励ましても、(どうせ僕なんて…)と弱音も出ますし、余計に惨めな気持ちになるだろうと思います。
罹患したのは仕...

生きる中で見つけていくものだし、目標や趣味も変化していくのよ
あなたを愛しているから、あなたを産んだのよ。あなたは、愛されているし、あなたが大事なんだよ。それが、ご両親の想いだよ。
前回の質問も読ませてもらいました。身体の不調は、すぐに落ち着くものも...

あなたに向けられる温かで優しい言葉を思い出して。
今までの質問も読ませてもらいました。
あなたが育ってこられた環境や出会ってきた人達からの影響は、大きいですよね。今もその頃に受けた態度や言葉に、振り回される。
何を言われても「そうですか〜」...