自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

目の前にある当たり前が、幸せだったりするのよ。
プロフィールも読ませてもらいました。
マリッジブルーかしら。
あなたが求めるパートナーや描く幸せは、他人に自慢するためにあるの?
あなたの不安や望みを彼に話したときに、彼がジムに行...

美肌が作られる時間に就寝する生活が、一番効果的なのでは
睡眠なんじゃないかなと思いますよ。
お坊さんの朝は早いですから、当然 就寝も早い。
美肌が作られる時間に就寝する生活が、一番効果的なのではないでしょうか。
ちなみに私は…
一日の...

償いの生き方ではなく、一緒に向き合い乗り越えていきませんか。
罪悪感を味わっているほうが、まだ生きていられるけれど、やっぱり一人じゃ不安になるのね。
何か罰を受けないといけない あなたなのね。
それなら、一緒に繋がっていましょ。
一人じゃ苦しくて...

妻だけでなく夫からも伝えたらいい。お礼状ハガキも良いと思うよ
大変だよね…よく頑張ってきたわね。
良かれと思う お節介が、義母さんにはあるのでしょうね。
でも、若夫婦のやり方があるのだから、あたたかい目で見守るのが、親ってもんだよねぇ。親がやってこ...

寺に嫁ぐ覚悟というよりも、互いに大切な存在となれますように。
それは、その住職さんにお尋ねになるしかないと思いますよ。
お付き合いや結婚の話がでているのでしょうか? どんな立場の人でも、パートナーに求めるものは様々です。仕事の理解やサポートを求める人もい...

結局は、「いろんな人がいる」ってことだと思うわ。
結局は、「いろんな人がいる」ってことだと思うわ。
今まで受けてきた言葉は、ビックリするくらいの皮肉や嫌味だよね。あなたには、傷つく言葉だったよね。
平気でそんな言葉を言う人もいる。偉そう...

そんな時は、なぜ?どうして?と詰め寄らず、構わないのが一番よ
ん〜なんだろうね…
無視とか、周りまで気分が悪くなるからやめてほしいよね。自分の機嫌くらい、自分でなんとかしてほしいものだよねぇ。
夫さん、自分でもわかっているんじゃないかな、あなたに当...

こういう時はね、地に足つけてゆっくり歩いたらいいのよ。
思っていたのと違うのは、よくあることよね。きっと、自分が期待をし過ぎたのだろうね…。
「思っていたこと」も、自分が考え膨らませていた理想。だから、違うことはよくあることなのよ。未来に期待は、誰...

仏様がご一緒です。誰も悪くないのよ。精一杯に生きてくださった
お兄さまのご往生、謹んで哀悼の意を表します。
こんな形で、別れになるなんて、悲しくて辛いですね。今までのことが悔やまれますね。
気持ちに余裕がないときは、自分のことで精一杯で、周りを気にかけ...

言葉選びを慎重に。伝える大切さと怒りをぶつけるのは、違うから
3時間も、よく待ちましたね。私なら、予定時刻を過ぎたら、メール連絡しますよ。「約束していたけれど、どうしたの?何かあったの?忘れているのかな?また気づいたら連絡ちょうだいね」と。
待っているよ...

大切ないのちと向き合う合掌。あなたを支え、救ってくださる
お辛いですね…
この手に抱くことも叶わなかった…会いたかったですね…
あかちゃんを想うと、ごめんねとずっと謝っているのではないですか。自分を責めているのではないですか。妊娠してからの日々...

本当の孤独は、誰にもわかってもらえず、存在を忘れ去られること
本当に「孤独」なのは、誰にもわかってもらえず、存在を忘れ去られることだよ。
あなたは、一人の時間の過ごし方が見つけられないだけ。
ちゃんと友達がいるじゃない、家族がいるじゃない、いつでも...

あなたの幸せが、周りに愛を向けられるものになっていきますよう
あなたの気持ちは、凄く嬉しいなと思います。
イジメが原因で今も苦しんでいる人や、社会生活が送れなくなった人、命を奪われた人がいますし、その家族や周りの人も支え苦しんでこられた。そんな現状があり...

後悔があるのなら変化を起こしましょう。毎日が新しい始まりだと
他の人の映像やSNSは、見せたい部分の切り取りなので、良く見えてしまうのも当然なのかもしれませんね。
どんな人にも、見えない苦労や苦悩があるものなのでしょう。幸せの価値観もそれぞれですしね。
...

期日前投票はどうですか?
投票に、そんな苦労があったのね…。
期日前投票はどうですか?投票用紙を直接投票箱に入れることができるので安心だし、自分の都合に合わせて行くこともできます。余計な情報には触れずに、自分でネッ...

よく頑張ってきたよ大丈夫。手を伸ばせる場所で学んでいけばいい
前回の質問も読ませてもらいましたよ。
家でゆっくりして、気合いが足りないとか、そんなふうに見えたとしても、涙が出るくらいに追い詰められているんだよね。
目標のために、後がない中で頑張って...

想っているという愛情表現、大切な愛する人だということを届けて
真面目で人想いで繊細な彼は、一人悩んで答えを出してしまう、彼なりの優しさがあるのだろうと思います。
喧嘩になるのも、彼の心のペースにあなたの気持ちが合わない(重ならない)時に起こってしまうのか...

素直な気持ちも聞かせて、遠慮しなくていいのよって、そう思うよ
いいのよ、それで。
あなたは、あなたを生きるしかないのだから、周りの気持ちにばかり合わせられないし、相手の想いを受け取れなくてもいいのよ。みんなそうよ。
でもね、それは、あなたを想う人を...

信頼や絆を感じます。良き関係は、互いへの思いやりの積み重ね
あなたと彼との、信頼や絆を感じます。良き関係は、互いへの思いやりの積み重ねでしょうね。
これからも、環境や状況は変化していくでしょうけれど、その時に一緒に考えながら、安心できる居心地を保ってい...

しっかり歩いていけるように、名前とともにたくさん愛してあげて
素敵な名前じゃない◎
出産してやっと会えたわが子。みんなが待ち望んでいたことでしょうね。私も素敵な報告が聞けて嬉しいわ。ママ、よく頑張ったわね。
私は園時代、たくさんの子ども達の名前に接...