自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

会えない日々が続いたから
こんにちは。それは残念でしたね。「会えない日々が続くと、心の距離も離れていく」というのは一般的にあると思います。電話やメールやいろんな通信手段が発達しても、これは変わらないだろうと思います(V...

まずは今彼とお別れしてね。
こんにちは。先日「付き合って日の浅い彼」と書かれていたように思いますが、もう次の方がいらっしゃるのですね。
それ自体は結構ですが、今彼ときちんとお別れしておくべきと存じます。事情はあるにせ...

素敵ですね
こんばんは。恋愛について「坊さんに聞いてみよう」というのは、それ自体すでに前向きになっている姿だと感じますよ。
ご質問は一般論からご自身のことまで、幅のある4問ですが、あなたに寄り添った回...

やれやれ。一息ついて周りを見渡してよ。
ご質問、前回のものと合わせて読ませて頂きました。ご病気ゆえ、思考が単純になっているのだろうと思いますが、「家と仕事と家族とお金」を同列に考えてしまうあたり、相当参っているのだろうと拝察いたしま...

その人のこと、そんなに大切なのですか?
こんばんは。数年前に「自分の英語(の発音)について回りくどく批判された」のを思いだし、嫌な気分になるということですね。
その後、あなたは英語について上達したのでしょうか?「あー今なら言われ...

「ちょっと待った」宣言
「自分はどうしようもない」けれども「どうすればいいでしょう」と聞く。それは相当切羽詰まった状況であると感じます。
拝読しますと、何か外界についての恐怖心が強いのかな?という感じが読み取れま...

息子さんをご自身で育て上げては如何でしょうか。
こんばんは。結局お悩みなのは「自分の勝手さ加減」からの行動なのでしょう?そこから「自分は解放されたい」とのことですが、「ご主人を解放してさしあげる」ことで達成できるように思います。半年前から別...

お風呂に入りたい
こんにちは。今日のこちら東京は、最高気温37度だそうです。暑いです。
あなたの質問をゆっくり読ませていただきました。「お風呂のある家」に住めば解決、という問題なのでしょうか?あるいは「自由...

一人で回せる部署ならば。
こんばんは。文章を拝見して、あなたは周囲の人のことをちゃんと観察して自らの振る舞いを決められる人なのだろう…と感じました。
「10年以上、一人で担当」ということは、「それでまわる」という意...

今から美術を学ぶ、以外にはありません。
こんばんは。「これから大学へ行き、美術を学びたい」というのは貴い志と思います。ぜひそれに向かって努力されますよう、応援させていただきます。
しかし、それが「過去…だったものを書き換えたい」...

ボランティアから始めてみては?
こんばんは。お仕事を探している、ということは「お金を稼ぐ」という事で、その時点で既に「差し迫った状況」があるのでは?友思いますが、あなたにとって「働くことにはどんな意味があるのか?」というのを...

お暇ですね、に一票。
こんにちは。「本当は…」を考え始めるとグルグルした妄想世界に遊ぶことになります。何故なら「本当は」というのは掴みようがないからです。例えばテストが「100点」と書かれて返ってきたとしても、「本...

軽々と飛び越えて。
これ、『暗殺教室』の、どこかの台詞です。年上だから、大人だから〇〇、というのは捨てようよ、という話です。尊敬できる人なら付いていく。下らない人と思ったら軽々と飛び越えよう。それを目指して良いの...

書き出してみたら?
こんにちは。周りに「素晴らしい意見を言う人がいる」というのは、それこそ素晴らしいことではありませんか。そう感じるなら、「私にとって、素晴らしいと思える言葉は何か」を、先ずは集めてみることをお勧...

ポジティブ、に捉われないで
こんばんは。「ポジティブとは何か」という捉え方の問題なのですが。
仏教では、基本的に「何事もフラットに捉えましょう」ということを旨とします。多分貴女も「それを引け目とかネガティブに捉えたく...

イラッとしたら「ちょっと待った」
こんにちは。「性格」というと捉えにくいので、何か目に見える行動を取り上げましょう。例えば、「イラッとするとすぐに大声をあげる」とか。
この行動は、防衛のために半自動で行われていると思います...

やり過ごし方
本当はできることなら…それを読んで、涙が出るような思いです。
私は浄土宗ですので、「何かの辛さ」をやり過ごすために「南無阿弥陀仏」をおとなえすることがあります。火葬場で、亡き奥様のご遺体を...

部分的に逃げて、最後で帳尻を合わせましょう。
こんばんは。プロフィールも拝見して、私も似た学部だったかと思います。とにかく真面目な方が多いですよね。「逃げ出したい、許されたい」は良くないと思っている。
しかし、あなたにとって課題や日々...

そこに命があることを感じるところから。
こんばんは。身重な上に気持ちも不安とのこと。私は妊娠したことはありませんが、お辛いことと存じます。
言葉でやりとりするのは埒があかないのであれば、言葉以外を使って事実を受け止め、考えて頂き...

何にでもよい方法がある訳ではありません。
こんばんは。それはさぞかしお辛い思いをされたのでしょう。しかし、ことが既に進んでいるのであれば、彼の幸せを祈るというのが、あるべき態度でしょう。
「物理的に距離が取れない人を忘れる方法」と...