hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

私も嘘をついたことがあります。
誰でも嘘をついて後で後悔するのです。
でも、嘘をつかずに、本当の自分を知ってもらうことが信用を得るためには必要だと思います。
人と仲良くなる為には正直である...

質問:どうすれば嘘をつくことをやめられますか

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

この世での命が終わり肉体から離れた存在を霊、魂、精霊などと呼びます。もしかしたら上座部仏教などではその存在を否定しているかもしれませんが、大乗仏教やその中の浄土宗では否定していません。
どちら...

質問:施餓鬼料金「一霊5000円」とは何ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

スクールカウンセラーにはお子さんと一緒に行った方がいいと思いますよ。もし頼りにならない感じならお近くの一般の心療内科やカウンセリングでもいいと思いますよ。私の娘もよく通いました。
部活はもうや...

質問:死にたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

神様とはあなたの心の中の良心です。
地獄とは今の苦しみ悩んでいるあなたの心の状態です。
あなたの良心に従って正しいと思うことをしましょう。
そうすれば苦しみや悩みも少なくなっていくと思いますよ。

質問:私はどうすれば赦されますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

誰でも道で転ぶことはあります。
大切なことは起き上がることです。
誰でも過ちは犯すものです。
大切なことは同じ過ちを繰り返さないことです。
小学校の時の友達に連絡が取れるなら電話して謝り...

質問:過去の過ちをどうしたらいいか分かりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

お子さんのことが心配なのですね。
一緒に心療内科に行ってみてはどうでしょうか?先生と3人でお話ししましょうと言って誘ってみましょう。あるいは、私1人では心配だからついて来て欲しいと言ってもいい...

質問:死を怖れる子供

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

どう受け止めるかというよりも先に、これから何度もご家族と交流してお互いのことを知り合うこと、その地域の文化や習慣を知ることが大切だと思いますよ。

質問:タイ人の考え

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

お寺と離れているからといって悪いことが起こることはありません。心配しないでください。
しかし、お寺が広めている仏様の教えから離れてしまうと苦しみや悪いことに繋がってしまうでしょう。ですから、せ...

質問:お寺を粗末にするとたたりがある?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

それぞれの家のしきたりや習慣があるのですから、それを尊重して、あちらの家に合わせる方がいいと思いますよ。
今は遠くから静かに義父さんの回復を祈りましょうね。
あと、妹さんへの精神的なフォロー...

質問:お葬式や香典について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

「明るく、正しく、仲良く」生きる。
この三宝を柱として物事を見て考えて行動するのが良いと思います。
結婚して子供を生み育てた方が三宝に合うならそうしたらいいし、独身のままの方が合うならそれで...

質問:仏教は虚無的思想?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

定時制高校に通って勉強してもいいし、専門学校や就職先で技術を習得してもいいし、全てはこれからです。
20代30代でも青春したらいいのですよ。

質問:普通 のハードル高すぎませんか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

お仕事頑張っていますね。
今のあなたには泣くという行為が必要なのですよ。本能的に泣く事によって冷静さを取り戻そうとしているのですよ。ですから自然のままに任せたらいいのですよ。ただし、カウンセリ...

質問:職場でよく泣く自分が嫌です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お寺はお寺を必要としている人のためにあるのですから、あなたが必要としているなら訪れる事に何も問題はありませんよ。
何があっても冷静に、イライラしたら心の中で南無阿弥陀仏と十遍お唱えしましょうね...

質問:お寺の皆さん、すみませんでした!また行ってもいいですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

この世に生まれてくることは普通にはあり得ないほどの奇跡なのです。その事を思い出して嫉妬心を捨ててくださいね。
明石家さんまさんも言ってますね。
「生きてるだけで丸儲け」って。

質問:嫉妬心との向き合いかたについて教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

盗賊や津波などが来たら一目散に逃げるのがいいですが、仕事や未来からは逃げることはできないと思いますよ。できることは対策だけ。人事を尽くして天命を待つ、の気持ちで。

質問:「逃げたい」は悪いことでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

釈尊は生きながらにして生老病死を滅したのですよ。

質問:仏教の必要性

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

あなたのお怒りはごもっともだと思いますよ。
あなたは何も間違っていませんよ。
ただ、なぜこんな親から産まれたのか?と思っているようですが、そうでは無くて、こんな親だったからこそ産まれてこれた...

質問:嘘つきの父親

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

誰もが知らず知らずのうちに罪を犯してしまうものです。大切な事はあなたが書いてある通り、同じ過ちをを繰り返さないことです。
汚れた気持ちがするのでしたら、同じ過ちを繰り返さないという行いでご自身...

質問:過去の罪との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

友人が1人だからどうしても執着してしまいます。もっと趣味を広げて他にも友人を作ることで執着を小さくしましょうね。

質問:友人への独占欲や執着心を無くしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

他人を理解することはとても難しいことです。
ですが認めることはできると思います。
弟さんの考え方を先ずは認める。
そのような考え方をする弟さんの存在を認める。
弟さんの価値観を認める。
...

質問:弟と関わりたくありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 9