hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

心に火をつけるのですよ。
浄土宗の日々のお勤めはこの言葉から始まります。
「私の心が知恵の火のようでありますように。」

質問:終

回答数回答 3
有り難し有り難し 75

浄土宗では基本は正座ですが、足が悪い人は椅子に座ってます。最近は椅子席の本堂も増えてきましたね。
息を吸う時は鼻からが1割、口からが9割な感じかなあ。ほとんど口からですね。口は大きく開けずに慌...

質問:お坊さんのお経の姿勢と呼吸について

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

もし親と同居しているのなら別居をおすすめします。親のことが心配なら近くでも構いません。別居することによって親との関係が改善された例もありますからね。

質問:泣

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

気になるのでしたらその方達の現在の状況を調べてみてはどうでしょうか?
もし何か手助けが必要そうならできる範囲で助けてあげてはどうでしょうか?
また、現在の状況が分からないならどうしょうもない...

質問:考えないで 前を向く

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

私個人の単なる想像ですが、、、。
きっと待っていますよ。
でも赤子のままではありません。
浄土でご先祖様達に抱かれて産声をあげ、豊かな自然の中で健やかに育って、仏様の教えを学び立派な成人と...

質問:水子に会いたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

少欲知足

誰でも自分が一番大切なのですから、自分の幸せを考えることは当然のことです。
自分の幸せの為には人生の伴侶が必要なら結婚を考えることは当然のことです。
とはいえ、仕事や住所や見た目や性格や癖や...

質問:結婚したいのですが

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

仕事をしていると様々なトラブルが起きますね。今回の場合は、同業者から仕事を受けた時点で内容を精査し、業者と前打ち合わせしてから、同業者と業者とあなたと三方が一緒に客先に行き、内容の変更など打ち合...

質問:責任逃れ

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

そのようなことがありましたか。
もしかしたらそうなのかもしれないですね。
だとしたら閻魔様に嫌われないように、正しい行いをして、悪い行いをしないように生きていきたいですね。

質問:もしかして・・・・。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

正直になれば楽になる

仏教徒の戒めの中には、嘘をついてはいけません、というものがあります。嘘を1つつけばまた次の嘘をつかなければならなくなり、次から次へと嘘をつかなければならなくなり、自分をどんどん苦しめていくからで...

質問:楽になりたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

ネズミが部屋に入ってくるのは出入りできる穴があるという事ですから、その穴を塞ぐのがいいと思いますよ。
ただ、あなたが怖がるより何倍もネズミはあなたを怖がっていますよ。だって、ネズミから見たらと...

質問:弱い心

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

慌てて元に戻ろうとしなくていいのですよ。
あなたは大きな精神的な怪我をして不安障害になったのです。退院したからと言ってまだまだ治療には月日がかかります。
今は無理をせずにできることだけをしま...

質問:病気が恥ずかしい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「はたらく細胞」というアニメを見て見ましょう。あなたの体の中にはたくさんの赤血球や白血球や血小板たちが24時間365日休まずに働いています。あなたは1人ではありません。
みんなと一緒に生きてい...

質問:寂しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

働くとは文字通り人のために動くことです。
お客さんのために、社員のために、家族のために動くこと、そしてそれが社会への貢献となる。
また、そのような経験を通して自分のスキルアップになり、自分の...

質問:働くとは何か教えて頂きたく思います。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

そのようなことを言われたら「いい人がいたら紹介してね」って言い返したらいいのですよ。
たった一度の人生ですから楽しまなくちゃね。
1人の時は1人で楽しみ、パートナーがいたら2人で楽しめばいい...

質問:疲れてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

2Dさんはスルースキルを身につけなくてはなりませんね。そういう他人の悪意は見て見ぬ振りをしましょうね。心の中で「私はそうは思わないよ」と言い返しておしまいにしましょうね。
反論すればするほど相...

質問:わざわざ嫌いなものを描く人について

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

「死にたい」を家を出る力に変えて

「死にたい」を口癖にするのは良くありませんよ。どうしてかというと、それを聞いた周りの友達はあなたを救えないことに悩み苦しみ、あなたの側から離れていき、結局はあなたがひとりぼっちになってしまうから...

質問:死にたいと思うことは無いのか

回答数回答 4
有り難し有り難し 5

仏教について勉強されていることは良いことだと思います。さらに実践ができたらもっと良いですね。
先ずは関東在住のハスノハの回答僧さんを順々に訪ねてみてはどうでしょうか?

質問:参禅の作法

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

お釈迦様は29歳の時に出家しました。
あなたは31ですがまだ遅くは無いと思います。
この世の人生は一度きりですから、やらずに後悔するよりも挑戦した方がいいと思いますよ。
ただ、上京すること...

質問:人生に悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

まだあなたの煩悩とやらを聞かせてもらっていませんよ。
今まで何があったのか聞かせてくれませんか?
本人が特定されない範囲でいいですよ。

質問:来世に期待して自殺します。

回答数回答 5
有り難し有り難し 40

生きてもいいのですよ。
前回のご質問から2年ぶりですね?
まだ他人とのコミュニケーションで苦労していますか?
何か行動されましたか?
例えば下記のような相談サイトもあります。
電話相談...

質問:死ぬのが怖い

回答数回答 2
有り難し有り難し 6