自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

大人も子供もあまり違いはないように思いますよ。
それよりも、自分らしく生きることが大切だと思います。
自分が正しいと思うこと、楽しいと思うこと、やるべきと思うこと、そのようなことに自分なりに...

慈悲の心を保ってください。
慈悲とは相手の幸せを願うこと。
相手の苦しみを取り除くこと。
好きな人が幸せなら私も幸せだ。
そう思って生きていきましょう。

娘さんの車にどのような被害があったのですか?
返事
追跡されたのですか。
GPSで追跡されたということは、どうして分かったのでしょうか?
返事2
ナビは道案内など様々な情報を声...

あなたは運がいい。
人間としてこの世に生まれてきたのですから。
あなたは運がいい。
目も見え、耳も聞こえ、手足も自由に動かせるのですから。
あなたは運がいい。
平和な国に、平和な時代に...

何が幸せかは人それぞれ違うのです。
あなたはあなたが幸せと感じる道を歩めば良いのです。
自分がみすぼらしく見えてもいいのです。
好きなことができるならそれだけで幸せなのですから。
難しい...

退職日は今月末かな?
残りの日は出社しなければいいと思いますよ。
なので、退職するための年金や健康保険や退職金など各種の事務手続きを早急に済ませて出社しなくていいようにしましょうね。
引き...

人にはそれぞれ個性があります。
あなたの場合は復唱と表示が必要ということが個性なのです。特に見やすいところに表示することがポイントかもしれないですね。
ですから、周囲の人にはそのことを説明し...

何歳で死ぬとかどうでもいい事です。
今日一日を精一杯に生きてください。
過去を後悔や満足せず、未来を恐れず、ただ今日一日を精一杯に生きてください。
私達が出来ることはただそれだけなのです。...

日本人は江戸時代の頃は、毎月1日と15日が休日。あと、お正月とお盆と五節句だけだったらしいです。
だいたい2週間毎に1日休日のペースです。
よく働いていましたね。
ただ勤務時間が実質8時間...

あなたがそう思うことは仕方のないことだと思います。
今は親のことは姉たちに任せて、あなたは出産のための準備に専念してください。
出産しても親に頼れそうにないのですからね。
気持ちが親に対す...

生きるのって何かとめんどくさいですよね。
でもね、めんどくさい事って、後になって振り返ってみると、やってよかったと思う事が多いんですよね。
仕事するのめんどくさいなって思ったけど、仕事が終わ...

ネットで調べてみると明るい情報もあります。
例えばこの人
(編集部より。URLは編集しました)
どうやら手術した様子。
それでも仕事復帰できてるみたいです。
奥さんも子供もいる様子。
...

彼に対して悪い点を指摘する事で、もっと人間として大人として男として成長して欲しい、そういう思いで昔のことを思い出して書き出したらいいかなと思いますよ。
もっとも、その苦い良薬を飲み込んで成長し...

追記
人を愛することに1番とか2番とかありません。
過去の彼女も彼にとっては大切な人であり、おそらく、あなたのことも大切に思っているのでしょう。
ですから、あなたが彼のことを愛しているのなら、彼が...

人生は山あり谷ありですから、そのような時期もありますよ。この先良いこともありますから元気を出してくださいね。
初めての仕事や苦手な仕事をする時は私も前日からドキドキしますよ。みんな同じですよ。...

あなたの思いはお気づきの通り本当の愛ではありません。本当の愛を仏教では慈悲と言います。相手の幸せを願うこと。相手の苦しみを取り除くこと。彼が幸せなら私も幸せと思えるようになれたら本当の愛です。
...

私の知り合いの岡山県の安養寺というお寺に貼ってあった「長生きの五箇条」をお伝えしましょう。あなた達に幸ありますように。
「長生きの五箇条」
1.気は長く…短気は損気。怒りは敵と思え。する...