釋 悠水(しゃくゆうすい)
自己紹介
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市)
本願寺派布教使
元本願寺布教研究専従職員
元龍谷大学講師
元篤志面接委員(法務省管轄)
真宗学修士、心理学学士
Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中
趣味:サックス
2019年末頃から回答しています
釋 悠水(しゃくゆうすい)さん紹介
著書:浄土真宗版エンディングノート『私の想い』(探究社)
報恩寺チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOmSlyUJQ3ELGc5Z_tPNQyQ
人生相談・仏事相談ページ「トオチカ」(当寺ホームページ内)
https://toochika.houonji.jp/
浄土真宗のいろは
https://www.youtube.com/watch?v=YPq9eSJuU4I
Web
オンライン個別相談
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。
月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時
土曜、日曜、祝日 18時〜21時
お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。
回答した質問

子供さんのために喫緊に判断を
こんにちは。
「子供たちは大丈夫なのかと心配するのは執着なのでしょうか」とのお尋ねですが、「執着」かどうかよりも優先すべき論点があると思います。 それは言わずもがな子供さんの養育を誰がする...

いずれにせよ「修復」は難しいように思えます
こんにちは。
「もう一度やり直したいのですが、修復するにもどうすればいいのかわからず」、「離婚するしか道はないのだろうか」とのお尋ねです。
これは第三者から見て「気になる人がいる可能...

ご主人が忍耐強く協力してくれているうちに
こんにちは。
「進んで綺麗にしてくれ」るご主人で良かったですね。
共働きのいかんに関わらず、家事掃除は女性のやることと丸投げされるご家庭もある中で、率先してご主人がやってくれている状況に...

相手の立場に立って為すべきを為しましょう
こんにちは。
4年前当時の質問を見ました。
その際、返信欄に次のように書かれていました。
「命のこと、自分のした責任、これから育てることになったときの大変さと責任と覚悟などについて...

「容姿」を上回る価値観はありますか
こんにちは、
病院の先生からの精神医学に基づいた原因と対処というアプローチもあり、親御さんへ相談したことによる「自己肯定感」という観点でのアプローチもあるようです。しかし、文面から拝見する...

「元夫」は、「不安」を受け止める術、気持ちを持てなかった人
こんにちは。
前回もご縁ありました。
離婚に至ったことは大変残念なことで、お力落としておいででしょう。
前回のご質問文では、主にご主人の不注意についてで、これを度々強く叱責するあな...

不公平の解消と、負担の軽減
こんにちは。
「気持ちの整理の仕方」とのお尋ねです。
私は、まずお母さんに対する生活扶助の状況改善をすべきだと思います。
お母さんの考えでは、「長女だから当たり前」だそうですね...

「ストーリー」の深みを再発見
こんにちは。
「ある作品」の「ストーリーへの批判的な意見を見かけてしまいイライラ」するのですね。「ストーリー」は「作品」の根幹部分に当たるところなので、「肯定的な意見」をもつ人からすれば「...

元ご主人の現実を正視する
こんにちは。
「本当に愛して」いたからこそ、「帰ってくるわけがない」と周囲に言われつつも「もしかしたらふらっと帰ってくるんじゃないか」という思いを放念できないのでしょう。
あなたは、...

励ましの代わりと言っては何ですが
こんにちは。
失意のお気持ちが伝わってきます。
とても仲が良かったけれども、「恋愛感情が持てない」というすれ違いがあったのですね。
残念でしたね、また出会いがあるよ等、色々励まし方...

是非夢に向かって頑張ってください
こんにちは。
「結婚できるかも分からないし旦那でもないのに、私の夢や人生に口出しをされた気分」という一文にあなたの思いが読み取れます。仰ることは誠にもってその通りです。あなたの仕事であり、...

あなたの決断が必要なときではないですか
こんにちは。
ご夫婦の間で「家庭内別居状態」に至るまでに、上記の文章に収まりきらないほどの経緯があるのだと思います。
この問題を考える時に一番大切な切り口は、子供さんから見てお二人は...

「自」らの「業」とどう向き合うか
こんにちは。
「浮気していた事実」をバラした「親しい友達数人」(の中の誰か)と「どのように今後関わるべきか」とのことです。
まず、事実として「親しい友達数人」(の中の誰か)が喋ったの...

胸襟を開く、人とつながる
こんにちは。
文末に、「何故私は誰のためにもなっていないのに生きているのでしょうか」と書いています。様々に悩んでいるからこその問いだとは察するのですが、そもそも何故「誰のためにもなっていな...

どの方向で絵を描きたいか
こんにちは。
「他人の絵や評価を気にせず、楽しく絵を描」きたいのですね。
これは、あなたが今後どのような方向性を目指していくかで道筋が違ってくると思います。
文面からは特に職業にす...

本来の目標を胸に、適度な応対を
こんにちは。
「離婚も不安はありますが、時間をかけて準備することが今は安心感につながるような気がしています」という一文に、あなたのストレートな実感が伺えます。
「秘かに離婚準備」とい...

ご縁のある宗旨の教えをきちんと聞く
こんにちは。
まずはお悔やみ申し上げます。
「すべてが真似できない素晴らしい人」だったのですね。
そういうお母さんと過ごせた人生は素晴らしいものだったでしょう。
「父の事、私...

他者を尊重することとのバランス
こんにちは。
前回もご縁ありました。
「支援者の裏切り?」という趣旨で、今回と同様のように見受けます。
私は前回、「偏った受けとめをしていないですか」と回答しました。
概略以下の...

お母さんとして生きてください
こんにちは。
独りぼっちのような心細さで、今まで歯を食いしばって頑張ってこられたのですね。先ずは、お疲れ様でした。家事、育児に奮闘されたあなたの軌跡に思いを致します。
さて、「どうす...

次のような理由が考えられます
こんにちは。
「自分の気持ちを解放する」のが「苦手」なのは、思いつくところで次のような理由が考えられます。
・自分のイメージを守りたいから
失敗したり、恥をかいたりして自分のイメー...