釋 悠水(しゃくゆうすい)
自己紹介
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市)
本願寺派布教使
元本願寺布教研究専従職員
元龍谷大学講師
元篤志面接委員(法務省管轄)
真宗学修士、心理学学士
Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中
趣味:サックス
2019年末頃から回答しています
釋 悠水(しゃくゆうすい)さん紹介
著書:浄土真宗版エンディングノート『私の想い』(探究社)
報恩寺チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOmSlyUJQ3ELGc5Z_tPNQyQ
人生相談・仏事相談ページ「トオチカ」(当寺ホームページ内)
https://toochika.houonji.jp/
浄土真宗のいろは
https://www.youtube.com/watch?v=YPq9eSJuU4I
Web
オンライン個別相談
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。
月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時
土曜、日曜、祝日 18時〜21時
お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。
回答した質問

自分と向き合う大切さ
こんにちは。
落胆していることでしょう。
お察しします。
これまで何回かご縁あって回答をしました。
自分だけの視点ではなく、相手の視点にも立ちましょう。人の悪いところを見たら...

まず、「自分」を振り返る所から
こんにちは。
「うつ病のようになってしま」うことがある、と書いていますがこれはお医者さんから診断の結果ではなく、比喩表現だという前提で回答します。
あなたは「勉強もできず、運動もでき...

双方それぞれの視点がある
こんにちは。
「相手側の心理が全くわからなく」て悩んでいるのですね。
「愚痴」りたいお気持ちも分かります。
結論から言うと、私はあなたが特段間違ったことをしているとは思いません。
...

最良の選択にしていくのはあなた
こんにちは。
前回の相談も拝見しました。
なかなかご自分の中で整理がつかないのでしょう。
「彼女と関西で暮らすか、家族のため実家(「東北の田舎」)に戻る」かで悩んだのですね。最終的...

言葉は生きています
こんにちは。
とても共感をもって読みました。
「言葉にイメージがある」のはそのとおりだと思います。
あなたが例に出しているように、「お金持ちの人がお金が無くて困って」いる人に「かわ...

出来る範囲内で出来ることをする
こんにちは。
幼少期にお母さんと心の底から打ち解けられなかった、そういう記憶が今の心の距離を生んでいるのでしょう。一抹の寂しさがあなたとお母さんの間にあるのだと感じます。また、「こんな気持...

「信仰」と信心は違う
こんにちは。
過去にどちらかに相談されて、残念な思いを抱かれたのですね。
落胆している気持ちがうかがえます。
ただ、そのやり取り自体を聞いていないので、その出来事へのコメントは差し...

結果よりも過程
こんにちは。
体調を崩した過去があるとのことで、どうぞお大事にして下さい。
「こうすると楽になるといった心の持ちよう、考え方」を問われています。
これは、人によって具体的な方法は違...

レッドカードが突き付けられる前に
こんにちは。
自分の心だけを大切にしたいのなら、忘れられない彼をこれからも心の中で大切にしていったら宜しいと思います。
ご主人と「小学生の2人の娘」と、両家のご両親の心を大切にしたい...

いるかも
こんにちは。
ロマンが広がるお話しですね。
私は地球外生命体がいるかもな、と思います。
他の銀河系ですが地球と非常によく似た惑星が発見されてるようですし。
それは人の形をしたもの...

家族の一員たるそのままで
こんにちは。
先ずはお悔やみ申し上げます。
複雑な事情、ご心境の中で大変お辛い思いをしているでしょう。
あなたの宗教、思想信条が分かりませんので、仏教者というより一人の人間としてコ...

公平という観点を一度お休みにする必要性
こんにちは。
あなたは、親思いでとても堅実なのだと思います。
だから、お姉さんが奔放で慎重さに欠けると見えるのでしょう。
「お金がないといいながら、どんどん子供を産み、日頃もうまく親に...

先ずは家族再生を探るべきでは
こんにちは。
離婚に向けて、「着々と準備を進めて」いたけれども、「今になって迷っています」とのことです。迷い始めた切っ掛けが何かあるのでしょうか。
あなたが「着々と準備を進めている」...

背負わなくて良いのですよ
こんにちは。
お若いときからの課題を抱えながら、長い年月を葛藤しながら過ごしてきたのですね。苦しみ抜かれてきた、そのお辛さを察します。
「教会に行くにせよやめるにせよ、恐怖から解放さ...

「無常」の裏表と信心
こんにちは。
文面からは、あなたがとても「死」の問題を切実に考え、向き合われていることが伺えます。「死」の問題について、仏教的観点から考えたいのですね。
「世の中にある万物は変化し続...

無記の再考
こんにちは。
「人間は子孫を残すために生まれるのか」とは、子孫を残すための生殖活動に関わる生物学的な問いです。
しかし質問文の内容を見るとあまりそう言う生物学的なところを問うようでも...

ご主人、「義母」どちらに重点を置くか
こんにちは。
「私を裏切り」とありますので、ご主人が「浮気」をしたことに苦しんでいるのでしょう。お気持ちをお察しします。
質問文が短いので、一般的な回答になります。
「夫婦って...

一所懸命
こんにちは。
「認知症と見られるおばあさんにカートを蹴られ」たことが、あなたにはとてもショックだったのでしょう。自分に何の落ち度もなく、突然攻撃的行動を取られるとびっくりしますよね。あまり...

現実的な選択と工夫
こんにちは。
「関西という選択ができない自分は最低なのでしょうか」とありますが、そんなことは無いと思います。お母さんは今のところ元気なのでしょうし、九州でしたら新幹線なりですぐに帰ることも...

要は拠り所の問題
こんにちは。
工事続行すれば、「祖母は亡くなり、子供は3歳頃に脳の障害が出る」と「霊能者」に言われた。もし、工事をして身内に害が及んだら、と心配しているのですね。
「回避するには工事...