自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

素敵な親孝行ですね。
検索したら
精進料理教室ってあんまりないんですね。
でしたら
精進料理本やお寺のHPで
メニューを増やすのもアリですね。
そのご両親の為というお気持ちは尊いので
ドンドン料理して...

彼を愛しているなら…
彼の時間を奪っているように感じて
申し訳なく思っているのですから
打ち明けるべきです。
今の状況では
彼は本当のあなたを愛していない訳ですから。

2択ですね。
①不安だけど、彼から「付き合って」と言われるまで悶々とする。
②振られるかも知れないけど、自分から「付き合って」と言う。
ハッキリさせたいなら
②ですよね。

上司は悩まないと思います。
1ヶ月以上も前に辞意を表するなら
会社側も十分対応できますし
常識の範囲内です。
その辞める社員さんの考えもありますから
ひろさんが勝手に報告してはいけません。

浄土真宗でも、
お寺や御門徒宅では正座ですが、
慣れないようなら
座椅子や椅子に座っても構いませんよ。
会館では椅子に座わることがほとんどです。
読経中の呼吸は、
気にしたことはありませんが、
...

実際にお寺に行ってみては?
この欄に詳しく書くのも難しいようでしたら、
hasunohaに登録しているお寺さんを訪問してみては?
事前に連絡すれば約束してくれるでしょうし、
法座でお聴聞ですれば何か得るものがあるかも...

いろいろ干渉してくるのですね?
幾つになっても
親にとっては子は子。
でも子が大人になれば
親離れ子離れは必定。
親が子離れできないなら
あなたが親離れをすれば良いんですよ。

今できること、今すべきことを、粛々とするだけ。
いろいろ大変でしょうが
今は夫の最期まで介護する。
今は子どもが悲しむから辛いけど我慢する。
夫が末期癌になって
その余命をあなただけ知っている。
何の因果か人間には全く分かりませ...

何を優先しましょうか?
らんさんご自身でしょうか?
お子さんでしょうか?
夫妻としての気持ちは無くなっても
父母としての役目は果たしたいんじゃありませんか?
「子はかすがい」とは
夫妻の為でなく
子...

「他者は自分とは違う」と割り切ること
他者は
自分とは違う人間ですから
自分とは違う価値観を持ち
自分とは違う行動をします。
他者が自分の思い通りにならないのは
当り前なんです。
それなのに
他者に期待しているから...

裏切りではありませんよ。
子の幸せが
何よりの親の喜びです。
仕送りの他に
こまめに連絡して
元気であることを伝えましょう。
でも無理せず
たまには里帰りもしましょうね。

お寺は大変だと思われているからでしょう。
お寺の人と付き合って結婚とかになったら
嫁や婿で入寺することになります。
お寺は年中無休24時間営業で
旅行もままならないから
他の職業の人の方が楽よと
諭してくださっているのかも知れ...

そのままでいいんだよ、
頑張らなくていいんだよって
宮沢賢治は仰っているんだと思います。
他の人からの評価なんかに縛られない者になりたい
ってことです。
それが1番強いです。
出来ることをしていって
出...

手前味噌ですが、
京都市の東本願寺(真宗本廟)の
・阿弥陀堂の阿弥陀如来像
・御影堂の親鸞聖人像
です。
御堂の雰囲気も相まって
いつまでも拝んでられます。

渡辺美里 【Teenage Walk】
もう30年以上も昔ですが、
大学浪人時代に聞きまくっていた曲です。
今でもボイストレーニングも兼ねて
自動車の中で歌ってます。

いずれそう思える時が来ますよ。
私は
命は亡くなったら皆成仏するものと思っていますが
りぃさんの場合は
成仏するしないも御骨云々ではなく
「ワンちゃんが仏さまになったんだなぁ」と感じられたら
成仏したことになるのかな...

チョコレートです。
毎日1枚
明治の板チョコを食べています。
ちょうど今の時期は
値段が下がるので買い溜めしようかなぁと。
でも
カカオ70%以上のものが
身体に良いらしいので
自分の舌に合うチョ...

職に貴賎無し。
仕事次第でバチが当たることは無いですが
心身に負担が掛かる仕事ですから
辛い状況になる可能性は高まりますね。
でも
ご結婚が決まっているなら
彼氏に申し訳ないんじゃありませんか。
...

もちろん痺れますよ。
でも慣れも大きくて
30分くらいは普通に
1時間くらいは何とか正座できるようになりました。
でも太ってくると正座がたちまち辛くなるので
そこは気をつけるようにしています。
...