自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

仲間を作り切磋琢磨する
こんばんは。
国家試験、うまくいかなかったようで残念でしたね。疲れたでしょう。しばらくはゆっくり休んでも良いと思いますよ。
私もご本山で修行をしましたが、がんばれたのは一緒に修行...
質問:辛い修行をされる際の心構えはどのようにされていますか?

何度も経験を積んで
こんにちは。
少し前、しばらく妻が家を留守にする事になって、その時の晩ご飯は私が作ったのですが、お味噌汁を作ったところ、できあがったら、塩辛すぎたので、次の日は少し味噌を少なめにしてみま...

本来は生きている人が仏弟子になるときに授けられるもの
おはようございます。
不思議な夢をご覧になりましたね。
さて「お戒名」とは、仏弟子(お釈迦さまのお弟子さま)になるための戒を授けられ、仏弟子となった証として付けられるものです。本...

大丈夫。きっと会えますよ。
こんばんは。禅宗のひとつ、曹洞宗のものです。
なるほど。確かに禅宗では「浄土」という言葉を使わないので調べてみましたら、曹洞宗の開祖道元禅師の書かれた「正法眼蔵」の「行仏威儀」の巻に「...

脳には封印機能があるようですが、一度お医者さんに相談しよう
おはようございます。
過去の記憶がなくて心配なのですね。
「幼い頃の記憶」とありますが、何歳くらいの記憶がないのでしょうか?人の記憶は3~4歳くらいから、もっと遅い人もいます。そ...

百尺竿頭進一歩
おはようございます。
お亡くなりになった小さな命にお悔やみを申し上げます。
すでに入っている回答の「お礼」やあなたのプロフィールから前向きな様子も見えましたので、私からは少し前向...

受け取らない
こんばんは。
職場できつい言葉をかけられるのはつらいですよね。いやな気持ちになりますよね。
心の持ち方として、悪口は「受け取らない」という方法があります。
お歳暮の季節です...

再回答ですすみません
再度すみません。
なるほど。つらい状態が長く続いているのですね。
もし今までその症状の事でお医者さんにかかった事がないようでしたら、一度相談に行くのも良いと思います。決して恥ずかしい...

そんな夜は早く寝てしまおう
こんばんは。
つらいですね。どうやら今日は多くの人がそういう気持ちになる日のようで、先ほども同じような問いがでていました。
まあそういう日もあります。
私もあなたと同じよ...

そういう日もあるよね
こんばんは。
12月に入り、街はすっかりクリスマスモード。街ゆく人はみんな浮き足立ってて。そんな中をひとり歩いているとなんだか寂しい気分になりますよね。大学生だった頃、大学の講義のノート...

ポジティブノックで
こんにちは。
初めましての投稿から10日くらいでしょうか?ご質問を重ねるたびに、少しずつあなたの心がほころんできているのがわかり、お答えさせていただいている私も、やりがいを感じておりま...

笑顔に勝る化粧なし
こんばんは。
「笑顔にまさる化粧なし」
どんなに美人さんでも、ムスッとしていたら魅力的ではありません。
笑顔の女性はステキです。顔は形じゃなくて、どんな表情でいるかが大切だと思います...

またどうぞ
こんばんは。
午前中に拝読した時は(ざっくり読んだだけですが)確か就職に関するお悩みが入っていたと記憶していますが(私の勘違いだったらすみません)、大丈夫になったのかな?
またいつでもご...

未来
こんばんは
少し前の保険会社のCMで「今日が未来の1日目」というフレーズがありました。
たしかに朝起きたら、新しい未来の1日目です。
ちなみに、もうすぐ来る「1月1日」の根拠...

涙があなたの眼を深める
こんばんは。
若いのに、たくさんの苦労を背負ってしまったようですね。つらかったでしょう。悔しかったでしょう。
確かにおっしゃる通りかもしれませんね。
愛情を受けた事のない人...

お釈迦様の特徴のひとつです
こんにちは。
ここhasunohaサイトの右側にある広告の所に「螺髪ニットキャップ」という商品が時々出てきますね。
あのようなパンチパーマのような髪型を「螺髪(らほつ)」といいます...

またいつでもどうぞ
こんにちは。
私も少しだけどあなたのお話を聞かせていただくことができ、またその事が少しでもあなたのお役に立つ事ができたならとてもうれしいです。
私は静岡在住ですが、今日はとても暖かいで...

雅号
こんにちは。
お坊さんはふたつの名前を持ちます。
私がここで使っている「光禪」は、「号」といって、戸籍上の名前とは別に私がお坊さんになったときに私の師匠である祖父からいただいたもので...

御礼

バチを待つより対策を
こんばんは。
学校に行けたようですね。よくがんばりました(o^^o)
ひどい事をする人がいますね。そりゃ学校に行きたくなくなりますよ。
「バチが当たる」という言葉は仏教っぽいけ...


