自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

私もです
少し前の問答で、お仕事退職されたとの事でしたが、もう新しいお仕事始めたのかな?
それとも前のお仕事の時の思い出かな?
ご質問のような事は私もよくあります。押しに弱いのと、他の人も大変そ...

うでんうでん うたくうたく
以前、ハスノハの問答がテレビのレギュラーコーナーになっていた事がありました。
質問の内容は忘れてしまいましたが、その時の回答で「うでんうでんうたくうたく」というじゅもんみたいなお経を紹介し...

滝行ってのは誤解偏見です。そもそも打たれる用の滝があるお寺など見たことある?ないよね。お葬式だって毎日やっている訳じゃないんだ。ほとんどはお寺で過ごしています。
運動はしてます。健康診...

日本一のうんこ食べを目指す
こんにちは。
良いですね。思考の歯車がひとつ進みました。
うんこを食べる仕事は辛いですか?
うんこを食べるのは、何がイヤだろう?においかな?食感かな?
まずはそうやって、...

こんにちは。
まず仏教でいう「苦」とは、「思い通りにならない事」をいいます。生まれも老いも病気も死も、自分で思い通りにいかないもんね。その苦からは「抜ける」事はできません。仏教は、「苦」...

過去の質問も拝読しましたが、まあ生まれ持ったスペックの中で、いかに楽しく幸せに暮らしていくのか工夫して生きていこうとするのが仏教だと思うよ。比べたらきりがないし、比べる事自体無意味だもんね。
...

光明真言
こんにちは。
質問のお経ですが、多分「諸佛光明真言灌頂陀羅尼」(光明真言)じゃないのかなぁ?
「オン アボギャ ベイロシャノウ マカボダラ マニハンドマ ジンバラ ハラバリ タヤウン」
...

青山俊董さんの話だったかなぁ?
小さい頃からお寺に預けられていたのですが、師匠のお坊様から、お寺のご本尊さまが怒っているときは、普段丸いはずの手の法界定印が三角になっている、と言われ、悪い...

お守りはあなたを見守って下さいますが、直接的に影響のある事はしません。このたびの事は、他のきちんとした原因があって結果が出た事であり、お守りの取り扱いとは無関係と考えて良いと思います。これからも...

相手の気持ちを考え、思いやりの心で接することが慈悲です
「慈悲」とは「慈」(思いやりの心)と「悲」(人の痛みがわかること)のふたつに分解できます。相手の気持ちを考え、思いやりの心で接することが慈悲です。逆にいえばそうでないもの(怒りを秘めた発言や自...

こんにちは。失礼なお坊さんがいてごめんなさいね。これは本人に確認しないとわからないですね。ああかもしれないこうかもしれないと勝手に想像してしまう事が一番良くないです。
亡くなったお祖父さ...

何も悪い事をしていない人にそのような言葉を吐く人はいません。それはあなたに向けて言われた言葉ではないですし、またあなたの聞き間違いか空耳です。暗い気持ちでいると、そのような勘違いをしてしまいがち...

自分は他人よりも劣っていると考えた方が争いにならない
ネットでこんな話を読み、なるほどなと思いました。
あるところに、内輪喧嘩の絶えないA家と平和そのもののB家とが隣接していた。
喧嘩の絶えないA家の主人は、隣はどうして仲良くやっていける...

あなたの求めている事は、社会全体が性的マイノリティを理解し受け入れることだと思います。
でもね、そのために、性的マイノリティ批判に対し反論していたら、周囲の人はどう考えるでしょうか?
...

自分のためにやる行動は自分のためにならない
拝む姿は立派ではありますが、それだけではただの自己満足です。人様世間様の役に立つような事をする事こそが、大切な事だと思います。ただしこれも、自分のためにやっては自己満足となります。自分はさておき...

福沢諭吉はもっとひどいいたずらをした
こんにちは。
神棚のお掃除をして立派でした。掃除をすると気持ちが良いですね。でもうっかり神棚の箱を開けてしまったのですね。
さて、1万円札の肖像にもなっている福沢諭吉さんが、「福...

こんばんは。
曹洞宗では「中啓(ちゅうけい)」という扇子に似たものを持つことがあります(常には持ちません)。重要な役の方が持ちます。今少し調べましたが、何のためなのかわかりませんでした。...

こんにちは。
仏壇は、ご本尊さまをおまつりする「小さなお寺」です。
この仏壇に、仏弟子となったご先祖さまをおまつりしてある訳です。
仏壇とお位牌はセットではありますが、別々で...


