hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死後について

回答数回答 3
有り難し有り難し 97

私はまだ20歳の女子なのですがこの歳でもう死後の事を考えています

気にしたらキリがないのに
死後の世界が怖くて死にたくもありません。

その上虫や飲酒をするだけで
地獄行きという事も知り余計に怖くて仕方ないです。

どうすればこのような考えにならないかアドバイスが切実に欲しいです

両親にそのことを話したら考えすぎと言われました。
確かに神経質過ぎたなとは思っています
ですが怖くて仕方ないのです どうにか考えなくなるようにしたいです お願いします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「死」への恐怖心は当たり前!「死」を覚悟すると恐怖が安心へ

今,貴女が感じている死への恐怖は当たり前のことです!
仏教の原点は生と死です。この生死の読み方は一般的には、せいし、と読みますが私どもの読みは「しょうじ」と読みます。この様に読むのは生と死を分けての考えは無く、生と死は一体と捉えます。
「色即是空」「空即是色」は何となく聞かれた事がお有かと思います。意味は「色即是空」とはこの世に姿、形を持って生まれこの世の存在を肉体で確認しやがて誰もが訪れる生者必滅を迎え消え去って行き生まれる前の世界「空」へと戻るのです。
「空即是色」は、正しくその逆の事となり「空」の世界より「色」の世界へ生まれて来ます。
佛の世界では何時如何なる時にも目に見える事、見えない事は別の世界でなく一つの世界とし
死んで終わりの考え方は無く死んだら此の世からあの世へ行きまた此の世へ戻るの繰り返しですので死んで葬儀をしますが葬儀は仏に成るための準備で、これより仏さまに成る処(仏国土)へ赴くための式でありあの世へ「生まれる為」の葬儀なのです。また、告別式はこの世のお世話になった方々との別れでもあり、さようならお先にあの世へ行ってきます!の式なのです。
今貴方が考え恐怖と感じてしまうのは死への不安感から来る苦しみで思い通りに成らない心があるからです。死は必ずこの世に生まれたなら皆平等に色んな形で訪れます。これを「生者必滅」といいますが、恐怖感を消すにはもっと深く考え知る事で覚悟を身に付けます。すると心が軽くなって行き心が安定の方向へ向かうのです。

私事ですが私は毎年元日には写真を撮る事を決め事にしています。この写真は今年の自分の為の遺影の写真です。私は死ぬ事の覚悟は出来ました。その時が来る時の心は小学生の頃、遠足に行く前の晩の気持ちで行こうと思ってます。
私は現在治る事の無い病気を持っています。いつ襲ってくるか分かりません来た時は「死」と宣告されています。あしたはその病気の検査日です。覚悟を持って行って来ます。遠足に行くように!
あの世からは違う形でこの世へ戻りますが、あの世から元の姿で帰って来た人は一人もいません!と言う事はあの世とやらは素晴らしい処だからです。
気になる様でしたら仏教書で死の事が説かれている書物を是非読んで見られてはと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

死を見つめると、今が輝く

今、終活という活動が全国的に広がっていますが、これは自分の死を見つめるという行為ですね。ですから、死後のことを考えると言うことは、何ら問題はありません。生を受けた以上、必ず迎えるのが「死」というものであります。その死を迎えるからこそ、今をどのように生きていけば良いのかを考えることが出来ます。

地獄のことを考えてしまうのは、まりもさんが罪の意識を正しく持ち合わせている証拠でもあると思います。
つまり死を見つめることで、今の人生を輝かせることができるのではないでしょうか。

死というものに対して、恐怖という感情から今をどう生きるかという考えに変わっていければ良いですね。
まりもさんの人生が、輝くようなものになりますようお祈りしますね(。-人-。)

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和51年6月14日生まれ 日蓮宗新聞 編集委員 本山 妙傳寺 執...
このお坊さんを応援する

より良い死後へと向けて

まりも様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

死後についての色々なご心配、もっともなことでございます。

しかし、あまり極端にあれこれと偏って考え過ぎてしまってもいけません。

仏教では「中道」と申しますが、極端にとらわれてしまうことを避けるのを大切に致します。

虫を傷つけただけで、あるいは、飲酒しただけで、「地獄行き」という単純なものではなく、善いことと、悪いこと、そのどちらでもないこと、色々な複雑な因縁(原因と条件)が絡むことによって、死後の赴きというものも、おおよそ決まってくることになるかとは存じます。

また、例え悪いことをしてしまっても、慚愧(ざんき)、懺悔、反省、謝罪、償い、仏道修行、善行、功徳などを通じて、リカバリーしていくことも、もちろんできます。

まあ、難しいことは置いておいて、生かされて生きていくことのできている自分のありようをしっかりと理解し、お互い様の感謝の心、親切なる心で、この助け合い、支え合い、分かち合いの世界を過ごしていくことが大切となります。

生かしてくれることとなる食する命にもありがとうと感謝の「頂きます」を。そして、何かにてご恩返しになることもできていければという感じにて。。

善処を祈念申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ